Archive for the ‘横須賀市’ Category

クレラップ

2011-12-17

おはようございます。西郷宗範です。

東日本大震災の後、良く聞かれたのがラップが非常に役に立ったというお話…

お皿に巻いたりすることで、洗いものはなくなるし、衛生的にも良いということでした。

町内の方からもいざとい言う時のために防災備品として置いておきたいなどというお話も聞きましたが、実際にどれ位使用できるのかというのがわからないというお話でした。

そこで、私の会社(㈱クレハ環境)の親会社は㈱クレハ

そう、あのクレラップを作っている会社です。

そこで、会社の人に確認したところ、だいたい2年は大丈夫。

保管環境にもよりますが、長期間保管すると変色やはがれにくかったりという劣化は出てきてしまう可能性はあるとのことでした。

メーカーによっても原料の混合比率や成分などが違うでしょうから、他社製品がどれくらいもつかというのはわかりっませんが、最長2年くらいを目安に入れ替えて行けばいいかもしれません。

町内行事などでも使う機会が多いでしょうから、なるべく1年分程度にとどめて使ったら足していくという方が実際には良いかもしれませんね。

保管に使うのでしたら、購入日などを記載して、古いものから使っていくというのも良いかもしれません。

参考にしてみてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

ブルトラ隊

2011-12-16

こんばんは。西郷宗範です。

今日は上下水道局「災害二輪調査隊」通称「ブルトラ隊」(ブルー・トライアルバイク隊)の練習を視察に行ってまいりました。

逸見浄水場の構内にある練習場で月1度行われているそうですが、急斜面を走り抜けたり、土管や丸太を乗り越えたりと間近に見ると凄い迫力でした。

 

〈隊の発足の由来・活動〉

災害二輪調査隊は、昭和61(1986)年3月に発生した大雪災害による大規模断水で、現場情報収集、連絡が困難であった教訓から、昭和62年(1987)年4月に発足しました。

隊員は、バイクの免許を持つ職員が指名され、普段はそれぞれの職場で通常業務を行なっていますが、月に1回程度の訓練を行ない緊急時に備えています。

(平成23年度現在:隊員数28名、車両数22台)

特に、地震災害時には谷戸や狭い道路の多い横須賀では車の通れなくなる地区も多く発生すると予想されることから、その活動が期待されています。

また、平成16年の新潟県中越地震では小千谷市水道復旧活動に活躍しました。

(以上、視察説明資料から抜粋)

 

今回の東日本大震災時にも、市内の管路調査を3時間程度で確認し、速やかな対応ができたのも彼らのお陰だといってもよいでしょう。

水源を持たない横須賀市にとっては、水の確保は重要で、速やかな対応がなければ長期の断水には耐えられない可能性があります。

100トンタンクもありますが、近くにある地域とない地域があるためこれだけを頼りにするのも非常に心配な側面があります。

防災体制等整備特別委員会でも、当初から注目していますが、これだけの機動力を持つ部隊はなかなかありません。

実際、他市にはこのようなトライアルバイクの部隊を持っている所は現状聞いたことはないそうです。

このような素晴らしい部隊を災害時に活用すること…

今後の特別委員会での課題としたい所です。

職員で構成されているため、災害時には他の職務も人材不足になる可能性がありますが、情報通信網の整備は今後していくとしても、これだけの機動力は他部局では持っていないので、是非、災害対策本部の必要な情報を入手する部隊としての検討をお願いしたい所です。

 

それにしても、凄い技術力です。

隊員の中にはトライアルバイクの大会に参加したり、B級ライセンスを持っている方もいらっしゃるとか…

横須賀市としても誇れる部隊の練習が見れて今日は非常に勉強になりました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

ヨコスカ海の大掃除

2011-12-16

おはようございます。西郷宗範です。

横須賀市にとって海は大切な観光資源でもあります。

地産の魚を恵んでくれる海。

軍港めぐりなど見る楽しさを教えてくれる海。

このあと、クリスマス、新年を迎えるにあたってもヴェルニー公園周辺でのイベントも多くなってきます。

クリスマスイブには米海軍艦船の満艦飾やライトアップ、そして、大みそかから新年にかけてはヨコスカカウントダウン

こうしたものを見に来られる方にきれいな海を見てもらうためにも、海の大掃除をしてみませんか。

これまでも、トライアングルさんを中心にショッパーズプラザ横須賀で働く有志の方たちが、ダイエー横の潮だまりなどの掃除を定期的に行ってくれています。

しかし海から流れ着くものは多く1日がかりになってしまうそうです。

年末の忙しい時期ではありますが、沢山の人で海を掃除する企画が誕生しました。

当日は海上保安庁横須賀海上保安部、㈱コブロ、㈱トライアングル、横須賀警察署、海上自衛隊横須賀地方総監部、横須賀市東部漁業協同組合、横須賀ボート釣友会などの協力のもと、収集船3隻による海面清掃なども行われます。

皆さんも時間があれば是非ご参加ください。

綺麗な海で新年を迎えましょう。

[tip]ヨコスカ海の大掃除

日時:2011年12月23日(金) 9時~12時

場所:ヴェルニー公園ダイエー側「いこいの広場」

申込方法:直接、集合場所にお集まりください[/tip]

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

駅頭

2011-12-15

こんばんは。西郷宗範です。

来週、12月19日(月)の夕方17時から、横須賀中央駅前で、自民党籍の新人達で駅頭を行なうこととなりました。

しばらく、街頭演説は行なっていなかったので、しゃべれるか不安がよぎりますが、これまで勉強してきたことの発表と思って頑張ります。

何事も積み重ねが必要です。

実際ブログにしても、毎日書き続けることで、色々な情報を仕入れなければならず、非常に知識が豊富になってきました。

また、書くことで頭の中にも残るので、話の内容をその場で考えていけるようにもなってきました。

こうした積み重ねで、先輩議員たちのように豊富な知識や話術を学んでいくことができるのかもしれません。

この3回の定例会で勉強した知識、内容を再度見直し、市民の皆さんにお伝えすることができるように、日々挑戦してきます。

お時間のある方は是非横須賀中央駅前Yデッキにお越しください。

先日の横須賀支部での懇親会でお話ししたところ、小泉進次郎代議士もブログで紹介してくれました。

我々の活動が少しでも皆さんに伝わるよう頑張ります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

三浦三山初歩き

2011-12-15

おはようございます。西郷宗範です。

よこすか観光ガイドツアーについては、以前から何度かお知らせはしておりますが、申し込み締め切り前に告知を忘れてしまうことがあり、申し訳ございません。

今回ご紹介する企画ガイドツアーは「三浦三山 初歩き」です。

2012年1月10日(火)(雨天中止)に行われます。

京急久里浜~八幡神社~久村~旧岩戸高校~NTT南門口~武山(昼食)~砲台山~三浦富士~京急長沢駅(解散)という約10㎞の行程…

単純に歩いただけではわかりにくいですが、非常に歴史の感じられるコースです。

八幡神社周辺は、以前にも紹介した古久里浜湾に位置し、数々の古墳などが発見されています。

また、武山から三浦富士に至るハイキングコース上では昭和初期に海軍が作った砲台の後も見ることができます。

いわば、横須賀の歴史が集約されたコースともいえます。

観光ボランティアガイドの方の説明を受けながら、横須賀の歴史を学んでいくことも、今後の横須賀を考える上で必要なことです。

是非、横須賀の歴史を学んでみてください。

なお、申し込み締め切りは12月20日(火)必着となります。

定員は50名(抽選)となりますのでお忘れなく。

詳しくは「ここはヨコスカ」の散策をご覧ください。

参加費は300円、交通費、入場料、志納金などは別途かかります。

申し込みははがき1枚につき4名まで。

お申し込みは、ハガキに(1枚につき1コース4名まで)【1】コース名【2】参加者全員の住所、氏名、電話番号、年齢をご記入のうえ、下記にお送りください。
〒238-8550 横須賀市小川町11 横須賀市観光ボランティアガイドの会事務局 へ

ハイキングの初歩きは是非横須賀で!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

控訴

2011-12-14

こんばんは。西郷宗範です。

本日本会議最終日でした。

本日の議会運営委員会では、特に議員提出議案に関するルール作りについて長時間をかけ検討いたしました。

まだ、最終的な結論には至っていませんが、今後、議員提案も視野に入れる中では、充分な検討が必要と考えられます。

また、本会議では先日の葉山町が2市1町ごみ処理広域化協議会から脱退したことによる損害賠償の請求訴訟の判決を受けての議案が提出されました。

実質勝訴との考え方もあるかとは思いますが、単純に費用面だけを考えるとマイナスんいなることは否めません。

負託を受けた生活環境常任委員会でも、色々と審議は致しましたが、控訴前提での質疑となりました。

確かに、今回の判決では費用面について納得のいえる判決は得られなかったと言わざるを得ません。

本会議中での討論でも出ましたが、弁護士費用などを考えると赤字というのは確かな検証かもしれません。

非常に難しい問題かもしれませんが、充分な精査を期待したいと同時に、納得のいく判決を期待したい所です。

今後の裁判の進捗について見守っていきたいと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

第4定例会最終日

2011-12-14

おはようございます。西郷宗範です。

今日で第4回定例会も最終日…

10時からは議会運営委員会、14時から本会議が開催されます。

傍聴希望の方は、議会運営委員会は横須賀市役所9階議会事務局まで、本会議はR1までお越しください。

また、本会議はインターネット中継もありますのでご覧ください。

あいにくの雨ですが、午後には止むという予報…

本日はふたご座流星群のピークもあります。

晴れを願って、頑張ってまいります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

値下げ!

2011-12-13

こんばんは。西郷宗範です。

先日お知らせした「猿島初日の出ツアー

値下げになりました。

なんと3,500円!

そして、トライアングルのホームページではスタッフが事前体験してきた日ので体験レポートが載っています。

初の試みということなので、売れ行きが今一伸びないのかなと心配してしまいますが、横須賀カレー雑煮や甘酒の振る舞いは変わらず、プラスとして、横須賀出身お笑い芸人の「初笑いLIVE」が追加されていました。

天気が良ければ体験レポートに載っているような綺麗な光景が見えるかもしれません。

ちなみに、JTBさんの申し込みサイトは金額がまだ直っていませんでした。

静かな場所での初日の出…

私も体験したい所ですが、意外と元旦は朝から忙しいicon_sad.gif

是非、私の代わりに皆さんよい初日の出を体験してきて下さい。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

いちご

2011-12-13

おはようございます。西郷宗範です。

毎日、寒かったり暖かかったり妙な気候が続きます。

先日も、あるお話の中で「最近は秋が無くなってきている。夏からいきなり冬のような気候になっている。しかし、秋は自ら感じるもので、秋だなーと感じればそれが秋」というお話を聞きました。

確かに、秋の感じ方は人それぞれ…

食欲であったり、スポーツであったり、色々です。

そんな秋もいよいよ終わり、いよいよ冬です。

といっても、年が明ければ新春といいますから春ですかね~icon_confused.gif

春が寒くなってしまっただけかもしれません。

そんな春の味覚、イチゴ狩りのシーズンがやってまいりました。

横須賀でも食べ物で四季を感じられる「津久井浜観光農園」で12月20日から5月13日まで行われます。

最近はオールシーズンイチゴを見かけますが、やはり旬はこの季節…

私もイチゴは大好物icon_biggrin.gif

子供の頃は、一時期嫌いという時期もあったんですけどね~icon_sad.gif

是非、津久井浜観光農園へ出かけて、春の味覚を堪能してみてください。

また、津久井浜には三浦富士から武山までのハイキングコースもございます。

三浦富士の山頂には大漁祈願や海上安全を祈るためとされる浅間神社奥宮などもございます。

大地のパワーを得られるかもしれませんね。

イチゴ狩りの後は、海の眺望が素晴らしいこのハイキングコースで汗を流してみてはいかがですか。

冬は空気が澄んでいますので、見える景色はとてもきれいだと思いますよicon_razz.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

クリスマスJAZZライブ in くりはま

2011-12-12

こんばんは。西郷宗範です。

あちこちでイルミネーションが点灯され、クリスマスを感じる季節になりました。

昨日国道16号を通った時も、横須賀米海軍基地のイルミネーションが対岸のヴェルニー公園から綺麗に見えておりました。

横須賀中央大通り商店街やくりはま花の国、追浜駅前など様々な場所でイルミネーションが楽しめます。

ただ、クリスマスはイルミネーションだけではありません。

クリスマスミュージックも心躍らせる一つです。

今回ご紹介するのは、「クリスマスJAZZライブinくりはま」

ヴァイオリンでジャズというちょっと珍しい企画です。

酸いも甘いも、ほろ苦さも知った大人のためのコンサートとのこと…

JAZZが好きな人でもなかなか聞けないものかもしれません。

2011年12月18日(日)14時から横須賀市立総合高等学校 SEAホールで開催されます。

詳しくはこちら

[tip]クリスマスJAZZライブinくりはま

日時:2011年12月18日(日) 開演14:00 (開場13:30)

場所:横須賀市総合高等学校 SEAホール

対象:中学生以上

定員:先着300名

費用:入場無料

申込方法:当日直接会場へお越しください[/tip]

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2010 西郷宗範オフィシャルサイト All Rights Reserved.