8月, 2012年

インターハイ優勝報告会とパレード

2012-08-31

こんばんは。西郷宗範です。

今年のインターハイでは陸上競技女子800mで県立横須賀高校平野綾子選手、カヌー競技(男子スプリントカナディアンフォア及び男子学校対抗得点)で陸上自衛隊高等工科学校カヌー部の皆さん、サッカー競技では三浦学苑高校サッカー部の皆さんと横須賀の高校生たちが優勝をしました。

この素晴らしい結果に前から話題となっていたパレードが行われることとなりました。

まずは優勝報告会が9月9日(日)11時から11時45分に横須賀中央駅前広場(Yデッキ下広場)で…

そして優勝祝賀パレード及び報告会が同じく9月9日(日)15時から16時JR衣笠駅周辺で行われます。

パレードは中通り商店街入り口からJR衣笠駅までそしてJR衣笠駅前で街頭市民報告会が執り行われます。

なお、併せて、世界ろう者陸上競技選手権大会で入賞された市立ろう学校の竹花教諭と鈴木雅也選手のお祝もされるそうです。

ぜひ優秀な成績を収めた彼らを一緒にお祝いしましょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

トラブル発生

2012-08-30

こんばんは。西郷宗範です。

きょうの防災体制等整備特別委員会をインターネット中継でご覧になった方はおわかりでしょうが、音声が出ないというトラブルが発生しました。

復旧のため暫時休憩となってしまいましたが、とりあえず特別委員会の方はきょうの予定審議を終了することができました。

音声なしで再開と決断し、委員会が再開されるとなぜか音声が出たということで中継の方も何とか視聴で来たかと思います。

さて、音声がない間にどのようなことが行われていたかというと、一柳議員からの発議で議員間討議が行われていました。

内容は吉田市長の個人新聞の内容が、特別委員会で審議され、市長部局で予算化されたものを、あたかも自らの発案で行われたかのような誤解を与える文面になっていることに対するものでした。

この件については、9月11日(火)に行われる特別委員会で、冒頭市長への質疑が行われることとなりました。

またそちらでの審議もご覧いただきたいと思います。

ちなみに本日音声が流れなかった部分については、別に録音していた音声をかぶせ、後日、録画中継として市議会のホームページでご覧いただけます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

いかに生き残るか

2012-08-30

こんばんは。西郷宗範です。

きょうというかもう昨日ですが、南海トラフを震源とする地震の被害想定が国から発表されましたが、何を想定しているのかさっぱりわからない…

わからないといってもそんな規模の地震が起きるのだろうかという疑心ではなく、数字自体が何を指しているのかがさっぱりわからないということだ。

もちろん32万3千人の死亡だとか238万6000棟の倒壊・焼失建物だとか、一つの指針としての考え方は必要かとは思う。

しかし、関東から九州の太平洋側を襲う最大34メートルという津波は一体何を指しているのだろうか。

第一波を指すのだろうか?(もちろんそれはないと思うが…)

第3波、第4波などの最も高いとされる海岸沿いに到達した時の高さを指すのだろうか?(そんな津波がくればえらいことになる…)

それとも遡上高を指すのだろうか?(明治三陸沖地震の最高到達高は38.2メートルといわれているがそれ以下でよいのか?)

確かに三陸沖で発生した場合、リアス式海岸という地形のため高くなりやすいのは確かであるが、どのような計算がされたのかは見てみたい。

単純に考えれば、高さ10メートルで10メートル幅の津波が来た場合、陸が狭まり幅5メートルの入江に津波が侵入した場合、高さは倍の20メートルになるはずである。

もちろん、色々な要素が加わるため一概にこのような単純な計算式になるわけではないはずであるが。

どこの時点の高さかを踏まえなければ避難の仕様もなくなってしまいます。

おそらく報道の仕方の問題だとは思いますが、ニュース直後のためか内閣府の防災のホームページは繋がらず、検証の仕様もないのですが…

いずれにしても想定外を無くすために新たな被害想定を作るという発想がよくわからない…

言葉の問題ではありますが、想定している以上想定外はがないということはあり得ない…

やはり大地震が起きた際にいかに生き残るかは、自ら考えなければならないということだろうか。

とにかくきょうも防災体制等整備特別委員会が10時から行われます。

自らの命を守る上でも、行政の考え方、自らの対策の仕方、など参考になると思います。

ぜひ、傍聴またはインターネット中継でご覧いただきたいと思います。

傍聴後希望の方は横須賀市役所9階議会事務局まで。

インターネット中継は横須賀市議会のホームページからご覧いただけます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

こども「いじめ」相談ホットライン

2012-08-29

こんばんは。西郷宗範です。

大津市のいじめ事件の報道がされてから、いじめに対する報道が多くなってきたような気がします。

ここにきて急にいじめが増えたというわけではないと思うのですが…

いずれにしてもいじめられる本人にとっては深刻であることには変わりありません。

周囲の大人や友達などがいかに気付くことができるか…

また、本人が勇気を持って相談できるか…

こうした機会が少しでもあることにより、救われる子どもたちがいることを祈るばかりです。

今回横須賀市においても”こども「いじめ」相談ホットライン”を開設します。

期間は平成24年9月3日(月)から14日(金)までの12日間(土・日も開設)…

9時から21時までとなっています。

短い期間だとは思いますが、一人で悩まずぜひ相談してほしいと思います。

専用電話番号は046-822-6522です。

いじめられている子はもとより、私としてはいやいやながらいじめに参加しているような子も相談してくれれば、相談できないでいる子も救われる可能性があるのではないかと思います。

一人で悩まず、ぜひこうした相談ホットラインを利用してもらいたいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ
にほんブログ村

インターハイの結果に記載漏れが…

2012-08-28

こんばんは。西郷宗範です。

議会のパソコンには各議員あての掲示板があるのですが、視察中に確認していなかったため見落としており、皆さんに報告していなかった事項がありました。

それもインターハイの結果です。

陸上自衛隊高等工科学校がカヌーで全12種目中11種目で入賞を果たし、男子スプリント・カナディアンフォアで優勝したそうです。

それも、男子学校対抗で6年ぶり5回目…

インターハイの結果は一つずつチェックしていたのですが、抜けてしまっていました。

すいません。

ただ、言い訳を言わせていただくと、高等工科学校という名前では出ていないのです。

陸上自衛隊高等工科学校は自衛隊員を目指す子どもたちが通う学校です。

普通科高校と同様の教育を行う「一般教育」、自衛隊専門的な技術の教育を行う「専門教育」、陸曹候補者として必要な防衛教養や各種訓練を行う「防衛基礎学」を主たる教育として実施していますが、文部科学省の管轄外であるため、高等学校卒業資格を得るために神奈川県立横浜修悠館高等学校と技能提携しています。

ということで、横浜修悠館高等学校として出場しているわけです。

これまでの記録などを踏まえれば高等工科学校が優勝したと気付くところですが、ネット上ではわかりづらいため見落としていました。

それにしても三浦学苑サッカー部といい、県立横須賀高校の陸上女子800メートルの平野さんといい、高等工科学校カヌー部といい優勝とは凄いですね。

優勝した皆さんおめでとうございます。

彼らは横須賀の宝です。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

防災体制等整備特別委員会8

2012-08-28

おはようございます。西郷宗範です。

きょう8月28日(火)と明後日8月30日(木)は10時から防災体制等整備特別委員会が開催されます。

きょうは市民安全部、港湾部、資源循環部、土木部の審議です。

明後日は市民安全部、上下水道局、福祉部、こども育成部、健康部の審議を予定しています。

間もなく防災の日…

防災訓練なども各自治会等で行われると思いますが、震災時に行なわなければならないことや平時から準備しなければならないことなど市民の皆さんにも知っておいていただきたいことが、この2日間の審議には多くあります。

ぜひ傍聴またはインターネット中継をご覧いただきたいと思います。

傍聴は横須賀市役所9階議会事務局まで…

インターネット中継もご覧ください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

予感

2012-08-27

こんばんは。西郷宗範です。

先週の農業委員会の視察に行っている間に、事前議運が行われました。

私も第3回定例会で一般質問を行なう予定です。

今回は前半の9月3日(月)に6人。

後半の9月20日(木)に11人と大人数…

9月21日(金)の予備日使用は確実です。

私は後半の本会議での一般質問を予定していますので抽選で20日になるか21日になるか…

早めに質問文を作成しないと2問目の想定ができないので頑張らねば…

第3回定例会はもともと補正予算に決算と盛りだくさん。

さらに防災体制等整備特別委員会も終盤に差し掛かっているので資料も分厚い…

きょうもほとんど一日役所でしたが、打ち合わせの合間を利用して部局ヒアリング…

明日は特別委員会だし、もう少し時間がほしい…

時間がないと資料の読み込みが不十分になりがちです。

それでも見落としがないように頑張ってまいります。

かなりハードの一カ月になりそうな予感です。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

イベント、合間に勉強

2012-08-26

こんばんは。西郷宗範です。

きょうは午前中に会合などを済ませてからいったん帰宅…

その後、今週行われる行われる防災体制等整備特別委員会の資料の読み込み…

そして、また外出後、いーちゃ・イチャフェスティバルへ…

早めの時間に行こうかとも思ったのですが、午後7時までやっているということで少し涼しい時間にと思ったのが失敗…

ほとんどお店も売り切れており、閉店しているお店も…

ちょっと残念です。

それでも、ステージは大賑わい…

ちょうど平安隆with宮永英一の今日一番のステージだったこともあり、観客も踊りながら盛り上がっていました。

皆さん大分お酒を飲んでいるということもあったのかもしれませんが、沖縄の曲はカチャーシーを踊りたくなる雰囲気があるます。

それにしても宮永英一さんのドラム…

和太鼓をドラムセッティングしたもので、音が素晴らしい。

ドラムというと和太鼓というイメージはなかなかないですが、斬新ですし、日本人の心に響く…

最近の盆踊り行脚の影響もありますが、和太鼓が叩いてみたいという興味がわいてきました。

それともう一つ…

前々から興味はありますが、やはり生の三線の音を聞くと三線にチャレンジしてみたくなります。

打っていましたが、衝動買いにはちょっと高いかな…

いずれ弾いてみたいですね~♪

楽しいイベントです。

来年は皆さんぜひ行ってみてもらいたいものです。

ちなみに今日勉強していた防災体制等整備特別委員会…

8月28日(火)と8月30日(木)に行われます。

かなり内容の濃い委員会になりそうです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

残暑の中

2012-08-25

こんばんは。西郷宗範です。

さすがにこの時期になって来ると昼と夜の温度差も大きくなり、夜も多少は過ごしやすくなってきました。

とはいえ、きょうは風もなくむしむしする感じは否めません。

きょうは西地区納涼花火大会にお邪魔しました。

多くの地元の方たちなどが集まり、盛大に行われていました。

まずはじめに高等工科学校の生徒たちによる和太鼓やバンド演奏…

その後は陸上自衛隊吹奏楽部による演奏など…

それにしても、高等工科学校の生徒たちは元気です。

自衛隊員を目指しているとはいえ、まだまだ年齢的には高校生と一緒…

盆踊りなどあまり踊ったことがないのか躊躇しているかと思いきや、慣れてくるとオーバーアクションで踊ってみたり…

また、軽音楽部のバンド演奏などの時は学祭の後夜祭のりといった感じもあり、なんとなく懐かしくなってきました。

それもきょうフェイスブックで高校の同級生の活躍を見たからでしょうか…

横浜メリーゴーランド研究所の代表をやっており、長年かかったメリーゴーランドが完成したというニュース…

こうした活躍を見ていると私も頑張らねばと思うところです。

そういえば、24時間テレビのマラソン…

横須賀スタートだったみたいですね…

くりはま花の国のところから出発したとか…

こちらも頑張ってほしいですね。

でも、衣笠も大津もお祭なのにルートとしてはギャンブルなのではと感じてしまいましたが…

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

農業委員会視察2日目

2012-08-24

こんばんは。西郷宗範です。

きょうは昨日から引き続きの農業委員会の視察…

東京都農林総合研究センターへ行ってきました。

立川市の高台にこんなところがあったのかというような広大な敷地…

20年くらい前によく行っていた場所の近所でしたが、こんな近くにこのような施設があったとは知りませんでした。

東京農林総合研究センターは明治33年に創設された東京府立農事試験場と大正9年に創設された東京府立種畜場を大正13年に現在の地に移し、その後、鳥獣繁殖場の業務を移管され、様々な研究を行なってきました。

平成17年に三場を統合し農林総合研究センターとしてスタートしました。

開かれた研究機関として、東京の農林業や食産業の技術開発・情報の拠点として役割を担っています。

今回は園芸技術課の方から少量多品目品種の研究について伺い、その後施設を見学させて頂きました。

農業委員会は農業従事者の方がほとんどを占めているため、かなり専門的な言葉も飛び交うのでわからない点も多いのですが、やはりキャベツや大根といった横須賀の生産量が多いものについては、身近な点もあり、理解できると共に大変勉強になりました。

また、ナスやトマトといったプランター栽培で何度か挑戦したものは、専門的な話の中で何が悪かったのかなど勉強になる部分も多かったです。

また、委員の皆さんもわからない言葉について質問をすると快く教えてくれますので、その場でどんどん知識がついてくるのは楽しいものもあります。

やはりこれからの農業も単純に作付けしていくだけでなく、研究による分析などもして行かなければならないのかもしれませんね。

委員の皆さんもこれまで使っていなかった道具や器具など新しい発見もあり、学ぶところが多かったようです。

今後の横須賀の農業に新たな発展があるかもしれませんね。

それにしても、やはりこうした研究の場を見るというのは心が躍ります。

どちらかというと私は研究者タイプなのかも…

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

« Older Entries
Copyright(c) 2010 西郷宗範オフィシャルサイト All Rights Reserved.