Archive for the ‘つぶやき’ Category

台風の被害がじわじわと…

2012-06-23

こんばんは。西郷宗範です。

先日の台風の被害は、日を追うごとにじわじわと出ているような気がします。

というのも、上町商店街などで行なっているグリーンカーテンがすっかり萎れていました。

家庭菜園などをやっている方も結構ダメになったという話も聞きますので、農家の方などは結構な被害だったのではないかと…

塩を含んだ風雨だったので、塩焼けが起きてしまうんですね。

街中をよく見ると、ヒマワリやアジサイなども葉が真っ黒く変色し、萎れてしまっているのを見かけます。

後は植物の生命力に期待するしかないのかもしれません。

6月30日からは津久井浜観光農園でメロン狩りも始まります。

メロンはハウス栽培が主流のようなので大丈夫だとは思いますが、収穫前の台風は厳しいものがありますね。

そういえば、マンションでは排水溝が詰まってしまって、最上階であわや床上浸水という話も…

台風だと葉っぱなども舞い落ちるため、排水溝の詰まりも起きやすいので要注意です。

日頃の清掃なども気にかけないといけませんね。

 

ところで、きょうは海上自衛隊横須賀地方隊開隊60周年記念行事がありました。

昨日の記念演奏会ときょうの講演会などにはあいにく出席できませんでしたが、式典だけは何とか出席できました。

横須賀の地に海上自衛隊が開隊されてから既に60年…

私などは生まれた時からそこにあるものだと思っていますが、歴史を感じさせられます。

今後も横須賀市との連携を期待したいものです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

全会一致

2012-06-22

こんばんは。西郷宗範です。

本日予算決算常任委員会が開催され三会派(新政会、公明党、研政)で提案した(仮称)横須賀市空き家等の適正管理に関する条例が採決され全会一致で可決されました。

生活環境常任委員会分科会では提案には参加されなかった会派の委員の方から、条文にまで掘り下げた厳しい質疑もありました。

しかし、全会一致という結果の中に、議会全体がこの空き家について危惧をしていることが証明されました。

参加の有無にかかわらずお互いに色々と勉強した成果がこの条例には表れているのではないでしょうか。

26日に正式に議決された後は行政側に運用が委ねられるわけですが、議会全体が一丸となって作った条例…

行政代執行という最終手段を使うことなく、これまで踏み込み難かった空き家対策に役立ててもらいたいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がるので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

きょうは予算決算常任委員会

2012-06-22

おはようございます。西郷宗範です。

きょうは予算決算常任委員会です。

いよいよ三会派(新政会、公明党、研政)で提案した(仮称)横須賀市空き家等の適正管理に関する条例も大詰めを迎えます。

全会一致になるのか…

気になるところです。

午後からは副委員長を務める議会IT化運営協議会も行われますので大忙しです。

そういえば、昨日議会だより編集委員会も行われ、今年度の市議会だよりの最終校正が行われました。

なかなかいい感じに仕上がっています。

7月1日の発行となりますので皆さん見てください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が明かりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

自民党横須賀市連合支部大会

2012-06-21

こんばんは。西郷宗範です。

きょうは自民党横須賀市連合支部大会でした。

国会会期末だったこともあり、また、税と社会保障の一体改革関連法案の採決も予定されていたことから、小泉進次郎代議士の出席が危ぶまれましたが、79日間の会期延長で無事(?)全員出席で支部大会を開催することができました。

私は田辺昭人幹事長と司会…

これまでは講演なども併せ党員のみの大会を行なってきませんでしたが、初めて党員のみの大会を開催し、大勢の党員の方に出席頂きました。

各議員がそれぞれの役割をこなし、今まさに「よこすか自民党」が変わりつつある所を見せられたのではないでしょうか。

小泉進次郎代議士からも、税と社会保障の一体改革関連法案について説明があり、報道だけではわかりづらいこの法案の真髄を垣間見れたのではないでしょうか。

もちろん党員拡大も含め、よこすか自民党のホームページの紹介も…

最後には渡辺光一議員のガンバロウ日本コールで幕を閉じたきょうの大会…

非常にいい大会ができたと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

最終広報の力強し!

2012-06-20

こんばんは。西郷宗範です。

先週最終告知をさせていただいたまちコン横須賀!

その時はまだ空きがあったのですが、まちコン横須賀の募集、男女各200人が既にオーバーしたそうです。

最終告知で京浜急行の車内広告と主要箇所へのポスター掲示が功を奏したようです。

議会内メールでは満員御礼と…

しかし、まだ諦めてはいけません。

現在、キャンセル待ち及び増員可能かお店と交渉中…

それにしても7月7日は他でもまちコンをやるところがあるのに横須賀を選んでくれてうれしいです。

私たちスタッフも頑張っておもてなしできるようにしたいと思います。

いずれにしても、申込を忘れていたという方は今後のホームページなどを要チェックです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

風が凄い…

2012-06-20

こんばんは。西郷宗範です。

只今台風直撃中というところですが、皆さん大丈夫でしょうか。

先ほど用事を済ませ、帰宅時にかなり風に車があおられました。

横須賀中央周辺も人もほとんどおらず、ときどき吹く突風で折れた枝などが目の前を通り過ぎて行きます。

先ほどは壊れた傘をしっかり自宅まで持ち帰っている方を見かけましたが、壊れた傘はその辺に放置せずきちんと家まで持ち帰るなり処理をしましょう。

この台風が過ぎても、台風5号が日本列島横断のコースで次に控えているようです。

この2、3日は充分に注意ですね。

それにしてもすごい風…

雨がおさまっているだけまだましなのかもしれませんが、飛来物などによるけがなどにも十分注意してお過ごしください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

きょうは特別委員会です

2012-06-19

おはようございます。西郷宗範です。

きょうは防災体制等整備特別委員会と自治基本条例検討特別委員会が10時から開催されます。

私が委員の防災体制等整備特別委員会は中間答申に向けての審議を行ないます。

傍聴ご希望の方は横須賀市役所9階議会事務局まで。

これまでの経緯を考えると、自治基本条例検討特別委員会は傍聴者が人数超過になる可能性があります。

9時半に抽選となりますので自治基本条例検討特別委員会を傍聴される方は早めの来場をお勧めします。

なお、インターネット中継もございますのでそちらもご利用ください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へクリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

所管施設等調査

2012-06-18

こんばんは。西郷宗範です。

きょうは生活環境常任委員会の所管施設等調査で市内の施設を視察しました。

所管施設調査では普段は見れないものを見ることができ、非常に勉強になります。

きょうは上下水道局の所管では追浜地区雨水バイパスの坑内まで入ることができました。

以前出発式に出させていただいた配水用の雨水バイパスです。

あいにく雨水バイパスは立抗から数メートルでカーブしているためシールドマシンまでは見ることができませんでしたが、これだけ大きな雨水バイパス管は、市内で最後の工事になるであろうもの…

工事が完了して水を通してしまえば二度と見ることはできません。

午後からは消防局所管の横須賀共済病院で行われている派遣型ワークステーション…

県内では初めてのワークステーションです。

この取り組みで救急隊員の救急医療に対する最新の知識や技術の向上を図ることができ、また、より助かる命が増えるそうです。

救急救命センターの先生の話では、三浦半島の救急医療はここ数年で目覚ましい進歩を遂げているということです。

実施に救急車の出場にも遭遇し、緊迫感のある医療現場の実態を見ることができました。

その後、市民部の昨年度耐震補強とバリアフリー化を行った久里浜行政センターを視察。

耐震化は費用がかかりますが、それでも建て替えの3割程度で施設を数十年延命できるというのは財政的にも効果があります。

最後に資源循環部所管の小動物火葬施設を視察し、今後の対応について検討すべき点を視察してきました。

今回の視察は、今後の審議でも重要な要素をもっていると思います。

今季の視察の内容を踏まえて、今後の審査に生かしていきたいと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←応援よろしくお願いします。クリックで評価が上がりますのでよろしくお願いします。
にほんブログ村

海自カレーのレシピ本

2012-06-17

こんばんは。西郷宗範です。

いよいよ夏というような暑い気候になりました。

スタミナをつけようとあまり肉など重たいものを食べてしまうと、よけいに胃腸が疲れてしまい逆効果などという話も聞きますが、それでも食べてしまうというのが心情です。

特に、夏場は辛いものなど食べたくなってくる季節…

そんな方たちに朗報…

海上自衛隊の護衛艦や部隊のカレーを紹介する本が発売されるそうです。

海上自衛隊のめちゃうまカレーレシピ48

48という所に何か意図を感じますが…

なんと、海上自衛隊公認カレーレシピブックだそうです。

海上自衛隊のカレーは明治期の海軍カレーを起源とすることで、艦船や部隊ごとにオリジナルレシピがあるそうです。

南極観測船「しらせ」などはライスが星形とか…

ううん~!早く見てみたい。

横須賀海軍カレー議員連盟に参加している身としては是非見てみたい本です。

私が作る場合には早く2日目の味を出すために、具材の半分をフードプロセッサーでペースト状にして入れるというのがレシピですが、本格的なレシピとはどのようなものなのでしょう…

発売は7月上旬、新人物往来社出版だそうです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←応援よろしくお願いします。クリックで評価が上がりますのでよろしく!
にほんブログ村

今週は市民イベントです

2012-06-16

こんにちは。西郷宗範です。

きょう6月16日(土)は13時30分から文化会館に於いて「第38回クリーンよこすか市民のつどい」が開催されます。

地域のために環境美化活動等に取り組まれている個人や団体の方の表彰のほか講演会などが行われます。

講演会は「環境問題が及ぼす気象の変化」という内容でNHKテレビ気象キャスター 平井信行氏の講演となっています。

また、明日6月17日(日)は「第36回市民音楽のつどい」が同じく文化会館に於いて12時から開催されます。

ギターや吹奏楽など様々な団体の音楽が楽しめますので是非行ってみてはいかがでしょうか。

なお、両方とも入場無料です。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←応援よろしくお願いします。クリックしてもらうと評価が上がりますのでよろしくお願いします。
にほんブログ村

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2010 西郷宗範オフィシャルサイト All Rights Reserved.