Archive for the ‘ご報告’ Category

咸臨丸フェスティバル

2012-04-25

こんばんは。西郷宗範です。

今週土曜日4月28日は咸臨丸フェスティバルです。

咸臨丸は1860年に浦賀から出港し、日本人初の太平洋を横断しました。

その偉業を讃え毎年浦賀で行われています。

咸臨丸フェスティバルでは様々なイベントが行われます。

水恋乞いレースや国際水風船競技大会、たまごつかみ大会、浦賀港一周クイズ&スタンプラリー、浦賀史跡案内などなど…

事前申込期間は終わってしまいましたが、海上保安庁の巡視船や 「アスパイヤ」セイリングクルーザー体験、浦賀の歴史再発見クルーズなど見どころ一杯です。

レンガドック活用イベントなども行われます。

また、先日もお知らせしたとおり、この会場を目指した第1回よこすか京急沿線ウォークも開催されます。

ぜひ咸臨丸フェスティバルを楽しんでみてください。

[tip]咸臨丸フェスティバル

開催日時:2012年4月28日(土) 10:00~16:00

場所:住友重機械工業(株)浦賀工場内及び浦賀港周辺

アクセス: 交通:京浜急行「浦賀駅」から徒歩5分[/tip]

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村

東日本大震災被災地応援写真展

2012-04-25

こんばんは。西郷宗範です。

4月29日(日・祝)と4月30日(月・振休)に横須賀モアーズシティ8階で東日本大震災被災地応援写真展『女川、子どもたちの眼、子どもたちを見守る眼』が開催されます。

この写真展は主催者である「手をつなごう・かながわの会」が被災地の宮城県女川町の学校にカメラを預け、子どもたちの感覚で写真を撮ってもらったものです。

女川町の小中学生がたくさんの写真を撮ってくれました。

子どもたちの眼から見た復興へ向けての希望が写しだされた写真ばかりです。

是非ご覧いただきたいと思います。

[tip]女川、子どもたちの眼、子どもたちを見守る眼

とき: 4月29日(日・祝)、4月30日(月・振休) 11:00~18:00

ところ: 横須賀モアーズシティ 8階 (京浜急行 横須賀中央駅西口)

入場無料[/tip]

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村

U-12選手出発

2012-04-25

おはようございます。西郷宗範です。

きょう早朝、横須賀サッカー協会 U-12選抜チームの少年がフランスに向けて出発しました。

今回彼らが行く大会は、横須賀市の姉妹都市であるフランスのブレスト市を含む広域都市圏で開催される「チャレンジ・オブ・スプリング」サッカートーナメントです。

子どもたちは不安そうな表情もなく、目を輝かせながら出発していきました。

横須賀サッカー協会としても初めての経験です。

結果があるにこしたことはありませんが、サッカーを楽しんで、色々な経験をしてきてもらいたいです。

彼らの帰って来た時の顔が楽しみです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村

ピアノコンクール

2012-04-24

こんばんは。西郷宗範です。

少しご紹介が遅くなってしまいましたが、今週、横須賀芸術劇場でピアノコンクールが行われています。

このコンクールは、横須賀市在住の世界的ピアニスト野島 稔氏を審査委員長に迎え若く才能あるピアニストの発掘と育成、音楽芸術の普及と振興を目的とされています。

第4回で全国大会みたいです。

横須賀にこのようなコンクールがあったとは私も知りませんでした。

コンクール開催期間中は、予選から記念コンサートまで全プログラムが「無料一般公開」されています。

全国から参加する若きピアニストが競演する名曲の数々を聞いてみてはいかがですか。

また、横須賀芸術劇場に行ったことがないという方は、この機会に行ってみるのもいいかもしれません。

横須賀芸術劇場はオペラハウス使用になっており、見ごたえがあります。

是非ご覧いただきたいと思います。

[tip]第4回・野島 稔・よこすかピアノコンクール

日時:2012年4月23日(月)~4月29日(日) (4月25日、4月28日は休止)

内容:
第1次予選 4月23日(月)11時00分~19時00分 4月24日(火) 11時00分~18時45分
第2次予選 4月26日(木)11時00分~16時30分 4月27日(金) 11時00分~16時30分
本選 4月29日(日・祝)11時00分~16時30分
表彰式・記念コンサート 4月29日(日・祝)17時30分~19時15分

入場無料[/tip]

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村

議会報告会終了

2012-04-23

こんばんは。西郷宗範です。

本日の議会報告会終了いたしました。

私は防災体制等整備特別委員会担当でしたが、なんとか説明できました。

やはり防災は感心事でもありますので、質問も…

防災無線の質問でしたが、これまでの審議でも非常に難しかった案件です。

地形上の問題もあり、解決策がなかなか見つからないのが現状。

これまでの審議の内容を回答させて頂きましたが、まだまだ納得のいける回答ではなかったと思います。

今後の審議でも改めて出てくるかもしれませんが、対策案を色々練っていかないといけないと思います。

その他の委員会についても色々質問がありました。

きょうの質疑応答については後日市議会ホームページで公開されますのでご覧ください。

荒天のため各会場とも多くの方においでいただけなかったようですが、来場下さった皆さんは熱心にメモを取られていました。

今後も開かれた議会を目指して頑張ってまいります。

また、4月27日(金)には久里浜コミュニティセンター及び北下浦コミュニティセンターで議会報告会が開催されます。

興味のある方は是非そちらにお越しください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村

本日第3回議会報告会です

2012-04-23

おはようございます。西郷宗範です。

先日お知らせした議会報告会が本日4月23日(月)に開催されます。

内容は平成24年度予算についてとなっております。

あいにくの天気ですが是非お越しください。

本日の開催場所は

・田浦コミュニティセンター

・逸見コミュニティセンター

・大津コミュニティセンター

の3か所で、19時から20時30分の開催となります。

 

ちなみに、本日の各会場の担当議員は次の通りです。

田浦コミュニティセンター:青木秀介議員、石山満議員、伊東雅之議員、一柳洋議員、岩沢章夫議員、田辺昭人議員、松岡和行議員、渡辺光一議員

逸見コミュニティセンター:板橋衛議員、加藤眞道議員、上地克明議員、小林伸行議員、高橋敏明議員、芳賀親男議員、山本文夫議員、西郷宗範

大津コミュニティセンター:青木哲正議員、井坂新哉議員、伊藤順一議員、岩﨑絵美議員、嘉山淳平議員、杉田惺議員、ねぎしかずこ議員、山城保男議員

 

なお、4月27日(金)には久里浜と北下浦の両コミュニティセンターで19時から20時30分に行なわれます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村

地区年次大会

2012-04-22

こんばんは。西郷宗範です。

きょうはライオンズクラブ国際協会330-B地区(神奈川県・山梨県・伊豆大島)の第58回地区年次大会に行ってまいりました。

年次大会とは地区に関する議決を行なう大会で、総会のようなものです。

ライオンズクラブは結構専門用語が多いので、慣れないとなかなか話について行くのも大変です。

まず、ライオンズクラブについて少しお話すると、ライオンズクラブは世界最大の奉仕団体です。

日本に於いては地域を分けて、330複合地区から337複合地区までの8つの複合地区があり、横須賀市内のライオンズクラブは330-B地区に所属しています。

きょうはその330-B地区の年次大会が神奈川県民ホールで行われました。

また、この大会に合わせて山下公園では年次大会アクティビティ事業(奉仕活動)として、障がい福祉・青少年健全育成・親子ふれあいフェスティバルも行われていました。

きょうはクラブメンバーと待ち合わせをして横浜駅からシーバスに乗り山下公園へ…

少しフェスティバルを見学してから年次大会へ…

さすがに県内及び山梨県、伊豆大島からも来ているとなると結構な人です。(それでも1割程度のメンバーだったようですが…)

この年次大会を終えると、新たな期に向けての活動が始まります。

終了後はメンバーと中華街で食事会…

よく見るとあちこちのクラブメンバーが中華街で食事をしていました。

多くの人が集まる施設があると、やはり近くの食事ができる場所は繁盛しますね。

中華街というネームバリューもありますが…

横須賀もこういった誘導ができる繁華街があるといいのですが…

それにしても、気のおける仲間と一日過ごすのもたまにはいいものです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ
にほんブログ村

中学校総合体育大会とフランス遠征壮行会

2012-04-21

こんばんは。西郷宗範です。

きょうは横須賀市中学校総合体育大会総合開会式に行きました。

先輩議員から聞いた通り、素晴らしい入場行進でした。

彼らのこれまでの努力が優勝という形で稔ことを祈ります。

そして、夕方からはサッカー協会のフランス遠征壮行会…

12人の若い横須賀代表たちはどのような試合を見せてくれるやら…

しかし、彼らの顔からは不安というより楽しみという笑顔が…

とにかくどんな結果でも、サッカーを楽しみ、世界のレベルや、日本との違いを吸収してくれればいいと思います。

楽しめるからこそスポーツ…

勿論それに結果がついてくれば申し分ないですが…

U-12の横須賀代表たちにはとにかく良い経験を積んできてもらいたいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

パブリックコメント結果

2012-04-20

こんばんは。西郷宗範です。

先月議員提案でパブリック・コメントの募集がされた「(仮称)横須賀市空き家の適正管理に関する条例骨子(案)」について、本日結果が公表されました。

かなり専門的なご意見もいただいたため、当初予定の公表予定日より遅れてしまいました。

意見については8人の方から41件のご意見を頂き、ありがとうございました。

提案会派(新政会、公明党、研政)で検討させて頂き、考え方(対応)を回答させて頂きました。

今後頂いたご意見を踏まえ、第2回定例会での提案に向けて更に検討を進めてまいります。

(仮称)横須賀市空き家の適正管理に関する条例骨子(案)の詳細及び結果については市議会ホームページをご覧ください。

なお、結果の公表期間は3ヶ月間となります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村

夢が咲く 努力の数だけ 強くなる

2012-04-19

こんばんは。西郷宗範です。

「夢が咲く 努力の数だけ 強くなる」とは平成24年4月21日(土)に行なわれる第61回横須賀市中学校総合体育大会総合開会式のスローガンです。

この大会は市内中学校運動部活動における年間最大のイベントだそうです。

競技は既に4月8日(日)から始まっており、5月21日(土)までが競技日程となります。

一部、水泳競技は8月26日(日)、駅伝競走は10月20日(土)となります。

総合開会式では、市立中学校と横須賀学院中学校計24校の代表生徒1,250人が堂々の入場行進を行なうそうです。

先輩議員の話では凄く見ごたえがあるそうです。

場所は横須賀市総合体育会館(横須賀アリーナ)で10時10分からソフトテニスの模範演技が行われ、11時05分から総合開会式が始まります。

スローガンの通り、これまでの努力の成果を是非実らせてほしいですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2010 西郷宗範オフィシャルサイト All Rights Reserved.