Archive for the ‘ご報告’ Category

JAMSTEC

2011-10-01

こんばんは。西郷宗範です。

今日は、皆さんにご紹介した以上、自分でも体験してこなくてはと、独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)の一般開放へ行ってきました。

追浜駅前から無料シャトルバスが運行されており、結構長蛇の列…

到着すると、パンフレットにスタンプラリーの表示が…

とりあえず、案内通りに各会場を見て回りました。

各会場とも大盛況で、ブースごとに黒山の人だかり…

このままでは、すべて見てる時間がないと、とりあえず駆け足で回ることに…

色々な海洋学の研究があり、興味の引かれるブースもありました。

一番興味をひかれたのが、海草の光合成icon_eek.gif

説明の研究員の方が熱心に教えてくれました。

海の色が緑や青に見えるのは、そこに植物プランクトンが多いか少ないかが影響しているとのこと!

光合成は赤と青の光で行うが、赤い光はすぐ消えてしまうため海草の光合成には不向き…

青の光で光合成をするため、植物プランクトンが多い海は青の光が使われてしまうため、光合成に使用しない緑の光出けが残り、緑色に見えるとのこと…

実に興味深いですicon_rolleyes.gif

続いて、実験プールでラジコン潜水艦を見学…

いろいろな潜水艦があります。

宇宙戦艦大和やエンタープライズ号も潜水するのかicon_exclaim.gif

そして、見たかった「しんかい2000」や「かいこう7000Ⅱ」も…

そして、15時からは公開セミナー「巨大地震発生隊を監視する-高密度地震津波観測網DONET-」を聴講…

ちょっと、想像していた内容とは違いましたが、研究者の考え方というものがよくわかった気がします。

横須賀が誇る研究施設の一端を垣間見た気がします。

そして、帰りのシャトルバスは念願のスカレー号…

非常に充実した時間でした。

そういえば、秋のカレーフェスティバルでカレーを食べ損ねたので、カレーが食べたい。

ということで、次のブログへ…

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

 

一般質問

2011-10-01

こんにちは。西郷宗範です。

先日の一般質問の市長答弁等は整理中ですが、取り急ぎ読み原稿を公開させて頂きます。

集客という視点で集中的に質問させて頂きましたが、他の議員からも集客についての質問があるということは、やはり、現在の横須賀市にとっての弱点ではないかと思います。

今後も、今回の質問趣旨を踏まえ、積極的に活動していきたいと思います。

一般質問読み原稿

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

一般開放です

2011-10-01

おはようございます。西郷宗範です。

今日は独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)の一般開放です。

時間は9:30分から16:00まで(15:30入場受付終了)

普段見れない海底の神秘を見てみませんか。

残念ながら、予定していた海洋調査船「かいよう」の体験乗船は先日の台風の影響でスケジュールが狂い中止だそうですが、有人潜水調査船「しんかい2000」のコクピット見学は行われます。(当日受付・抽選です)

また、秋のカレーフェスティバルも同時開催。

京急追浜駅からバスで10分程度です。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

フラガール

2011-09-30

こんばんは。西郷宗範です。

そういえば、明日、10月1日から福島県いわき市のスパリゾートハワイアンズが部分再開するそうです。

震災で建物が被災し、休館していましたが、約7か月ぶりの再開です。

休館中は、フラガールの皆さんが、創業を控えた46年前同様、全国キャラバンを展開し125か所で公園していたそうです。

映画「フラガール」でもおなじみですね。

私の会社のいわき市に本社(㈱クレハ環境)がありますので、昨年行ってきたばかりです。

福島県はまだまだ風評被害で厳しいさなか…

少しでも早い復興を祈り、ぜひとも行ってみてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

新たな手口?

2011-09-30

こんばんは。西郷宗範です。

9月28日(水)に横須賀市内でまた振り込め詐欺が発生したそうです。

今回の騙しの口実は、

①「電車の網棚にカバンを忘れた。東京の駅に届いている。カバンに会社の通帳が入っていて直ぐに支払いができないと大変なことになる。すぐ返せるから貸してほしい。」

②「俺は借りに行けないので、変わりのものを行かせるので渡してほしい。」

③「お金とわからない様に包んでほしい。」

といって、受け取りに来ているそうです。

色々と口実を考えるものです…

携帯電話の番号が変わったとか、会社の携帯からかけているだとか、携帯が壊れたから修理中で替わりの携帯からとか言うのは要注意です。

まず、改めて本人に電話をして確認をするですとか、電話でお金の話が出た時は、安易に信用しないよう注意しましょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

横須賀市の先生が被災地へ

2011-09-30

こんばんは。西郷宗範です。

8月2日から8月4日にかけて、横須賀市内の先生方が石巻市の小中学校を対象として、学習支援や部活指導など支援活動に行きました。

前回、先生方が多くの児童とふれあったことが非常に好評だったようで、今回、新たに石巻市から要請を受けて、10月8日から10月10日にかけて支援活動に行くそうです。

そして、前回も行っているようですが、4月に廃校となった上の台中学校の備品に加え、横須賀市社会福祉協議会から寄付された支援物資も届けるそうです。

遊休物品になってしまう学校備品などが、被災地で役立ってくれるのは一市民として非常にうれしいことです。

また、先生方が被災地で経験してきたことを児童たちに話すことで、より一層の防災意識が高まるのではないでしょうか。

自分たちに出来ることを少しでも被災地の役に立てることは、横須賀市の誇りでもないでしょうか。

先生方にもスカッ子魂を忘れず、頑張ってきてもらいたいと思います。

そして、被災地の早い復興をお祈り申し上げます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

ヨコスカハロウィンフェスティバル

2011-09-29

こんばんは。西郷宗範です。

先日、同期の永井まさと議員の投稿で「ヨコスカハロウィンフェスティバル」の情報を見つけました。

横須賀でのイベントもだんだん増えてきており、まちの活気が復活しつつあるような気がします。

先日の一般質問でも取り上げましたが、経済部が行った調査によれば、商店街の景況が良くなっていると回答した商店街は85団体中1団体にすぎません。

そんな中、今回の企画にも参加している上町商店街は、先日の灯ろう夜市など積極的に頑張っている感じがします。

私たちも、こういった商店街の企画を多くの方たちに発信する一端を担えればと思います。

追浜の商店街も色々企画を考え頑張っていますし、市内の商店街全体がどんどん頑張れる方向づくりをバックアップしていくことが大切です。

みんなで愛されるまち横須賀を目指して、頑張りたいものです。

[tip]ヨコスカハロウィンフェスティバル

開国の街、横須賀で1日コスプレ!
コスプレイヤーさん集まれ!!

日時:10月29日(土) 13時~18時

場所:上町商店街~横須賀中央商店街~本町商店街[/tip]

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

たまゆらスタンプラリーマップ発見

2011-09-29

こんばんは。西郷宗範です。

昨日、久々に電車で汐入に行くと、改札口のところで「たまゆらよこすかスタンプラリーマップ」を発見…

もらってきてしまいました。

グルメスタンプラリーは12月31日までです。

今なら、比較的どのお店も並ばずに入れそうです。

ちなみに期間内でも景品が無くなり次第終了ですのでご注意を…

マップは汐入駅の改札口(駅員室の前)に置いてあります。

食べ歩きというのもやったことがないので、私もやってみようかな~icon_surprised.gif

たまゆらコースターなどが貰えるみたいです。

スペシャル賞の応募はがきも付いてますね。

ただ、残念なことに、観音崎京急ホテルが先日火災にあってしまいましたので、しばらくお休みです。

開業までの間は、汐入の産業交流プラザでスタンプ(無料)が押せますので、それまでの間汐入をお楽しみください。

メニューを楽しみにしていた方は、早い開業を祈るしかないです。

観音崎もとても良いところなので楽しんでもらいたいのですが…

 

そういえば、「たまゆら」の放送開始も来週に迫っています。

10月4日(火)25:45からテレビ神奈川で開始します。

第一話は横須賀クローズアップ…

楽しみですicon_smile.gif

でも、翌朝から視察のため、たぶんリアルタイムでは見れないかも…

いずれにしても、どこが舞台の場所かを調べて、ファンの方にお知らせできるようにしたいと思います。

 

そういえば、先日の一般質問でも「たまゆら」取り上げさせていただきました。

9月20日の本会議です。

多くの方に横須賀を知ってもらえるチャンスですので、ぜひともご覧ください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

よこすかさかな祭り

2011-09-28

こんばんは。西郷宗範です。

第10回よこすかさかな祭りが10月2日(日)に開催されるそうです。

今回は、10回という節目ということで、地産地消グルメコーナーに加え、京急堀ノ内駅から無料シャトルバスも運行されます。

他にも、新鮮魚介類の特価朝市やマグロの解体ショーなどなど…

ぜひ行ってみてはどうでしょう。

残念ながら、私はその日、健民運動会のため行けないですicon_cry.gif

 

なお、前日10月1日(土)は先日お知らせしたJAMSTECの一般開放です。

こちらもお忘れなく。

[tip]よこすかさかな祭り

日時: 平成23年10月2日(日) 午前7時から正午

※地産地消グルメコーナーは午前8時30分から11時30分

場所: 横須賀魚市場(横須賀市平成町3-5-1)[/tip]

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

決算分科会

2011-09-28

おはようございます。西郷宗範です。

今日は決算の生活環境分科会後半戦です。

初めての決算…先日前半での反省を踏まえ、今日はきちんと質問をしたいと思います。

昨年までは全てを決算委員が行わなければならなかったので非常に大変だったそうですが、今年からの新しい制度…

まだまだ慣れていないこともあり、昨日は若干の混乱がありましたが、とにかく自分の仕事を全うするだけです。

新人に発言機会を与えてくださる先輩議員に感謝し、頑張ってまいります。

ちなみに、総務分科会もありますよ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2010 西郷宗範オフィシャルサイト All Rights Reserved.