Archive for the ‘議会’ Category
本会議へGO
おはようございます。西郷宗範です。
いよいよ第3回定例会の始まりです。
本日10時からは本会議です。
前半戦の一般質問もあります。初当選議員は4人います。(山城議員は前回に引き続き2回目ですが…)
今日の順番は
石山満議員
小林伸行議員
長谷川昇議員
山城保男議員
井坂新哉議員
傍聴は横須賀市役所9階議会事務局まで。
インターネット中継もあります。
ちなみに私は9月20日か21日(くじ引き次第)の予定です。
←1日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いよいよ明日から
おはようございます。西郷宗範です。
いよいよ明日から、第3回定例会です。
今日は、事前議会運営委員会が10時から行われます。
分厚い議案書も先日配布されましたし、事前に書類に目を通しておくだけでも一苦労です。
今日も頑張っていって参ります。
議会運営委員会は10時からです。傍聴希望の方は横須賀市役所9階議会事務局まで…
←1日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
台風
こんばんは。西郷宗範です。
台風12号の影響でしょうか。先ほどから雨が降っています。
今日の防災体制等整備特別委員会も、目一杯行われましたが、まだまだ審査しなければいけないことはいっぱいあります。
とりあえず、9月11日の全市一斉津波避難訓練で、市内色々な情報が聴取できれば、さらに安全・安心に向けて着実に一歩進むではないかと思います。
外は雨ですが、私は一般質問に向けて頑張ってまいります。
横須賀情報 猿島航路 8月31日(水)から9月3日(土)まで欠航だそうです。
まあ、この台風じゃ止むを得ないですね。東にそれるかと思いましたが、結構直撃コースをたどってますし…
皆さんくれぐれも、水の事故には注意してください。
←1日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
特別委員会です
おはようございます。西郷宗範です。
本日第6回の防災体制等整備特別委員会です。
いよいよ中間答申に向けての大詰め作業に入ってくると思います。
本日は、市民部、消防局、上下水道局、土木部の聴取です。
興味のある方は、傍聴いただくか、インターネット中継でご覧いただけます。
傍聴の方は、横須賀市役所9階市議会事務局まで…
←応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
全市一斉津波避難訓練
おはようございます。西郷宗範です。
先日の防災体制等整備特別委員会の資料で、全市一斉津波避難訓練実施予定状況が配布されておりますので、状況についてお知らせします。
横須賀市内362自治会のうち9月11日(日)に実施する自治会が113カ所、別日で実施するところが72カ所、高台等により不実施というところが86カ所、行事等により不実施というところが91カ所でした。
周知期間が短かったり、行事等の関係もあり3分の1程度の自治会しか当日参加できないのは残念ですが、通常の防災訓練等を別日で設定されている自治会も多いですので、自らの命は自ら守るという視点に立って、各自治会の防災訓練には多くの方が参加してもらいたいです。
現在、市民安全部で津波避難マップの配布や標高掲示を配布しているところで、自治会館や学校などの避難場所に今後掲示されていくことと思います。
また、9月11日(日)には防災行政無線で訓練開始の放送が入ります。聞き取りやすさなどは把握していただければと思います。
また、FMブルー湘南(78.5メガヘルツ)も協力していただきますので、そちらの方もお聞きいただければと思います。
詳細については、広報よこすか等をご参考下さい。
←応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
一般質問
こんばんは。西郷宗範です。
本日、議会運営委員会で一般質問の発言者の報告がありました。
意志通告をしたのは14名。
9月1日が5名、9月20日が9名ということで、9月20日だけでは終わりそうもないことから、やはり21日の予備日も本会議を行うこととなりました。
人数割りとしては、20日に6名、21日に3名で行います。私は20日希望ですので、くじ引きでどちらの日程になるか…
今回で初当選議員の10名全員が一般質問を行うことになります。
お互い切磋琢磨しながら成長して行かなければなりません。
横須賀市をよくしたいという気持ちは一緒ですから…
←応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
発言通告
おはようございます。西郷宗範です。
昨日、横須賀市議会第3回定例会の一般質問の発言意思通告の締切りでした。
私も発言の意向を伝えてまいりました。
今回も多くの議員が一般質問をする予定のようです。
本日の議会運営委員会で正式に人数等公表になると思いますが、私は9月20日の希望を出しました。
9月1日に比べ20日に偏っていそうですので、21日の予備日も使用する可能性が濃厚です。
新政会の一員として、恥じない質疑を行いたいと思います。
←応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
第三回定例会に向けて
おはようございます。西郷宗範です。
いよいよ横須賀市議会第3回定例会の会期が始まります。
本日、私は担当ではありませんが、予算決算理事会も行われますし、担当の議会IT運営協議会も行われます。
忙しくなりそうです。
そして、今日は一般質問発言意志通告の締切りです。
内容については若干の整理が必要ですが、第3回定例会で一般質問ができそうです。
委員会での発言だけでなく、議場での発言も議員としての重要な仕事ですので、頑張って準備したいと思います。
←応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
防災体制等整備特別委員会
おはようございます。西郷宗範です。
本日は第5回目の防災体制等整備特別委員会です。
10時からインターネット中継も行われますので、興味のある方はご覧ください。
また、特別委員会も傍聴は可能です。実際に傍聴したいという方は、横須賀市議会事務局(市役所本庁舎9階)までお越しください。
なお、本日の審議予定は、こども育成部、教育委員会、市民安全部です。
今週から、第3回定例会の議会運営委員会も始まりますし、気合を入れて頑張っていきたいと思います。
←応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
カレー名刺
先日ご紹介したカレー名刺、本日の神奈川新聞に掲載されました。
カレーの香り、名刺につけ
横須賀の名物でもあるカレーをビジネスの場でPRするため、横須賀市議会や市職員、商工会議所などの関係者がカレーの香りをつけた名刺=写真=の使用を始めた。
香料を含む特殊なマイクロカプセルが印刷物の表面に使われており、指先でこすると香りを放つ。3万6千枚分の台紙を製造した。カレーの本家でもある海上自衛隊や地元商店街にも使用を呼びかける。
(神奈川新聞 2011年8月18日版 より抜粋)
作成に当たっては、福島県の業者に作成を依頼しており、わずかではありますが復興支援の一助になればとも思っております。
若干ではありますが、家庭で印刷できるインクジェットプリンタ用の台紙を作成していますので、販売も検討しているようです。
←応援よろしくお願いします。
にほんブログ村






最近のコメント