Archive for the ‘議会’ Category
第一定例会に向けて
おはようございます。西郷宗範です。
今日から2月…
議会のほうもいよいよ第一定例会が近づいてまいりました。
今日からは特別委員会の審議も始まります。
今日の特別委員会は防災体制等整備特別委員会です。
今日の審議事項は、3部局(政策推進部・市民部・健康部)で行われた防災訓練の内容についての審議と上下水道局及び市民安全部です。
現在の本市の状況などがわかる重要な審議になりそうです。
傍聴希望の方は横須賀市役所9階議会事務局まで。
インターネット中継もありますので、そちらでもどうぞ。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
控訴
こんばんは。西郷宗範です。
本日本会議最終日でした。
本日の議会運営委員会では、特に議員提出議案に関するルール作りについて長時間をかけ検討いたしました。
まだ、最終的な結論には至っていませんが、今後、議員提案も視野に入れる中では、充分な検討が必要と考えられます。
また、本会議では先日の葉山町が2市1町ごみ処理広域化協議会から脱退したことによる損害賠償の請求訴訟の判決を受けての議案が提出されました。
実質勝訴との考え方もあるかとは思いますが、単純に費用面だけを考えるとマイナスんいなることは否めません。
負託を受けた生活環境常任委員会でも、色々と審議は致しましたが、控訴前提での質疑となりました。
確かに、今回の判決では費用面について納得のいえる判決は得られなかったと言わざるを得ません。
本会議中での討論でも出ましたが、弁護士費用などを考えると赤字というのは確かな検証かもしれません。
非常に難しい問題かもしれませんが、充分な精査を期待したいと同時に、納得のいく判決を期待したい所です。
今後の裁判の進捗について見守っていきたいと思います。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
第4定例会最終日
おはようございます。西郷宗範です。
今日で第4回定例会も最終日…
10時からは議会運営委員会、14時から本会議が開催されます。
傍聴希望の方は、議会運営委員会は横須賀市役所9階議会事務局まで、本会議はR1までお越しください。
また、本会議はインターネット中継もありますのでご覧ください。
あいにくの雨ですが、午後には止むという予報…
本日はふたご座流星群のピークもあります。
晴れを願って、頑張ってまいります。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
神奈川県津波浸水予測図(素案)
こんにちは。西郷宗範です。
昨日、神奈川県津波浸水予測図(素案)が公表されました。
先日の防災体制等整備特別委員会の資料にもありましたが、個人的には、「想定外を無くすために、最悪となるように想定」という考え方に疑問を感じます。
指摘したい点は、想定をしているにもかかわらず、想定外を無くすと言っている点です。
それでは、これ以上のものは来ないと言っているような気もします。
今回の津波浸水予測図は最大クラスの津波ということで、1000年に1回程度の頻度のものということですが、各沿岸市町でも、これに基づいて対策を講ずるのはなかなか難しいかもしれません。
今後、頻度の高い津波(100年に1回程度)のものについても公表される予定ですが、こちらについてはハード・ソフトの両面から対策が必要とのことです。
そして、注目すべき点は、今回の津波をシュミレーションするに当たっては、これまで想定されていた三浦半島断層群地震と東京湾北部地震については、平成20年の神奈川県地震被害想定調査以降、新たな知見がないことから、東京湾における最悪の津波を想定するため三浦半島断層群地震に対して三浦半島断層群地震-鴨川低地断層帯地震という連動型の地震設定が設定されました。
同様に、東京湾北部地震に対して東京湾内地震を設定したそうです。
そのため、三浦半島断層群地震及び東京湾北部地震については、シュミレーション実施対象から外されたそうです。
連動型という点については確かにありうるケースですので必要とではあると思いますが、これまでの震源域からずれる可能性もあるので、その辺が各市町の信ぴょう性に欠けるというところなのではないかと思います。
一つの資料だけでは見難い点も、津波浸水想定検討部会のどの資料と併せて見ると、見えてくる課題もあると思います。
今後の特別委員会での審議の参考として、詳しく勉強していきたいと思います。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
早いもので…
おはようございます。西郷宗範です。
早いもので、12月に入ったなと思ったらあっという間にもう8日。
議会の方も、第4定例会もあとわずかになってまいりました。
昨日の防災体制等整備特別委員会は、副市長に対しての質疑が行われました。
前回の委員会終了後に、今後の方向性について医院での協議を行なったこともあり、正副委員長案も併せて出され、かなりの激論となったこともありまして、久々に5時を回る委員会となりました。
今後の横須賀市の安全・安心についての議論…
昨日の委員会は一見の価値があると思います。
インターネット録画中継が近日中にアップされると思いますので、是非ご覧ください。
また、本日は総務常任委員会が午後1時より行われます。
委員によっては4日連続の委員会という方もいらっしゃいます。
これもこれまでになかった状況です。
本年の議会も残りわずか…
今日も張り切って頑張ってまいります。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
防災体制の方向性
おはようございます。西郷宗範です。
本日、10:00より防災体制等整備特別委員会が行われます。
本日は副市長に対しての質疑も行われます。
今後の横須賀市としての防災体制の方向性が見えてくるかもしれません。
傍聴希望の方は横須賀市役所9階議会事務局まで。
インターネット中継もありますのでご覧ください。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
総務常任委員会
おはようございます。西郷宗範です。
昨日の総務常任委員会は延会したため、本日も引き続き行われます。
10時からとなりますので、傍聴希望の方は、横須賀市役所9階市議会事務局まで。
また、インターネット中継も行われます。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
激しい議論
こんばんは。西郷宗範です。
今日の常任委員会は、かなり濃い議論が交わされました。
生活環境常任委員会では上下水道局の株式会社ウォーターサービスについての一般報告について…
前回から、かなり念入りに議論はされていますが、今回の委員会で新たに事業概要や収支計画などが出たことにより、細かく審議されました。
そして、総務常任委員会では、上地議員から提出された議員提出議案について綿密な審議を重ねられました。
審議の状況については、明日以降に録画中継をご覧ください。
総務常任委員会は明日も引き続き審議されます。
明日も内容の濃い審議内容となりそうですので、是非傍聴またはインターネット中継をご覧ください。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
常任委員会
おはようございます。西郷宗範です。
今日は生活環境常任委員会と総務常任委員会があります。
私が所属する生活環境常任委員会は議案も少ないので何とか1日で終わりそうですが、総務常任委員会は案件が多いので目一杯、または予備日使用ということもありそうです。
いずれにしても、しっかり審議していきたいと思います。
傍聴も可能ですので、希望の方は横須賀市役所9階議会事務局まで。
インターネット中継もございます。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
本会議2日目
おはようございます。西郷宗範です。
今日は、昨日に引き続き本会議です。
3名の一般質問が行われます。
傍聴希望の方は横須賀市役所R1までお越しください。
またインターネット中継もございます。
本会議は10時からの開始となります。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村





最近のコメント