Archive for the ‘横須賀市’ Category
入学式
きょうは小学校、中学校、防衛大学など市内の多くの学校が入学式でした。
本来ならば満開の桜の中という所ですが、開花が遅かったのと、一昨日の暴風で、咲き直しといった感じでまだ3分咲き程度でしょうか…
でも、新入生はそんなことは関係なく、明るい笑顔で満開といった感じでした。
私は、地元の大津中学校の入学式にお邪魔させて頂きました。
まだ、制服に着られているといったちょっと大きめの学生服…
それでも、先日の小学校の卒業式とはひとまわり大きくなった感じで、凛々しく感じました。
これから希望に満ちた中学校生活…
色々なことに挑戦し、将来のために身につけてほしいものです。
新入生の皆さん、そして保護者の皆さんおめでとうございます。
←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村
流木の魅力
こんばんは。西郷宗範です。
きょうのニュースで秋谷の「アートカフェシャザーン」で、「渚の流木ワンダーランド」という作品展が開かれているというのがありました。
横須賀市自然・人文博物館の天神島臨海自然教育園に勤務する馬場正さんが約30年間、浜辺で拾った流木を使って、魚や鳥などを制作し、約150点を展示しているとのことです。
確かに、浜辺に打ち上げられた流木の中には面白い形の物もいっぱいありますね。
流木だけに限らず、浜辺にはなんて面白いんだろうというようなものが落ちていることがあります。
石だったり、貝殻だったり…
子どもの頃はよく綺麗な貝殻や、変わった貝殻を拾ったものです。
自然というのは、たまに面白いいたずらをするものです。
浜辺に打ち上げられたものとは違いますが、盆栽展に展示される石なども、やはり自然の驚異ともいうべき魅力のある形の石があったりもします。
以前見せてもらったのは、仏様というか観音様というか何か石像のようなものもありました。
昨日の暴風で、浜辺には色々なものが打ち上げられているようですが、多くは迷惑なものであるでしょうが、一方で、人によっては宝物のようなものもあるのかもしれません。
流木でどんなものが作られているのか、是非行ってみてみたいものです。
渚の流木ワンダーランドは4月8日(日)までの開催です。
←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村
風はまだ止まず…
こんばんは。西郷宗範です。
ものすごい暴風が吹き荒れましたが、皆さま大丈夫だったでしょうか。
駅前のせいか、普段は人の話し声などが家の中でもよく聞こえるのですが、きょうは風の音しかしません。
時々、突風の音が聞こえ、その合間に電車の音がよく聞こえます。
台風でもこれだけ日本全国に被害をもたらすのは滅多にないことではないでしょうか。
明日は傘などのごみの散乱が凄そうです。
風はまだ止んでいませんので、帰宅途中の方はお気をつけて…
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
暴風にご注意を
おはようございます。西郷宗範です。
きょうは低気圧の影響で、夕方から夜にかけて台風並みの暴風が吹くそうです。
電車の遅延、高速道路の通行止めなども予想されていますので、ご注意ください。
また、海岸線の方は高波にもご注意ください。
なお、暴風時に壊れた傘を放置される方がいますが、非常に危険ですので、壊れた傘は放置せず、適切な対応をお願いします。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
新年度最初の委員会
おはようございます。西郷宗範です。
新年度早々ですが、本日から委員会。
防災体制等整備特別委員会がスタートします。
10時からとなりますので、傍聴希望の方は横須賀市役所9階議会事務局まで。
インターネット中継もございます。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
軍港めぐり増便
こんばんは。西郷宗範です。
横須賀の名物ともなった「よこすか軍港めぐり」ですが、ヴェルニー公園から見ているといつも大勢の方が乗っています。
晴れの日の定員が130名ですので、4便だと520名しか乗船できません。
あれだけ人気があるのだからもっと便が増えればと思っていたら、3月31日から15時の便の定期運行がスタートしました。
これまでより多くの方が軍港めぐりを楽しむことができます。
ショッパーズ前には大型バス用の駐車場もできましたし、横須賀の観光資源としてこれからも大活躍…
そして、週末やゴールデンウィークは非常に混雑しますので、事前予約をしておくことも必要ですね。
予約票を見てみると、既に全て満席の日も…
軍港めぐりの後は、どぶ板通りや記念艦三笠などの散策…
お昼御飯は海軍カレーやネービーバーガーなどはどうでしょうか。
ちなみに、ネービーバーガーを食べると、そのレシートで軍港めぐりの割引が受けられるサービスもあるそうです。
横須賀の魅力を楽しみましょう。
←応援よろしくお願いします。クリックしてもらうとランキングアップです。
にほんブログ村
北久里浜桜まつり
きょうは時間ができたので、北久里浜さくら祭りへ…
さすがに14回となるだけあって多くの方が来場していました。
昨日は悪天候で午後には店を閉めてしまうフリーマーケットが多かったそうですが、きょうは快晴の中、多くのフリーマーケットが出展し、多くの方でにぎわっていました。
大分、遅く行ったため、イベントなどはほとんど終わってしまっていたようですが、あれだけ多くの方が訪れるイベントを運営するのは並大抵のことではありません。
商店街の方たちの努力のたまものでしょう。
昨日のうわまち浪漫さくら祭りもまだ始まったばかりのイベント…
いずれはこのような大きなイベントになってくれることを願います。
まだ桜の花はちらほら出したが、子どもたちも元気に遊んでいました。
北久里浜さくら祭りは残念ながらきょうまでとのこと…
桜の見ごろの来週は、イベントは行なっていませんが、満開の桜が楽しめることでしょう。
それにしても、入学式の頃に桜が満開というのも久しぶりかもしれません。
間もなく入学式シーズン…
新たな学校でのスタートを切る学生たちは待ち遠しいことでしょう。
←応援よろしくお願いします。一日1クリックでランキング確認!
にほんブログ村
うわまち浪漫さくら祭りと盆栽展
きょうはうわまち浪漫さくら祭りのオープニングイベント。
中央公園での開催です。
あいにく、スタート直前にぽつぽつと雨が降り出し、イベント中は何とかもっていたものの、午後には土砂降りという状況ではありましたが、無事開催できたことは何よりです。
それにしても、4週連続の雨とは…
桜の花も少しずつ咲き始め、来週末には満開になるでしょう。
暖かい風も吹き荒れ、春の訪れを感じます。
フラダンスチームの方たちも開会に花を添えました。
その後、横須賀市文化会館で行なわれている春季盆栽展にお邪魔し、諸先輩方の作品を見せていただきました。
春らしく桜の盆栽も多く、相変わらず見事の作品の数々です。
皆さん色々工夫を凝らしていますし、奥が深いです。
特に珍しかったのが、写真の作品「盆景」です。
岩を組み合わせ、水を流しており、まさに箱庭…
というより景色ですね。
こういう作品も手掛けてみたいです。
今度教わりに行ってみようか…
もちろん、木の作品も素晴らしいですので、明日にでも見ていただきたいと思います。
←応援よろしくお願いします。一日1クリックでランキング確認!
にほんブログ村
春季盆栽展
おはようございます。西郷宗範です。
きょう3月31日と明日4月1日の2日間横須賀市文化会館展示室において春季盆栽展が開催されます。
前回も見事な盆栽の数々が展示されていました。
即売会も併せて行われますので、是非足を運んでみてください。
また、中央公園ではうわまち浪漫さくら祭りも開催されていますので、併せてどうぞ。
私も11時からのイベントにお邪魔します。
←応援よろしくお願いします。一日1クリックでランキング確認!
にほんブログ村
桜はいつ咲くのだろうか?
こんばんは。西郷宗範です。
昨日きょうと少しは暖かくなってきたものの、まだまだ桜の開花は遅いようです。
昨日のテレビ神奈川のニュースでは河津桜がひと月くらい遅く、桜まつりを3週間も延ばした所もあるそうです。
横須賀でも昨日「衣笠桜まつり」が始まりましたが、オープニングイベントは桜のない寂しい状況…
明日からは「うわまち浪漫さくら祭り2012」も開催されます。
「桜の散策 走水水源地」は4月4日までの開催予定が4月8日(日)まで延長しました。
ウェザーニュースによると4月1日位から開花し、8日ぐらいからが満開の予想みたいですね。
4月8日位がお花見日和かもしれませんね。
とはいっても、近年の開花が早かったといった方がいいのでしょうか。
過去の開花情報を見るとソメイヨシノは最速でも3月20日位…
満開の時期が1週間程度遅れているだけみたいです。
昭和59年などは4月15日位から開花が始まったとか…
確かに以前は入学式の頃に桜が満開だった気がします。
桜を楽しむというより、経済効果に期待しすぎなのですかね。
まさに花より団子になってしまったのかもしれませんね。
でも、宴は楽しい
←応援よろしくお願いします。一日1クリックでランキング確認!
にほんブログ村
最近のコメント