Archive for the ‘横須賀市’ Category

凱旋

2012-05-02

こんばんは。西郷宗範です。

フランスへ行っていた横須賀サッカー協会Uー12選抜チームがきょう凱旋帰国しました。

かなり良い成績だったようですが、今後の市長報告やプレス発表などもあるので、きょうのところは成績については触れないでおきます。

多少疲れた表情はあるものの、みんな元気に帰ってきました。

色々な体験ができたようです。

なんとなく出発の時よりも表情がたくましく見えてきます。

彼らが得た経験が、今後の横須賀のサッカーや日本のサッカーに生かされてくれることを期待します。

今頃、家にもどった彼らは家族に体験してきたいろいろなことを伝えているのでしょうね。

はたして市長表敬訪問の時に彼らが語った抱負は達成できたのでしょうか…

今後もこうした国際交流が続けられればいいですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村

第115回どぶ板バザール

2012-05-01

こんにちは。西郷宗範です。

ゴールデンウィークもいよいよ折り返し…

後半に向けてどこへ行こうかなどと考えている方も多いと思います。

5月3日からは様々なイベントが横須賀市内でも行われます。

先日もお知らせしたように、花に関するイベントも盛りだくさんですが、やはり横須賀といえばどぶ板バザールも忘れられません。

どぶ板通りに様々なフリーマーケットが100店出店以上出店し、一番の賑わいを見せるときです。

もちろん、どぶ板通り商店街のそれぞれのショップもお忘れなく。

セールなども行っていますので、この機会にどぶ板通りでお買いものというのもいいかもしれません。

その他、ストリートライブやパフォーマンスなどもあり見逃せません。

最近は「モヤモヤさまぁ~ず2」などでも紹介されたりとテレビで紹介される機会も増えていますので、どぶ板通りを知るいい機会としてどぶ板バザールにいらしてはいかがですか。

どぶ板バザールを見た後は軍港めぐりや記念艦三笠など横須賀観光もお楽しみください。

また、食事は海軍カレーやネービーバーガーの他、地産地消の海産物、農産物を扱っているお店もおススメです。

ゴールデンウィークはぜひ横須賀で!

第115回どぶ板バザール

2012年5月3日(木・祝)~5月5日(土・祝)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村

多くの方にご観覧いただきました

2012-04-30

こんばんは。西郷宗範です。

東日本大震災被災地応援写真展「女川、子どもたちの眼、子どもたちを見守る眼」も二日間の展示を無事終了しました。

たった二日間ではありましたが、多くの方にご来場いただき、大盛況の内に終了できました。

ありがとうございました。

案内状などでお知りになった方の他、食事に来てついでにご覧頂いた方など様々ではありましたが、被災地のことを改めて考えていただけたと思います。

偶然見学された方の中には女川出身の方もいらっしゃり感謝の言葉かけてくれる方などもいらっしゃいました。

その方は明日から女川に帰郷するとのことで写真集を二冊とり、神奈川県でこんなことをやってくれていると伝えますと言ってくださいました。

そういう言葉を聞くとこうした活動は継続して続けなくてはならないと思います。

東日本大震災のことを風化させないこと…

それが私たちに課せられた使命ではないかと思います。

小泉進次郎代議士が局長を務める自民党青年局のTEAM-11の合言葉は「継続は”絆”なり」です。

私たちも横須賀の地から応援できることを考え、復興支援をしていきたいと思います。

 

「女川は流されたのではない

新しい女川に生まれ変わるんだ

人々は負けずに待ち続ける

新しい女川に住む喜びを感じるために」

(女川第二小学校生徒による詩)

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村

大盛況3

2012-04-29

こんばんは。西郷宗範です。

きょうと明日、横須賀モアーズシティで東日本大震災被災地応援写真展「女川、子どもたちの眼、子どもたちを見守る眼」が開催されています。

開店早々から多くの方がご来場くださいました。

お昼頃には小泉進次郎代議士も来場されました。

今回はスペースの関係で全ての写真は展示できていないのですが、販売している写真集を購入して下さいました。

この写真集の売り上げは女川町に届けさせていただきます。

先月、私自身も川崎で見させていただきましたが、中には子どもが撮ったとは思えないような素晴らしい作品もあります。

子供たちの希望が詰まった写真…

是非皆さんにご覧いただきたいと思います。

写真展は明日30日11時から18時までとなっておりますので是非とも横須賀モアーズシティ8階までおいで下さい。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ
にほんブログ村

咸臨丸フェスティバルと街頭遊説

2012-04-28

こんばんは。西郷宗範です。

きょうは高等工科学校の総会でした。

体育大会も行われており、総会前に全員で観覧。

この時ばかりは一般の高校生と変わらないですね。

ちょうど応援合戦なのでしょうか、各チームのダンスなどが披露されていました。

みんな和気あいあいとそれぞれが考えた応援ダンスを見せてくれました。

その後、浦賀で行われている咸臨丸フェスティバルに…

残念ながら式典には間に合いませんでしたが、浦賀のにぎわいを味わってきました。

さすがは横須賀4大イベントの一つ…

多くの方が訪れています。

そしてなにより、この時しか見られない産業遺産が見れるというのがいいですね。

ドライドックなどは普段はなかなか見れないので貴重です。

時間がなく、ワンデーミュージアムの展示などを見られなかったのが残念ですが…

国際水風船競技大会も行われていましたので、少しお話をしてきました。

その後、横須賀中央駅に行きよこすか自民党の街頭遊説…

きょうは自民党青年局全国一斉街頭遊説が行われており、よこすか自民党としても横須賀中央駅前で行いました。

横浜での遊説を終えた小泉進次郎代議士も参加し、非常に力の入った演説をされていました。

さすがに代議士が話し出すと多くの方が足を止めてくれます。

我々も見習って足を止めてもらえるような演説ができるようにしないといけません。

特に私は演説があまり得意でありませんので…

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村

いよいよゴールデンウィーク

2012-04-27

こんばんは。西郷宗範です。

きょうは高校の恩師の洋画展に行ってきました。

イタリアやフランスの風景が非常に素敵でした。

以前よりも色合いが明るくなったような気もします。

ロマン派の作品にも近くなってきたような…

皆さんもぜひご覧ください。

[tip]田中賢一郎洋画展

会期:2012年4月24日(火)~30日(月・祝振)
会場:そごう横浜店6階 美術画廊[/tip]

ところで、明日からはゴールデンウィーク…

横須賀市内もいろいろなイベントが行われます。

明日28日(土)は浦賀で咸臨丸フェスティバルも行われます。

また、29日(日)、30日(月・祝振)は横須賀モアーズシティ8階で『女川、子どもたちの眼、子どもたちを見守る眼』写真展も行われます。

4月28日(土)~5月6日(日)はしょうぶ園でふじ祭りが行われます。

5月3日(木・祝)~5日(土・祝)まで武山つつじ祭り湘南国際村フェスティバルも行われます。

ちなみにくりはまはなの国ではポピー祭りも絶賛開催中です。

こうしてみると花のイベントが多いですね。

皆さんゴールデンウィークを楽しみましょう。

花いっぱいの横須賀で!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村

くりはまみんなの公園オープン

2012-04-26

こんばんは。西郷宗範です。

4月25日(水)にくりはまみんなの公園がオープンしました。

自然の風を感じながら憩える公園として、水辺や緑の自然環境をできる限り生かした公園となっています。

芝生広場、原っぱ、実のなる広場などの開放的区域と、ため池や松林など、あまり手を加えない区域で構成されているそうです。

最近はあまり見ることができなくなってしまった自然豊かで昆虫が生息することができる公園を目指すそうです。

カブトムシやクワガタムシなどが生息できる雑木林になるようにクヌギやコナラなどの苗木も植えられました。

成長していく公園ですね…

花壇広場は地元ボランティアの皆さんがくりはまの街へ花を届けるための苗床ともなるそうです。

久里浜ははなの国もあり、花いっぱいの街…

そして歴史のある町です。

ぜひ遊びに行ってみてはいかがですか。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村

咸臨丸フェスティバル

2012-04-25

こんばんは。西郷宗範です。

今週土曜日4月28日は咸臨丸フェスティバルです。

咸臨丸は1860年に浦賀から出港し、日本人初の太平洋を横断しました。

その偉業を讃え毎年浦賀で行われています。

咸臨丸フェスティバルでは様々なイベントが行われます。

水恋乞いレースや国際水風船競技大会、たまごつかみ大会、浦賀港一周クイズ&スタンプラリー、浦賀史跡案内などなど…

事前申込期間は終わってしまいましたが、海上保安庁の巡視船や 「アスパイヤ」セイリングクルーザー体験、浦賀の歴史再発見クルーズなど見どころ一杯です。

レンガドック活用イベントなども行われます。

また、先日もお知らせしたとおり、この会場を目指した第1回よこすか京急沿線ウォークも開催されます。

ぜひ咸臨丸フェスティバルを楽しんでみてください。

[tip]咸臨丸フェスティバル

開催日時:2012年4月28日(土) 10:00~16:00

場所:住友重機械工業(株)浦賀工場内及び浦賀港周辺

アクセス: 交通:京浜急行「浦賀駅」から徒歩5分[/tip]

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村

東日本大震災被災地応援写真展

2012-04-25

こんばんは。西郷宗範です。

4月29日(日・祝)と4月30日(月・振休)に横須賀モアーズシティ8階で東日本大震災被災地応援写真展『女川、子どもたちの眼、子どもたちを見守る眼』が開催されます。

この写真展は主催者である「手をつなごう・かながわの会」が被災地の宮城県女川町の学校にカメラを預け、子どもたちの感覚で写真を撮ってもらったものです。

女川町の小中学生がたくさんの写真を撮ってくれました。

子どもたちの眼から見た復興へ向けての希望が写しだされた写真ばかりです。

是非ご覧いただきたいと思います。

[tip]女川、子どもたちの眼、子どもたちを見守る眼

とき: 4月29日(日・祝)、4月30日(月・振休) 11:00~18:00

ところ: 横須賀モアーズシティ 8階 (京浜急行 横須賀中央駅西口)

入場無料[/tip]

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村

U-12選手出発

2012-04-25

おはようございます。西郷宗範です。

きょう早朝、横須賀サッカー協会 U-12選抜チームの少年がフランスに向けて出発しました。

今回彼らが行く大会は、横須賀市の姉妹都市であるフランスのブレスト市を含む広域都市圏で開催される「チャレンジ・オブ・スプリング」サッカートーナメントです。

子どもたちは不安そうな表情もなく、目を輝かせながら出発していきました。

横須賀サッカー協会としても初めての経験です。

結果があるにこしたことはありませんが、サッカーを楽しんで、色々な経験をしてきてもらいたいです。

彼らの帰って来た時の顔が楽しみです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2010 西郷宗範オフィシャルサイト All Rights Reserved.