Archive for the ‘横須賀市’ Category

凄い来場者数

2012-06-11

こんばんは。西郷宗範です。

よこすかYYのりものフェスタ2012が大盛況だったとお伝えしましたが、まだ詳細は出ていないものの、初日は雨の中1万5千人の方が来場され、2日目は好天に恵まれたこともあり、6万5千人もの方が来場したそうです。

会場は拡大したものの、昨年の2日間の来場者(6万6千人)が1日で訪れた計算になります。

計8万人…

2日間とも天候がよかったら10万人ぐらいになったのでしょうか…

凄い人気イベントです。

確かにこの人数では見たいものが見れないとか苦情が出てもやむを得ないかもしれないですね。

攻略法としては、海上自衛隊の艦船見学などは年に数回行われますので、他の一般開放の時に出かけてみるのがいいかもしれません。

また、朝一などの比較的来場者が少ないうちにお目当てのものを見てしまうのがいいですね。

なにかディスニーランドの攻略法みたい…

 

ところで議会ですが、きょうは2名の一般質問ののち、3会派(新政会、公明党、研政)が合同で提案した(仮称)横須賀市空き家等の適正管理に関する条例の提案説明が行われ、それに対する質疑も行われました。

今後、常任委員会の中でさらに詳細な審議が行われます。

やはり焦点は不利益処分や行政代執行に係る点に集中しそうな感じです。

今回の定例会は色々な面で勉強になる定例会になりそうです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村

本会議二日目

2012-06-11

おはようございます。西郷宗範です。

きょうは10時から本会議2日目です。

嘉山淳平議員と井坂新哉議員の一般質問が行われ、その後、議員提案の(仮称)横須賀市空き家等の適正管理に関する条例の説明及び質疑も行われます。

傍聴後希望の方は横須賀市役所北口側R1階まで。

インターネット中継もございますので是非ご覧ください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村

あいにくの雨3

2012-06-09

こんばんは。西郷宗範です。

せっかくのよこすかのりものフェスタ2012なのにあいにくの雨…

この雨では浦賀の虎踊りも中止ではないかな…

明日は日中は何とか曇り予報です。

夜からまた降りそうですけれどもね…

そういえば、きょうから横須賀美術館でラルクアンシエル20周年特別展「L’Arc~en~Ciel 20th L’Anniversary EXHIBITION」も始まりました。

初日から多くの方が訪れているようです。

twitterなどでも色々ご意見もあるようですが…

観音崎京急ホテルのtetsuyaプロデュースのコンセプトルーム「Produced by tetsuya hotel de L ‘」は即日完売だったとか…

品川駅から横須賀美術館までの電車・バスの記念乗車券も始発から並んだ人が多かったみたいですね。

明日は観音埼方面の予定もあるし、ちょっと午後にでも様子だけ見に行ってきたいです。

中はちょっと間をおいてから…

チケット売り切れちゃうかな…

いずれにしろ、明日は曇りならよこすかのりものフェスティバル2012もよろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ
にほんブログ村

湘南学院女子サッカー部強し!

2012-06-08

こんばんは。西郷宗範です。

三浦学苑高校男子サッカー部と湘南学院高校女子サッカー部が関東大会に出場というブログを書きながら結果を書いていなかった…

すいません…

ということで、結果発表!

三浦学苑高校男子サッカー部は残念ながらVS実践学園 0-2で 1回戦敗退icon_sad.gif

神奈川県大会準優勝での出場でしたが、1か月ではモチベーションが上がりきらなかったのでしょうか。

残念でした。

でも、これをバネに来年は頑張ってもらいたいものです。

 

続いて、湘南学院高校女子サッカー部は1勝すれば今年から全国高校総体(インターハイ)の正式種目となった女子サッカーの出場権を得られるということで、期待MAX!

1回戦 6月2日(土) VS日本航空  3-0 で勝利!

これでインターハイ確定です。

2回戦 VS本庄第一 4-1 で勝利!

続いて6月4日(月)の決勝は VS幕張総合(千葉) 1-0で3連勝!

第1回関東高校女子サッカー大会という栄えある記念大会で初優勝を飾りました。icon_biggrin.gif

おめでとうございます。

2012 北信越かがやき総体でも、よい成績を期待したいです。

 

それにしても、横須賀のサッカーもどんどん力をつけています。

結構Jリーガーやなでしこも多いんですよね。

少年サッカーも層が厚くなっているし、今後の横須賀サッカーは期待ですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村

マーチング&バトンフェスティバル2012

2012-06-07

こんばんは。西郷宗範です。

マーチングといえば、戦後の日本に進駐してきたアメリカの軍楽隊のパレードなどから広く普及してきましたが、元々はペリー一行が上陸した際に同行した軍楽隊がマーチングのル­ーツといわれています。

ペリーが上陸した地といえば横須賀!

そんな日本のマーチングバンド発祥の地で、6月10日(日)に「~開国のまち横須賀~ ボールコート マーチング&バトンフェスティバル2012」が開催されます。

13時から16時まで横須賀アリーナで行われます。

関東各地で活躍するマーチングバンドやバトントワーリングの団体の演奏や演技を見てみませんか。

費用は無料ですが、500名の人数制限のため整理券配布が行われます。

当日11時から先着順の配布となりますので、ぜひ聞きたいという方は早めの来場をお勧めします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村

いよいよ明日から本会議

2012-06-07

こんばんは。西郷宗範です。

いよいよ明日から第2回定例会が行われます。

きょうの議会運営委員会ではくじにより一般質問の順番も決まりました。

また、今回の定例会では議員提案による(仮称)横須賀市空き家等の適正管理に関する条例の審議も行われます。

既に提案説明に係る質疑の発言通告も出され、この議案に対する関心の高さもうかがえます。

本定例会の議会日程については開催スケジュール等をご参考ください。

また、明日6月8日(金)及び6月11日(月)の一般質問の順番は以下の通りです。

6月8日(金)
1.小林伸行議員
2.渡辺光一議員
3.大村洋子議員
4.藤野英明議員
5.山城保男議員
6.ねぎしかずこ議員

6月11日(月)
7.嘉山淳平議員
8.井坂新哉議員

各議員の発言通告書はこちら

本会議や各委員会については傍聴可能ですので、傍聴される方は傍聴のご案内をご覧ください。

また、本会議と常任委員会等はインターネット中継も行われます。

傍聴やインターネット中継をされる際には発言通告書などを併せてご覧になると話がわかりやすいかもしれません。

ぜひ一度、傍聴やインターネット中継でご覧いただきたいと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村

きょうは議会運営委員会です

2012-06-07

おはようございます。西郷宗範です。

きょうは10時から議会運営委員会があります。

今回も一般質問などの人数が多いため本会議は11日の予備日も使用となります。

一般質問の順番のくじもあるため、予定している方たちはドキドキかも…

きょうも議員の傍聴が多そうです。

一般の方も傍聴できますのでご希望の方は横須賀市役所9階議会事務局まで。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村

よこすかYYのりものフェスタ2012

2012-06-06

こんばんは。西郷宗範です。

今週末6月9日(土)、10日(日)はいよいよ横須賀の人気イベント「よこすかYYのりものフェスタ2012」です。

毎年多くの人たちが訪れる人気イベントのため、今年はさらに会場を拡大してのお出迎えとなっています。

JR横須賀駅、JR横須賀保守基地、海上自衛隊横須賀地方総監部、ヴェルニー公園、ショッパーズプラザ横須賀、どぶ板通り、三笠公園通り、三笠公園とのりものに関わるものが様々展示されます。

また、この日はヴェルニー公園から三笠公園を結ぶシャトルバスのほか、軍港めぐりの特別航路も運行され、陸から、海からと会場移動も様々楽しめます。

乗り物好きにはたまらない企画…

JRゾーン・鉄道ゾーン(ヴェルニー公園)では記念弁当や鉄道グッズの販売ほか関東学院六浦中学校・高等学校鉄道研究会による「ジオラマ模型展示・乗車用ミニ鉄道」などの展示があります。

JR横須賀保守基地では工事用車両の展示・実演なども見れますし、JR横須賀駅2番線ホームには6月9日はE259系成田エクスプレス、6月10日は伊豆急行2100系アルファ・リゾート21の車両展示もあります。

海上自衛隊横須賀地方総監部では艦艇一般公開のほかヘリコプター展示が行われます。

自動車ゾーン(三笠公園)には働く車たち、京急ラッピングバスから消防車やパトカー、救急車、自衛隊車両、パッカー車、給水車、そして、人力車やセグウェイまで…

また、のりものはそんなに興味はないのだけれどもという方には、ヴェルニー公園のよこすかグルメゾーンやよこすか沿線ゾーンでヨコスカ海軍カレーやヨコスカネイビーバーガー、地場産農水産物の直売など、よこすかグルメを楽しめるコーナーもあります。

音楽好きには海上自衛隊横須賀音楽隊、神奈川県警察音楽隊、横須賀市消防団音楽隊などのステージイベントや湘南学院高等学校吹奏楽部パレード演奏なども楽しめます。

ぜひ横須賀で色々な乗り物や食べ物で楽しんでみていください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村

横須賀フィッシングプロジェクトが面白い!

2012-06-05

こんばんは。西郷宗範です。

横須賀フィッシングプロジェクトがどんどん企画進行中です。

3月に行われた女性限定釣りツアーに続き、荒天の影響で延期になっていた親子釣り教室も5月に行われ、続いて6月、7月とどんどん企画が発表されています。

 

まずは6月17日(日)に行われる「久里浜 親子アジ五目釣り教室」です。

旬を迎えた東京湾の近味を狙う親子釣り教室です。

この時期、脂の乗ったアジがおいしい季節。

はじめての方でも安心の釣り講座つきです。

今週6月8日(金)締切ですので、大急ぎで申し込んでみましょう!

 

続いて7月14日(土)に行われる「釣りコン横須賀」です。

7月7日(土)に行われるまちコン横須賀に引き続いて2週連続の出会いのチャンス。

大物を釣って異性にアピールなんていうのはどうでしょう。

締切は6月20日(水)となっていますのでお忘れなく…

 

続いて大好評、7月21日(土)に行われる「女性限定 サンセット釣りツアー

午後からの出船で、東京湾の夕景を楽しみながら、夜釣りとを楽しみ、地魚グルメも満喫できるツアーです。

狙いは金アジと夜メバル…

これも締切は6月20日(水)ですのでお忘れなく…

 

最後に7月29日(日)に行われる「祭礼の久里浜 親子アジ五目釣り体験」です。

大漁旗はためく数々の船や神輿が練り歩く3年に1度の祭礼の久里浜港で親子の船釣り体験のほかマダイの稚魚放流なども体験できる企画です。

これも6月20日(水)の締切となりますのでお間違えのないように…

 

楽しい企画一杯の横須賀の釣りイベント…

どしどし応募して下さい。

詳細・申込については横須賀フィッシングプロジェクトをご覧ください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村

礼砲交換見学

2012-06-05

こんばんは。西郷宗範です。

きょうは朝から防衛議員連盟事業のひとつとして、海上自衛隊観音崎警備所と本邦訪問インド海軍艦艇の間で交換される礼砲の見学に行ってまいりました。

礼砲とは国際儀礼で行われる大砲を使用した敬礼のことです。

なんでも起源は諸説あるそうですが、もっとも一般的なのは大航海時代の17世紀、軍艦が外国の港に入る際に、敵意がないことを示すために、搭載している全体方を打ち、弾が込められていないことを証明したことが始まりだそうです。

当時の大砲は先込め式なので、入港前に発射すれば弾をこめていないことが証明できたというわけです。

その後、搭載している大砲の数を撃つと財政的にも苦しいということで、経費削減の一環として礼砲の発射回数は最大21発と決められたそうです。

発射回数は受礼者や国によっても異なるそうですが、最大21発は「国旗、国家元首(天皇、国王、大統領など)、皇族」で、以後基数発毎に「副大統領、首相、国賓」(19発)、「閣僚、特命全権大使、大将(統合・陸上・海上・航空幕僚長)」(17発)、「特命全権大使、中将(陸・海・空将)」(15発)、「臨時代理大使、少将(陸・海・空将補)」(13発)、「臨時代理公使、総領事、准将(代理指揮官を含む)」(11発)、「領事」(7発)となっているそうです。(一部自衛隊鹿児島地方協力本部HPから抜粋)

今回は21発だったので最高の礼を持って、入港したということですね。

そして、こちらも礼砲を持って答えたというわけです。

5月7日にヴィシャカパトナム東部海軍基地を出航し、ベトナムやフィリピン、上海と寄港し6月5日から9日までの5日間横須賀で歓迎行事やスポーツ交換などを行ない、帰りはマレーシアやシンガポールなどに寄港して7月上旬に東部艦隊基地に帰国するそうです。

インド海軍管艦艇の訪日は4カ月ぶり20回目で、横須賀へは5年ぶりの3回目とのこと。

今回は駆逐艦「ラナ」、補給艦「シャクティ」、フリーゲート「シヴァリク」、コルベット「カルムク」の4隻が訪日しました。

それにしても、先日の東部方面混成団記念行事の模擬訓練時の大砲の音も凄まじかったですが、礼砲用の大砲からの距離はさらに近かったこともあり、凄い迫力でした。

普段は入れないところですし、礼砲も今では数年に1回あるかどうか…

きょうは貴重な体験ができました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2010 西郷宗範オフィシャルサイト All Rights Reserved.