Archive for the ‘つぶやき’ Category
はじめてのコスプレ
こんばんは。西郷宗範です。
タイトルだけ見ていると、私がコスプレ挑戦!みたいに見えますが、実は市の講座のタイトルです。
追浜コミュニティセンターで行われる全3回の講座ですが、4月7日(土)、14日(土)、21日(土)に行われます。
気になる講師の先生ですが、「TVチャンピオン・コスプレ王」初代優勝者の“キキワン”先生です。
キキワンさんは、2007年、2008年と世界コスプレサミットに日本代表で出場しており、2007年は準優勝したそうです。
先日、追浜観光大使にも任命され、今後の活躍が期待される所です。
講座は、第1回(4月7日)『コスプレの基礎知識編』、第2回(4月14日)『コスプレアイテムの製作実習』、第3回(4月21月)『コスプレデビュー』という流れになっています。
第2回のコスプレアイテムの制作実習は非常に興味深いかもしれません。
なんでも、キキワンさんは、これまで約200着もの衣装を手作りしており、市販のコスプレ衣装のデザインも手掛けているそうです。
ハロウィンなどの仮装イベントなどもだんだん増えてきていますし、本格的なコスプレで他の人と差をつけてみてはいかがですか!
実は、最終日はそのままコスプレデビューということで、追浜地区のクリーンよこすか市民の会のイベントに参加するそうです。
そして、講座終了後も、追浜地域のイベント等に参加して、街を盛り上げていただくことが条件にも入っています。
興味のある方は、是非この講座を受講してみましょう。
[tip]はじめてのコスプレ★講座
日時: 第1回 4月7日(土) 10時~12時
第2回 4月14日(土) 10時~12時
第3回 4月21日(土) 10時~15時
会場: 追浜コミュニティセンター
対象: 中学生以上の方
定員: 20名(応募多数の場合は抽選)
費用: 3,000円(実習材料等)
申込方法: 下記問い合わせ先まで、次のいずれかの方法でお申し込みください。
1.往復はがき
2.ファクス
3.Eメール
4.直接来館(返信用のはがきを持参してください)
★いずれの場合も、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、講座名「はじめてのコスプレ」希望と明記してください。
★全3回の講座です。各回ごとの申込は、お受けできません。
問合せ先: 市民部追浜行政センター 担当者名:追浜コミュニティセンター
〒237-0061 横須賀市夏島町9番地
電話番号: 046-865-1145
ファクス番号: 046-865-1145
メール:opph-bes@city.yokosuka.kanagawa.jp
申込締切: 3月26日(月)必着
チラシはこちら[/tip]
←応援よろしくお願いします。一日1クリックでランキング確認!
にほんブログ村
アイクルフェアと動物愛護センター開放DAY
きょうは時間があったので、アイクルフェアと動物愛護センター開放DAYへ…
横須賀市リサイクルセンターアイクルは以前から見学したいと思っていましたが、なかなか行けなかったので祝日で受け入れもあるきょうが一番かと…
そして、動物愛護センターでは、東日本大震災におけるペットのことについての講演もあったので、それを聞きたいということで行ってまいりました。
リサイクルセンターは、これまでも色々な施設は見ているのでプラント自体はわかるものの、どのような処理を行なっているかというのはフロー図だけではやはりわからない点も多いので、見て良かったです。
特に、瓶の選別については、割れたものの選別は大変である上、安全性の面からも危険が伴う可能性というのは捨てきれません。
水俣市をはじめとする他都市で行われているように、初めから色ごとに分別してしまうという方法もありますが、そのためには市民の協力というものが必要です。
行政サービスをとるか、豊かな財政をとるかは市民の協力にかかっているなと改めて感じました。
そして、アイクルフェアはきょうはお彼岸の最中ということもあり、人はいつもより少ないということでしたが、終了間近ではありましたが、多くの方がリサイクル講座で色々なものを作られていました。
続いて動物愛護センターへ…
防災体制等整備特別委員会の今後の審議内容の中でもペット避難所について考えなければなりません。
実際に被災地へ行って、ペットの避難状況などを見てこられた方の意見は非常に貴重です。
私自身、これまで考えていた内容では実際のペット避難所は難しいことがわかりました。
飼い主にとって、そしてペットにとって良い方法というのは、常日頃からの飼育方法にもかかっていることが改めてわかりました。
きょう勉強してきたことは、今後の特別委員会での考え方にも大きく影響しそうです。
きょうは非常に勉強になりました。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
iタウンページ
こんばんは。西郷宗範です。
最近、CMでおなじみ「iタウンページ」のサイトを見てみました。
観光naviとあったのでクリック!
横須賀の観光情報はと調べてみると、横須賀で唯一のっているのは博物館・科学館のところに横須賀市自然・人文博物館が載っているだけ…
観光情報を発信している身としては非常にがっかり
せめて味覚狩りや美術館ぐらいは載っていてもよさそうなものなのに…
シティセールスに力を入れるなら、こういった基本的な点も見直さなければならないのでは…
スマートフォンの需要も増えている中では、ネット検索に引っ掛かりやすい対応というのも大事かもしれません。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
明日は追浜で2イベント
こんばんは。西郷宗範です。
明日3月20日(火・祝)は追浜地区の2施設でイベントが開催されます。
最初は「アイクルフェア」です。
横須賀市リサイクルプラザアイクルの恒例イベント「アイクルフェア」が開催されます。
再生家具の有償提供(入札)、無償提供(抽選)のほか、資源回収協同組合の古本市、古ジーンズ市、トイレットペーパーつかみどりなどのイベント、そして、リサイクル体験コーナー(裂き織り・紙のコサージュ、カードケース・手作りおもちゃ・裂き布のミニぞうりなど)が行われます。
また、横須賀市リサイクル自転車協力店会のリサイクル自転車即売会も行われるそうです。
臨時駐車場も約300台用意していますし、追浜コミュニティセンター南館前から会場間の臨時直行バス(無料)も概ね30分間隔で運行されます。
続いては、「動物愛護センター開放DAY」です。
アイクルの手前にある動物愛護センターのバックヤードの見学や動物との暮らしの知恵や防災に関するアドバイス、音楽劇上演などのイベントが行われます。
また、動物バルーンアートやペーパークラフトの作成コーナーやパネル展なども開催されます。
お話は「東日本大震災を通じてペットについて考える」(BOW・WANボランティア)1回目は午前11時から、2回目は午後2時から。
音楽劇は「僕の声聞こえる?」(みゅーまる)1回目は午前11時30分から、2回目は午後2時30分からとなります。
バックヤード見学は各回音楽劇上演後に実施されますのでお間違えなく。
両イベントとも開催時間は午前10時から午後3時までとなりますので、早めに出かけて両方満喫してみてはいかがですか。
←応援よろしくお願いします。一日1クリック!
にほんブログ村
自治基本条例検討特別委員会
おはようございます。西郷宗範です。
きょうは自治基本条例検討特別委員会が開催されます。
10時からの開催となりますので、傍聴希望の方は横須賀市役所9階市議会事務局まで。
なお、本日も傍聴者多数が予想されますので、抽選となります。
抽選に外れた方は、委員会室やロビーでの中継視聴となりますのでご了承ください。
なお、ご自宅で見れるインターネット中継もあわせてどうぞ。
はじめまして
きょうは早朝から妻に電話…
何事かと思うと、妹が産気づいたのでとのこと。
予定日より5日ほど過ぎていましたが、無事男の子を出産。
4人目です。
私は仕事で行けなかったので、夜になり訪問して、抱かせて頂きました。
思えば、一人目は病院だったので抱けませんでしたが、下3人は当日に抱いているのです!
2人目からは自宅出産なのが、身内としては利点…
妻はというと、へその緒を切らしてもらったとか…
助産師さんが色々面倒を見てくれるので心配はないようですね。
しかし、ことらとしては子供が産みやすい環境や育てやすい環境を作っていかなければ…
←応援よろしくお願いします。一日1クリック!
にほんブログ村
すかりぶ親子イベントと1万mプロムナード・ウォーク
おはようございます。西郷宗範です。
きょうは横須賀中央モアーズシティ8階3パティオに於いて、「すかりぶ」の親子イベントが行われます。
家族でプチ外国語体験ができる“英語で読み聞かせ”やバルーンアート、イースターカードを作ろう!など、親子で楽しめるイベントです!
イベントで“すかりぶ”会員登録をしてくれた方と、すでに“すかりぶ”会員で登録証を提示して下さった方には、すかりぶグッズをプレゼントもあるそうです。
勿論、参加費は無料!
11時から16時までとなりますので、是非、親子でモアーズで楽しんでください。
そして、天候に恵まれない終末ですが、気になる1万mプロムナード・ウォークは本日予定通り開催されます。
是非、横須賀の街を歩きながら楽しんでください。
帰りには横須賀美術館で美術観賞、船で遊覧、温泉など好みで楽しむこともできますよ!
[tip]第6回1万mプロムナード・ウォーク
<日時> 平成24年3月18日(日)※17日(土)の予定が順延されました。
<受付・スタート> ヴェルニー公園
<時間> 受 付 8時30分~9時15分
開会式 9時15分~9時30分
スタート 9時30分~
<ゴール> 横須賀美術館※ゴール最終時間 13時00分まで
<参加料> 300円
< 申込み方法> 当日現地申込みのみ[/tip]
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
順延
おはようございます。西郷宗範です。
昨日お知らせした「1万mプロムナード・ウォーク」は雨天のため明日18日(日)に順延されました。
明日の開催については、朝7時以降に横須賀市コールセンター(046-822-2500)まで。
話は変わりますが、きょうは横須賀中央駅前で献血が行われます。
本日は横須賀みかさライオンズクラブの協力事業となりますので、私も午前中参加します。
お時間のある方は献血のご協力お願いいたします。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
1万mプロムナード・ウォーク
こんばんは。西郷宗範です。
明日3月17日(土)、第6回1万mプロムナード・ウォークが開催予定です。
ヴェルニー公園から横須賀美術館までの10kmを景色を見ながら歩いて行く。
単純なことですが、意外と歩きではありますね。
先着600名にはドリンクも付くそうです。(今議会でも話題の走水湧水だと思いますけど…)
そしてゴールでは海軍カレー実食販売や地元農水産物・お土産コーナーも出店予定です。
完歩者には完歩賞のほか、抽選で多数景品が当たるそうです。
走るのはちょっとという方も、歩くのであれば完歩を目指せるかもしれませんね。
仲間と一緒にぜひトライしてみてはいかがですか。
ちょっと天気は崩れそうな予報ですが、荒天の場合は18日(日)に延期となります。
開催の確認については朝7時以降に横須賀市コールセンター(046-822-2500)まで。
[tip]第6回1万mプロムナード・ウォーク
<日時> 平成24年3月17日(土)
※荒天の場合、翌日18日(日)に順延
<受付・スタート> ヴェルニー公園
<時間> 受 付 8時30分~9時15分
開会式 9時15分~9時30分
スタート 9時30分~
<ゴール> 横須賀美術館
※ゴール最終時間 13時00分まで
<参加料> 300円
< 申込み方法> 当日現地申込みのみ[/tip]
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
小学校卒業式
きょうは山崎小学校の卒業式に出席しました。
横須賀市ではきょう明日と地域を分けて2日間で小学校の卒業式が行われます。
山崎小学校は先日創立100周年の記念式典を終えたばかり。
100周年の記念の年度の卒業生たちは、元気いっぱいに中学校と新たな場へ巣立っていきます。
ところで、最近の卒業式はステージを使わずフロアーの中心に演台を置き、行なうのですね。
30年前とは卒業式の形式も変わっていて、少しびっくりしました。
また、式次第には卒業生75名の将来の夢も書かれていましたが、我々の頃とは違って非常に現実的な職業が多く見られました。
勿論、野球選手やサッカー選手など昔から男の子に人気のスポーツ選手という夢も書かれていましたが、私たちの頃より少ないような気も…
多かったのはゲームクリエーターや声優といった職業が目立ちました。
また、産婦人科医や薬剤師、養護学校の先生など具体的な職業も見られ、私の小学生時代とは異なるものも多くありました。
是非とも夢の実現に向けて頑張ってほしいです。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
最近のコメント