Archive for the ‘つぶやき’ Category

第116回どぶ板バザール

2012-07-20

こんばんは。西郷宗範です。

明日7月21日(土)と明後日7月22日(日)は第116回どぶ板バザールが開催されます。

100店を超えるフリーマーケットやフラダンスやジャズライブといったイベントも…

もちろん食事は海軍カレーネイビーバーが一押し!

どぶ板バザールの時は早い時間から人気店は長蛇の列になりますので、早めのお昼がお勧めです。

11時くらいから既に列ができるお店も…

 

そういえば、どぶ板通りからは少し離れてしまいますが、ヨコスカ海軍カレー本舗が7月14日にリニューアルオープンしたばかり…

こちらも外せないかも…

ちなみに、カレーはお土産にレトルトで買ってネイビーバーガーを食べるというのも一つの手…

お土産ならDOBUITA STATIONやYYポート横須賀でも販売しています。

 

どぶ板通りでショッピングと食事を楽しんだ後は、「三笠こどもミュージアム」や「横須賀うみかぜカーニバル」、さらに足をのばして横須賀美術館で「ストラスブール美術館展」などはいかがでしょう。

それぞれ、明日から始まります。

今週末も横須賀で…

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

ストラスブール美術館展

2012-07-20

こんばんは。西郷宗範です。

先日の「L’Arc~en~Ciel 20th L’Anniversary EXHIBITION」でチケット販売数・入場者数ともに月間最高記録を更新した横須賀美術館…

評価については色々ある様ですが、私的には今回得られたデータをもとに次に生かしてくれればいいなあと思っています。

さて、そんな横須賀美術館にストラスブール美術館展がやって来るとのこと…

ストラスブール美術館といっても何の事だかわからないという方も多いと思います。

横須賀美術館のストラスブール美術館展の解説を見ると、「ドイツ国境近くのフランス北東部のアルザス地域圏の中心都市ストラスブールは」とあります。

「アルザス」…

聞いたことがあります。

アルフォンス・ドーデの短編小説『最後の授業』の舞台となった土地です。

このストラスブールには10館にも及ぶ美術館や博物館があるそうで、今回はストラスブール近・現代美術館の所蔵コレクションのうち59作家の83点の作品が展示されるそうです。

その中にはゴーギャンやピカソ、マグリット、ローランサンなどの有名な作家の作品もあるとのこと。

ぜひ見に行ってみたいものです。

期間は2012年7月21日(土)~9月2日(日)となります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

三笠こどもミュージアム

2012-07-19

こんばんは。西郷宗範です。

夏休み期間中、記念艦三笠で「三笠こどもミュージアム」が開催されます。

期間中に来場した中学生以下の子どもには、自由に書き込みができる「三笠こどもノート」がもれなくプレゼントされます。

このノートを持ってスタンプラリーやクイズラリーで艦内をめぐり、明治海軍の生活や三笠が活躍した時代背景について楽しみながら学る企画です。

期間中の土・日およびお盆期間中は、小さい子ども参加できる工作ルームやハンモックなど無料の体験コーナーも開催されます。

ぜひこの期間に、家族みんなで記念艦三笠をご覧ください。

ちなみに、記念艦三笠のどこかに私のご先祖「西郷従道」の写真があります。

小さいのでよく探してみてくださいね。

ヒントはパネルです。

[tip]期間:2012年7月20日(金)~9月2日(日) 9時~17時30分
上記期間中の土日、およびお盆期間(8月13日(月)~17日(金))

観覧料 :一般500円、65歳以上400円、高校生300円、中学生以下無料[/tip]

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

うみかぜカーニバル2012

2012-07-19

こんばんは。西郷宗範です。

今年も横須賀うみかぜカーニバルの季節がやってまいりました。

7月21日(土)と7月22日(日)の二日間うみかぜ公園にて行なわれます。

水上オートバイ、スーパーキッズボート(エンジン付ゴムボート)、バナナボート、モーターボートの4種類の海の乗り物に無料で体験乗船することができるイベントです。

また、横須賀海上保安部特設ブースやジェットスポーツフリースタイル全日本選手権シリーズ横須賀大会なども同時に開催されており、海上スポーツを満喫することができます。

見てるだけでも結構楽しいです。

ちょうどこの時期は、毎年、バーベキューにうみかぜ公園に行っていたので、見て楽しんでいましたが…

実は今年もバーベキュー…

今年もうみかぜカーニバルを見てきます。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

ハマオモト

2012-07-19

こんばんは。西郷宗範です。

いま佐島の天神島臨海自然教育園で自生している「ハマオモト」が見頃だそうです。

「ハマオモト」ってなんだろうと思いますが、別名「ハマユウ」…

そう、横須賀市の花です。

市の花ですので、街中でデザイン化されたものは見かけますが、どういった花なのか…

写真で見るとユリの様な感じできれいです。

ヒガンバナ科なので、白い彼岸花といったイメージかもしれませんね。

県指定天然記念物にも指定されていますので、ぜひ見ごろの時期にご覧になってはどうですか。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

迫力のある花火

2012-07-18

こんばんは。西郷宗範です。

きょうは陸上自衛隊久里浜駐屯地の納涼祭…

駐屯地も一般開放され多くの地元の方などが、自衛隊の方々と楽しい時間を過ごすことができました。

盆踊りでは自衛隊員の方々と地元の子どもたちや大人たちがみんなで輪になって踊っていました。

 

そしてクライマックスの花火大会…

200発ではありますが、近くから見る花火は大迫力…

ましたから見上げる花火もおつなものです。

大学時代に静岡県磐田市でアパートの隣で上がっていた花火を真下から見た以来でしょうか。

一発づつでも見ごたえはあります。

そして、最後に仕掛け花火…

富士山からのナイアガラ…

 

横須賀の花火も昔は仕掛け花火でナイアガラをやっていましたが、かなり離れた海上の台船からのものですから、小さい頃は大きく見えましたが、やはり大人になって来るにつれ小さく感じてしまったものです。

でもきょうは100メートルほど先でのナイアガラ…

久々に感動する花火でした。

あとは8月4日(土)の開国花火大会…

予定が入っているので見れるかどうかは微妙ですが…

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

市役所でミニコンサート

2012-07-17

こんばんは。西郷宗範です。

国際海の手文化都市である横須賀市では、市民が気軽に文化に触れられるように公共施設でのミニコンサートを、今年度3回行うそうです。

第1回目のコンサートは何と市役所…

来週7月24日(火)の12時20分から12時50分に横須賀市役所1階市民ホールで箏(こと)の合奏が行なわれます。

ちょうどお昼の時間ですので、急いで食事をして、充分に見られる時間ではないでしょうか。

夏の暑い時期、箏の音を聞きながら、お昼の時間を満喫してはいかがでしょう。

もちろん無料です。

[tip]出演:横須賀箏(こと)アンサンブル

曲目:
1.さくら変奏曲
2.六段の調
3.浜辺の歌
4.ナポリターナ
5.風を感じる街 ~yokosuka
6.鳥のように[/tip]

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

猛暑日へ

2012-07-16

こんばんは。西郷宗範です。

各地で猛暑日の気温まで温度が上がり、もうすでに夏真っ盛り…

きょうのニュースで福島県いわき市の勿来海水浴場も海開きしたというニュースがありました。

まだまだ余震が続く中、少しずつ復興していくニュースを見ると嬉しいものです。

映像で見る限り、震災前の綺麗な海岸線とまではいっていないようではありましたが、それでも海水浴ができるところまで復興していることは嬉しく思います。

 

ところで、きょうはお盆の送り火…

横須賀でも灯ろう流しが行われていました。

先日告知した三笠サマーフェスタです。

近くまで行ったので覗いてみると、多くの方が送り火を焚いていました。

その奥では、西馬音内盆踊りも行われていました。

知らなかったのですが、西馬音内盆踊りは阿波踊りや郡上踊りと併せて、日本三大盆踊りの一つだそうです。

そして、重要無形民俗文化財にも指定されているようです。

その装束にも特徴があって、端切れを合わせた浴衣と顔を隠すような笠や黒ずきんをかぶっています。

また、踊りも私たちが踊るような振りの大きい踊りではなく、手を幽霊の仕草のような形で踊っているようにも感じました。

亡者踊りといわれる一つのゆえんかもしれません。

話を聞くと、横須賀で始められた当初は個人の方が教えながら行なっていたようで、最近は民謡普及会の方に受け継がれているようです。

暗くなる前に出てしまったのでサマーイルミネーションは見れませんでしたが、竹の灯ろうなど普段あまり見ないものも見れて、勉強になりました。

 

それにしてもきょうは非常に暑い日でした。

これからまだ暑くなるのですかね…

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

陸上自衛隊久里浜駐屯地納涼祭

2012-07-15

こんばんは。西郷宗範です。

きょうは7月18日(水)に行われる陸上自衛隊久里浜駐屯地納涼祭の情報です。

昨日、久里浜ではペリー祭が行われ、久里浜花火大会も行われました。

見逃してしまったという方には数は少ないですがこちらの花火でしばらく我慢…

普段は入れない久里浜駐屯地での夏祭り…

隊員の方々の模擬店やフラダンスや盆踊りといったアトラクションもあり、楽しいひと時が過ごせます。

また、最後のシメは花火200発となりますが、数は少なくても近くで見る花火は迫力が違います…

17時から行なわれ花火は20時15分頃からとなります。

ぜひ、こちらもお見逃しなく…

 

ちなみに、きょうはおっぱままつりへ…

昨年は遅い時間に行ってしまい全然見れませんでしたが、きょうは早い時間から行けたのでお神輿の渡御から…

春日氏子会のみんなと合流し、しばし楽しんできました。

その後おっぱままつりは恒例リオのカーニバルへ…

駅前で待っていると、猿回しのサルが看板の上にのぼってリオのカーニバルをご鑑賞…

 

かわいらしかったです。

それにしても、猿回しのサルは良く人に慣れていますね…

あれだけ近くに人がいても普通に遊びまわっていました。

それにしても、きょうの暑さの中、お神輿渡御も大変です。

きょうは横須賀市内各所でもお祭りが行われていたようです。

本格的に夏祭りのシーズン…

再来週には三春町の春日神社の祭礼も行われます。

楽しみです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

市町村議員協議会研修会

2012-07-14

こんばんは。西郷宗範です。

きょうはかながわ自民党の市町村議員協議会研修会のため藤沢市産業センターまで行ってきました。

市町村議員協議会での持ち回りの研修会も今回で3回目…

今回は座学ということで、平 将明衆議院議員(東京4区)の講演をお聞きしました。

平代議士は中小企業の社長としてバブル崩壊後の資金繰りに奔走した経験を持ち、また、社団法人東京青年会議所理事長時代に東京23区のすべての小選挙区の公開討論会を開催したなど、年齢的には私とあまり変わらないのですが、非常に面白い話を聞くことができました。

その後、場所を移動して、藤沢駅前へ…

なんと、自民党総裁などが遊説につかう「あさかぜ号」が…

今回、党本部からあさかぜ号をお借りして、街頭演説の体験というおまけつき。

なかなか経験できないことですが、あさかぜ号の上から短時間の演説もさせていただきました。

なんともぜいたくな体験です。

神奈川県内の地方議員が力を合わせ、自民党を盛り上げて行くことを改めて誓いながら、きょうの研修会は終了しました。

 

その後横須賀へ戻り、昨日行けなかったうわまち浪漫灯ろうまつりへ…

商店街には綺麗な灯ろうが並び、浴衣の子どもたちや町内の方々が楽しんでいました。

中にはすばらしい作品も…

今年見逃したという方は是非来年のうわまち浪漫灯ろうまつりへ…

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2010 西郷宗範オフィシャルサイト All Rights Reserved.