Archive for the ‘ご報告’ Category

大盛況2

2011-11-30

こんばんは。西郷宗範です。

先日、よこすかYYのりものフェスタの入場者数をお知らせしましたが、速報値はヴェルニー公園だけだったようです。

失礼しました。

実際は、JR車両展示・工事用車両展示と海上自衛隊横須賀地方総監部も入れて、26日(土)34,000人、27日(日)32,000人の計66,000人ということでした。

カウント方法(JRと海上自衛隊の入場者については半数程度がヴェルニー公園にも来場していると考え、JR・海上自衛隊の入場者数の半数をヴェルニー公園の入場者数に加算してある)には若干の疑問はあるのですが、とりあえず大盛況だったことは変わりありません。

ただ、昨年の81,000人に比べると1万5千人の減…

時期も異なることから一概には言えない点はありますが、この減少の理由は精査してみる必要はあるかもしれません。

より多くの方が楽しんでいただけるイベントとは何なのか、また、再び来たいと思うイベントとは何なのか、根本的な点から見直していく必要があるかもしれませんね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

本会議2日目

2011-11-30

おはようございます。西郷宗範です。

今日は、昨日に引き続き本会議です。

3名の一般質問が行われます。

傍聴希望の方は横須賀市役所R1までお越しください。

またインターネット中継もございます。

本会議は10時からの開始となります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

勉強になった本会議

2011-11-29

こんばんは。西郷宗範です。

今日の本会議は色々な面で勉強になりました。

まず、一柳洋議員の湘南論。

横須賀に湘南の名前がつく場所が多いことからの論議でしたが、中国の瀟湘八景になぞらえて、金沢八景という地名ができたということから、その南、横須賀北部から猿島あたりまでを湘南というという説でした。

これまで聞いていた「湘南」の名前の由来とは、また違う説。

しかし、そう言われてみればそうともとれる説です。

非常に興味深いです。

地名の由来というのは色々説がありますが、湘南についてはどこまでを湘南というかで、色々議論がされるところではありますが…

そして、もうひとつが鈴木真智子議員の不育症。

不妊症は知っていましたが、流産や死産を繰り返し生児を得ることができない病態や症候群を指す「不育症」というものがあるということでした。

流産や死産を繰り返すことで自らを責める方もおられます。

しかし、それは場合によってはこうした症例なのかもしれないということはなかなか気付かないものです。

研究も大分進んできているようなので、こうした症状で悩まれている方がいれば、ぜひとも検診を受けていただきたいと思います。

こうした新たなことを学べるのも、本会議の醍醐味です。

私も、色々勉強をして、よりよい横須賀を作るため研究していきたいと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

イメージアップ

2011-11-29

こんばんは。西郷宗範です。

国道16号線の本町3丁目交差点付近。

以前もブログで紹介した、ショッパーズプラザ前の中央分離帯の清掃及び周辺道路の清掃が行われます。

ショッパーズプラザ前の交差点といえば、横須賀中心部に来る人にとって、本町山中有料道路の出口となり、横須賀の玄関口となります。

分離帯の植栽が1メートルほど舗装され、大分ごみの投げ捨てが少なくなったとはいえ、日が経つにつれだんだんごみも目につくようになってきました。

そこで、12月2日(金)10時から11時でクリーンよこすか市民の会の方々と、横浜国道事務所金沢国道出張所、横須賀市土木部交通計画課、横須賀市資源循環部が協力し、清掃活動を行なうそうです。

こうした協力により、街がきれいになっていくのはいいことですね。

そういえば、スマートフォンアプリでこんなのもあるようです。

PIRIKA

街をきれいにして、横須賀のイメージアップのため、みんなで協力しましょう。

ついでに、現在ショッパーズプラザ横須賀で行われている、クリーンよこすか運動ポスター・標語の作品展なども見て行かれるといいかもしれません。

期間は12月4日(日)まで

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

チャリティーカレー

2011-11-29

こんばんは。西郷宗範です。

カレーの街よこすか事業者部会及びカレーのまちよこすか推進委員会主催により、毎年恒例のチャリティカレーが行われます。

今回は、東日本大震災復興支援目的として、一杯200円での提供となり、収益金は被災地支援に使われます。

この機会に海軍カレーを食べて、東日本大震災の復興支援に協力しましょう。

[tip]東日本大震災復興支援
チャリティーカレー開催!
~「よこすか海軍カレー」を食べよう!~

開催日時:平成23年12月4日(日)11時~16時(予定)※小雨実施・荒天中止

開催場所:京浜急行横須賀中央駅前Yデッキ下広場

主催:カレーの街横須賀事業者部会、カレーの街よこすか推進委員会

内容:カレーの街横須賀事業者部会に加盟している事業者が、時間ごとに1食200円のカレーを提供し、収益金は全額、神奈川新聞社を通じて被災地支援に使われます。

提供各社と販売時間(各社100食限定)

【よこすか海軍カレー】
11:00~11:30 ㈱ヤチヨ
11:30~12:00 横須賀食肉事業協同組合
12:00~12:30 レストランTSUNAMI
13:00~13:30 ハングリーボーイ
13:30~14:00 ㈱調味商事
14:00~14:30 カレーハウスCoCo 壱番屋
14:30~15:00 YOKOSUKA Shell
15:00~15:30 魚藍亭
15:30~16:00 ウッドアイランド カレーレストラン

【よこすか海軍カレーパン】
12:00~13:00 伊藤製パン㈱
13:00~14:00 山崎製パン㈱
14:00~15:00 カフェ・ド・クルー

【レトルトカレー】
11:00~16:00 オリエンタル酵母工業㈱
            ㈱白子

※各社とも食数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。
※提供時間はあくまでも目安ですので、実際の時間とは異なる場合があります。
※開催の有無の確認は当日午前8時以降に横須賀市コールセンター(046-822-2500)へ[/tip]

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

第4回定例会

2011-11-29

おはようございます。西郷宗範です。

今日から第4回定例会。

今日の本会議では6人の一般質問があります。

特にベテラン6人の一般質問ですので、色々な面で勉強になります。

今日も一日頑張ってまいります。

傍聴希望の方は横須賀市役所R1階まで。

インターネット中継もありますので、そちらでもどうぞご覧ください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

パブリック・コメント手続き説明資料の訂正について

2011-11-29

こんばんは。西郷宗範です。

先日、市長会見で発表されたパブリック・コメント手続き説明資料「(仮称)横須賀市自治基本条例骨子(案)について」において、不適切な表現が含まれていたため、本日訂正されました。

該当箇所は上記資料の3ページ「3 検討経過」の中段で、あたかも自治基本条例検討特別委員会において、あたかも審査が終了しているかのような誤った表現がされていたことによるものです。

既に、骨子(案)をダウンロード等されている方は、再度ご確認いただきますようよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

大盛況

2011-11-28

こんばんは。西郷宗範です。

一昨日、昨日と行われた「よこすかYYのりものフェスタ」…

初日28,000人、2日目26,000人とトータル50,000人越えの大盛況だったようです。

今年の横須賀市の大きなイベントも最終…

良い結果に終わって良かったと思います。

ただ、会場のキャパシティからいうと、かなり多すぎる状態が…

うれしい半面、新たな課題が出てきたのではないでしょうか。

母と甥っ子たちが行った時も、長蛇の列で、小さい子供からは車が見えなかったり、海上自衛隊の艦船も延々続く長蛇の列の流れに乗って歩くのは、小さな子供たちにとってかなり厳しいものだったようです。

限られたスペースの中で行うものですから、止むを得ない点は多々ありますが、多くの方たちに喜んでいただくための次のステップを考えていかなければいけないのかもしれません。

キャパオーバーと単純に考えるのではなく、来年に向けた新たな構想を練っていけるよう、今後の取り組みとして勉強していきたいと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

議事録

2011-11-28

こんばんは。西郷宗範です。

今日、第3回定例会の議事録が手元に届きました。

写真の薄い方が横須賀市議会本会議会議録…

今回の私の一般質問の議事録も載っています。

初めての議場での発言の議事録…

何となくうれしいものです。

そしてもう一冊の分厚い方…

委員会の会議録ですが、それにしても分厚い…

なんと、4.1㎝…

ページ数で1041ページありました。

そのうち4常任委員会で577ページ。

これは決算審議ですのである程度はわかります。

それに対して、防災体制等整備特別委員会が390ページととてつもない量です。

7月21日から9月12日までの8回分ですので、ある程度はあるとは思いましたが、こうしてみると凄いです。

会議録については市のホームページでご覧いただけます。

(現在のところ委員会議事録は第2回定例会までとなっており、順次公開されます。)

なお、私の一般質問についてはこちらをご覧ください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

議会日程

2011-11-28

こんばんは。西郷宗範です。

本日、議会運営委員会が行われ、第4回定例会の議事日程が決定いたしました。

会期は11月29日から12月14日までの16日間。

一般質問は、

29日(火)
1.井坂新哉 議員
2.ねぎしかずこ 議員
3.大村洋子 議員
4.一柳洋 議員
5.藤野英明 議員
6.鈴木真智子 議員
30日(水)
7.小林伸行 議員
8.角井基 議員
9.岩﨑絵美 議員

の順番となりました。

発言通告はこちらからご確認ください。

また、今回は議員提出議案等もあります。

詳細については横須賀市議会ホームページをご確認ください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2010 西郷宗範オフィシャルサイト All Rights Reserved.