Archive for the ‘ご報告’ Category

同窓会総会

2011-06-04

母校浅野高校の同窓会総会に行ってまいりました。

久しく先生方にも会っていなかったため、いい機会なので初めて総会に出席しました。

通年であれば総会の後に懇親会があるのですが、本年は震災のこともあるため自粛。

短時間でしたが、恩師に会え、また、選挙後に電話を頂きましたが、改めて当選のお祝いのお言葉を頂きました。

運動会

2011-06-04

土曜日は、先週雨のため延期になっていた山崎小学校の運動会に行ってまいりました。

毎日のように練習している姿を見ていたので、わくわくしてしまいました。

小学生たちの父兄で超満員のグラウンドで、元気よく協議を行っていました。

そういえば、小学生の祖父母だとまだまだ若いですね。私が小学生の時はもう少し年齢層が高かったような気がしました。服装のせいですかね?

 

視察

2011-06-03

6月1日(水)に初めての視察に行ってまいりました。

横須賀市議会では議会報告会等により市民との意見交換の場を設けることとしており、7月15日(金)と22日(金)に議会報告会を行います。

昨年度に議会基本条例の制定について1回行われており、本格的な議会報告会は今回が初めてとなります。

今回のテーマは平成23年度予算についての報告を行います。

初めてのことということで、特に初当選議員にとっては未経験ですので、事前に先進事例の調査のため、所沢市議会の議会報告会の視察に行きました。

常連さんも多いようで、比較的スムーズに進んでいるようにも見えましたが、市民の方も事前に資料を用意して、具体的な質問をされていましたので、回答する市議の方々も大変ではなかったかと推察しました。

議会報告ですので、私見は含めてはなりませんので、回答にも気を使わなければなりません。

7月の議会報告会に向けてさらに勉強してまいります。

所沢議会報告会報告書

議会報告会  7月15日(金) 追浜コミュニティセンター

衣笠コミュニティセンター

西コミュニティセンター

7月22日(金) ヴェルクよこすか

浦賀コミュニティセンター

私はヴェルクよこすかを担当します。

 

三笠

2011-05-27

本日は記念艦三笠の復元50周年記念式典に参加しました。

私は三笠保存会の終身会員のため事前に案内が来ていたので申し込んでありましたが、市議会議員には招待状が来ることを知らず、二重に申し込んでしまいました。

厳粛な雰囲気の中、財団法人三笠保存会の増田会長の挨拶や米国第7艦隊司令官ヴァン・バスカーク海軍中将の祝辞、吉田横須賀市長の祝辞などが行われ、その後来賓のご紹介がありました。

記念植樹も行われ、その後場所を移動して祝宴が行われました。

その席では東郷元帥のお孫さんとお話しさせていただく機会を得ました。

非常に有意義な一日でした。

奉仕活動

2011-05-21

所属する横須賀みかさライオンズの奉仕活動で、三笠公園に寄贈してあるデザイン時計のメンテナンスに行ってまいりました。

先日、横須賀みかさライオンズクラブは結成35周年を迎え、そのアクティビティの一環として以前寄贈したデザイン時計のメンテナンス一式を行うこととしました。

同時刻に自民党支部会議があったため、少し遅れていったのですが、高所がまだ残っていたので高所作業車に乗って清掃作業を行いました。

もともとそんなに汚れていないように感じたのですが、清掃してみると意外ときれいになるものです。

初当選議員研修

2011-05-19

 ブログの更新が滞って申し訳ありません。

 12日に初の議会が終わり、初当選議員はその前後でいろいろな研修を受けていました。

 昨日と今日で本年度予算の説明会が開催され、二日間で全部署の予算説明を受けました。各部だいたい30分程度の時間しかないため、まだまだ理解するには時間がかかりそうな気もしますが、資料を読み返しながら勉強していきたいと思います。

 本日、第1回定例会の議事録もいただきましたので、6月の第2回定例会に向けて勉強していきたいと思います。

収支報告

2011-05-04

選挙が終了すると選挙運動費用収支報告書を提出しなければなりません。

昨日は書類の書き方に始まり、領収書とにらめっこ…

供託金のように選挙運動費用に含まないものや選挙期間中の日割り計算をしなければならないものなど複雑で分かりにくかったです。そうはいってもきちんと報告しなければなりませんので、時間をかけてじっくり整理させていただきました。完成次第、選挙管理委員会に確認してもらい提出いたします。

初登庁

2011-05-04

ブログの更新が遅れていて申し訳ありません。

5月2日は初登庁でした。新人議員は始まる前に議員総会の流れについてレクチャーを受けました。

その後議場に移り、着席。議員側と理事者側で自己紹介という流れでした。

レクチャーの際に「これまでの慣例で行くと…」という言葉が気になりましたが、議場という神聖な場所での慣習という点では、何も分からない新人議員にとってこれまでの慣例を学ぶことも必要かと思います。ただ、これまでの会社員生活の中で行政対応を行ってきた経験からいうと、市民サービスの中では使ってもらいたくない言葉ではあります。

今回、私は会派を「新政会」にいたしました。市議会の中でも最大会派でありますし、これまで丸山明彦前市議が所属していた会派でもあります。志を継ぎ、今後の横須賀市のために働くためにも、同じ志を持った仲間と行っていくことは大切であり、また、勉強にもなります。

午後からは会派代表者会議の傍聴を行い、議会内でどういう運営がされていくのかを勉強させていただきました。

終了後は代表者会議の内容を受けての団会議…議場での席順に始まり、いろいろ決めなければならないことが多いですね。

なお、海軍カレー議員連盟にも加盟いたしました。今週末のカレーフェスティバルもお手伝いにまいります。

ホームページの一時中止

2011-04-16

これまでブログをお読みいただきありがとうございます。

いよいよ来週は選挙戦に入ってしまうため、公職選挙法により更新ができなくなります。

皆様のご期待に沿えるよう頑張らせていただきます。

25日より改めて更新いたします。

神奈川県議会選挙

2011-04-12

4月10日神奈川県議会選挙が執行され、横須賀選挙区ではわが師 牧島功先生が高得票で当選されました。震災後一月に満たない選挙のため、スピーカーを使った選挙カーでの連呼を封印し、街頭での演説も地声でと自粛を貫き通しました。非常に静かな選挙期間中のため、投票率は低いものでしたが、そんな中で得票を伸ばしたところは、さすがはベテランの先生です。
来週からは統一地方選後半です。私もあとに続けるよう頑張ってまいります。

県議会選挙結果

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2010 西郷宗範オフィシャルサイト All Rights Reserved.