Archive for the ‘ご報告’ Category
基地開放と花火
こんにちは。西郷宗範です。
昨日の日米基地同時開放と開国花火大会は皆さん行かれたでしょうか。
私は時間の合間で、海上自衛隊横須賀地方総監部と開国花火大会を鑑賞させていただきました。
どちらも例年よりも人が少ないような気が…
ちなみに花火大会は速報値で16万人とのことです。
昨年も海上自衛隊の基地開放には行ったのですが、時間が遅かったため艦船の見学はできませんでした。ことしは短時間しかとれませんでしたが、護衛艦ひゅうがに乗船することができました。
ヘリ用のエレベーターで甲板へ、甲板からヘリの救出活動の模様や南極観測船しらせ等を見学し帰って参りました。
また、被災地で活躍した資器材の展示なども行っており、自衛隊の活躍を見せていただきました。
夜は三笠公園から花火を観覧しましたが、4000発でも充分見事な花火大会でした。
「横須賀から元気を」ということで、縮小しつつも行った花火大会ですが、被災地等へ元気は届けられたでしょうか。
開国花火クリーン隊
おはようございます。西郷宗範です。
昨日のいろいろなイベントは皆様楽しまれたでしょうか。
花火も縮小されたため短くはありましたが、例年同様の迫力がありました。
ただ、観覧客が例年よりも少ないような…
本日は、開国花火大会開催による散乱ごみの回収のため開国花火クリーン隊が実施されます。
朝6時からですが、頑張っていってまいります。
町の御用聞き
こんばんは。西郷宗範です。
先日、支援者の依頼により、道路の側溝の蓋が壊れているということで、土木部の方に依頼に行きました。
朝の9時ごろお願いしたのですが、午前中の内に新しいものに交換してくれました。
また、別件で資源循環部の方にお願いした内容も午後には調査し解決していただきました。
それぞれ早い対応をしていただきありがたいです。
また、その前にお願いした防犯灯の明かりを遮っていた街路樹の剪定も1週間もかからず対応してもらいました。以前ご報告した道路の修復等についても早い対応をしていただいております。
→ 
細かい案件とはいっても、そこで生活する方にとっては重要な問題です。市役所の職員の方も忙しいさなか、迅速に対応してくださることに感謝でございます。
市議会議員の仕事は、議会だけに留まらず、やはり「町の御用聞き」だと思います。
私にできることは、市民の方の困っていることを、市役所の担当部署に伝える程度ですが、やはり喜んでもらえるということはうれしいことです。
初心を忘れず、自分がやったことと奢ることなく今後も市民のために、コツコツと仕事をしていきたいと思います。
防災対策等整備特別委員会
こんにちは。西郷宗範です。
防災対策等整備特別委員会も早3回が終了し、市民安全部、教育委員会、消防局、港湾部からのヒアリングが終了いたしました。
8月9日に第4回に市民部からのヒアリングを行い、一通りの所管部局のヒアリングが終了する予定です。
各部局からヒアリングを行うなかで、気付いていなかった新たな事項がでてくるため、今後も他部局からの聴取も行っていく必要があると思われます。
安全安心のまちづくりと一概に言っても、なかなか険しい道のりです。
委員会の様子は横須賀市議会の録画中継でもご覧頂けますが、なかなかボリュームがありすぎるため全部を見ることは難しいかもしれません。私もなかなかまとめ切れていないため、文面でお知らせするのも時間がかかってしまうと思いますが、なるべく早く皆さんにお示ししたいと思います。
今後の特別委員会にもご注目ください。
なお、今後の予定は
8月9日(火)10:00~
8月22日(月)10:00~
8月30日(火)1000~
9月9日(金)10:00~ を予定しております。
政策勉強会
おはようございます。西郷宗範です。
本日は夕方からかながわ自民党の市町村議員協議会の政策勉強会に横浜まで行ってきます。
内容は石破茂自民党政務調査会長の講演です。色々学んできたいと思います。
開国花火大会
昼のブログで詳細を書き忘れてしまいましたが、8月6日(土)は
2011年よこすか開国祭 開国花火大会 が開催されます。
ここ数年は1万発でしたが、今年は4000発と規模を縮小して行います。
今年は震災被災者に考慮し、花火の中止を決定したところも多いようですが、江戸時代にはコレラが猛威をふるった時に死者の慰霊と悪霊退散を祈り花火を上げ、これが隅田川の川開きの花火に繋がったという説もあります。
被災地のことを思い、亡くなられた方への慰霊も込め、花火を鑑賞することも必要ではないかと思います。
復興を祈願し花火大会を計画している団体もあるようです。
横須賀から被災地へ元気を届けましょう。
開国花火大会 8月6日(土) 19:15~19:45
詳細についてはこちらをご覧ください。
日米基地同時開放
イベント続きの横須賀市ですが、今週末にはお楽しみ見イベント目白押しです。
まず、海上自衛隊横須賀地方総監部「ヨコスカサマーフェスタ2011」です。
普段見れない護衛艦の一般公開や潜水艦の特別公開(事前申込必要)や救難機による洋上救助などが見られます。
話によると、復興支援に使われた資器材の公開もあるそうです。
また、これに併せて、第2術科学校のオープンスクールも開催されます。こちらはガスタービン機器模擬運転や、ディーゼル機関運転などの体験もできます。
艦船に興味がある人、自衛隊活動に興味がある人、また入隊希望の方など様々な方が楽しめると思いますので是非行ってみてはどうでしょうか。
ヨコスカサマーフェスタ2011
8月6日(土)9:00~16:00(入門は15:30まで)
第2術科学校オープンスクール
8月6日(土)9:00~15:00
注意事項 ※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
※ペット、危険物の持ち込みはご遠慮ください。
※会場内保安のため、入り口で手荷物検査を行っております。
※基地内へのお酒の持ち込み禁止
※ハイヒール、サンダル等では一部見学できない場所があります。
上記会場間はシャトルバス・海上シャトルバスが運行します。
続いて、ネービーフレンドシップデーです。
艦船見学やステージショーなど様々なイベントのほか、フードコートでアメリカンフードも味わえます。特に人気はピザでしょうか。ボリュームのあるピザをお土産に持ち帰る人も多いです。また、夜に行われる開国花火大会を基地内から楽しむこともできます。
ネービーフレンドシップデー
8月6日(土)10:00~21:00(入場は19:00まで)
入門場所: 三笠ゲート(ウォンブルゲート)
艦船見学: 見学艦船「DDG-82ラッセン」(ミサイル駆逐艦) 9号バース
10:00~15:00(入艦締切14:00まで)
注意事項 ※手荷物検査等があります。念のため本籍記載の身分証明書をお持ちください。
※危険物、アルコール、ペット等の持ち込みはできません。
※艦船見学の際、ハイヒール、サンダル、ベビーカーでの入艦はできません。
注意事項にお気を付けながら、横須賀を満喫してください。
詳細についてはこちらもご確認ください。
リニューアル
おはようございます。西郷宗範です。
先日から少しずつホームページのリニューアルをしております。とはいっても、私でできることは限られているので、作ってくれた大学時代の同級生がアドバイスを含め行ってくれているのですが(笑)
トップページは大分変ってまいりました。
今後も見やすいホームページを目指して頑張って参ります。
また、気に入ってくれた方はリンクなども貼っていただけるとありがたいです。
特別委員会
本日、3回目の防災体制等整備特別委員会です。
本日は、消防局と港湾部からの聴取です。
インターネット中継もありますのでお時間のある方はどうぞご覧ください。
カレーの街よこすかラッピングバス
本日はカレーの街よこすかラッピングバス完成披露式典に、多くのヨコスカ海軍カレー議員連盟の皆さんと共に参加いたしました。
カレーの街として海軍カレーを売り出し早13年ということです。
これまでラッピングバスがなかったということが不思議なくらいです。
京急バスは250台位所有しているようですが、内1台しかないのでなかなかお目に係る機会も少ないとは思いますが、堀之内営業所管内ですので、探してみたいと思います。
スカレーちゃんもテープカットをしたかったようですが、ちょっと無理だったみたいです。
« Older Entries Newer Entries »
最近のコメント