Archive for the ‘議会’ Category
全市一斉津波避難訓練
おはようございます。西郷宗範です。
いよいよ、全市一斉津波避難訓練が行われます。
9:30ごろからFMブルー湘南(78.5メガヘルツ)でも中継等行うようです。
また、10時には防災行政無線もなりますので、おあわてず訓練を行ないましょう。
町内等で行わない場合は、個人で行いアンケートに回答してもらってもよいそうです。
実施要綱、アンケート用紙等は横須賀市のホームページから
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
特別委員会
おはようございます。西郷宗範です。
本日は防災体制等整備特別委員会です。
本日の聴取は、こども育成部、教育委員会、市民安全部です。
全市一斉津波避難訓練の直前の委員会なので、最終の確認などもあるかもしれません。
傍聴希望の方は、横須賀市役所9階議会事務局まで。
インターネット中継もご覧ください。
時間は10時からです。
なお、併せて自治基本条例検討特別委員会も本日から始まりますので、そちらもどうぞ。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
日々の努力
こんばんは。西郷宗範です。
もう少し内容の入った情報をお伝えしようと考えているのですが、やはり議会が始まってしまうと、思ったように動けないのが実情です。
特に、今週は一般質問の準備、生活環境常任委員会、防災体制等整備特別委員会とやらなければならないことが山積み…
その上、こういう週に限って、意外と他の行事が多い…
まあ、それは仕方がないとして、
委員会は事前準備が大事で、事前によく勉強しておかないと、的を射た質問もできないですし、説明を聞いても解らないということもあり得ます。
まだまだ時間の使い方が下手なのもあるでしょうが、先輩議員に負けないように頑張らねば…
議員の仕事って、知っているようでやはり知らなかったんですね。
「議員て何やっているんだ」という質問をよく聞きますが、今のところ「勉強です」、「予習です」と、学生みたいな回答しかできませんが、今に先輩たちと同じ土俵に立てるよう頑張っていきます。
「日々努力」これしかないですね。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
タフな人たち
こんばんは。西郷宗範です。
本日は生活環境常任委員会でした。
朝のブログで書き忘れてしまいましたが、自治基本条例検討特別委員会が設置されたため、生活環境常任委員会からは市民部の所管する自治基本条例に関する事項が抜けることとなりました。
ということで、二つの特別委員会の設置により、所管内容が減ったわけですが、思っていたよりも時間がかかりました。
とはいっても、私も報告事項で、昼またぎで50分くらい質問してしまいましたが…
今日の質問の多くは、上下水道局が計画している水道事業の株式会社に関するものでした。
中間報告的な内容で資料が提出されたのですが、どうも計画内容が後から審議が通るように足したように感じてしまう…
本当に必要だとしても、やはり行政が関与して作る以上、天下り先と取られてしまうことはしばしばあります。
私も、第三セクターで働いていたため、一生懸命働いても、悪い方に取られてしまうことは身にしみて感じていました。
なぜ、その会社が必要なのか。
誰もが納得する内容を提示してもらえなければ、当然市民も納得しないでしょう。
そこで働く人たちのため、また、市民のためにも十分精査していきたいと思います。
今後、より具体的な内容が提示されると思いますので、見守っていきたいと思います。
でも、みんなタフですね。
議員はもとより、理事者の方々も…
節電の影響か、委員会室は意外と暑い…たぶん熱気のせいもあると思いますが(笑)
生活環境常任委員会は1日で終わりましたが、結局他の常任委員会は予備日使用となりました。
終了後は、ライオンズクラブのガバナー公式訪問合同例会へ…
私の所属する横須賀みかさライオンズクラブがホストクラブだったためあわてて会場へ…
今日はライオンズクラブ330-B地区 9Rが一堂に会す日でしたので、いつもと雰囲気が…
吉井囃子会の子供たちのお囃子もあり、和気あいあいと楽しく時間を過ごすことができました。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
常任委員会
おはようございます。西郷宗範です。
本日は生活環境常任委員会及び総務常任委員会です。
私は生活環境常任委員です。
この委員会では、市民部、市民安全部、資源循環部、上下水道局、消防局の所管する事項について審議します。
ただし、現在防災体制等整備特別委員会が設置されていますので、防災に係る案件は特別委員会で審議することとなり、常任委員会では審議いたしません。
委員会も傍聴できますので、興味のある方は横須賀市役所9階議会事務局まで。
インターネット中継も行われます。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
予備日使用
おはようございます。西郷宗範です。
昨日のブログでも記載したように、教育福祉常任委員会と都市整備常任委員会は延会になり、今日の予備日使用となりました。
本日10時から両委員会が行われます。
審議事項の量よりも、内容の精査が重要ですので時間がかかっているようです。
ぜひご覧ください。
傍聴は横須賀市役所9階議会事務局まで。
インターネット中継もあります。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
それぞれの一日
こんばんは。西郷宗範です。
今日は教育福祉常任委員会と都市整備常任委員会が行われていましたが、両委員会とも延会…
明日も10時から両委員会とも行われます。
どちらも審議事項が多かったので、もしやとも思いましたが…
横須賀市のことを決めているのですから、おざなりにはできません。
委員の皆さん、そして理事者の皆さんお疲れ様です。
私はと言うと、明後日の委員会の事前準備と一般質問の準備で手一杯でした。
明日もまた、委員会質問を考えなければ…
そんな中、よこすか防犯安心メールが…
振り込め詐欺が発生したそうです。
市役所職員、社会保険庁職員を名乗る者から「①過去5年間の医療費の還付金があります。②過払い金の還付があります。通帳とキャッシュカードを持ってコンビニのATMに行ってください。今日中に手続きをしてください。0120-○○○-○○○○(うその電話番号)にかけてください。」という内容の還付金詐欺の、ニセ電話がかかってきて被害が発生しております。とのこと…
先日も、友人のところにオレオレ詐欺の電話がかかってきたばかり…
友人の場合は、本当に声もそっくりでびっくりしたとのこと…
また、こういった詐欺が活発化しているのかもしれません。
くれぐれも騙されないように、振り込む前に必ず確認するなり、警察に相談するようにしましょう。
今回の件については、還付金について、ATMでの振り込みは絶対にないので注意してくださいとのことです。
くれぐれも気を付けてください。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
委員会始まります
おはようございます。西郷宗範です。
今日から委員会が始まります。
私が委員を務める生活環境常任委員会は9月7日(水)からですが、今日は教育福祉常任委員会と都市整備常任委員会です。
予算決算分科会もありますので、結構、審議事項いっぱいありそうですね。
興味のある方は傍聴またはインターネット中継からどうぞ。
傍聴は横須賀市役所9階議会事務局まで。
委員会は10時からです。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
議論
こんばんは。西郷宗範です。
仕事の息抜きにアクセス解析を見てみたところ、小林伸行議員のブログからのアクセスが多い。
何かと思い、早速、拝見…
昨日、小林議員とエレベータで合った時に、「ネットで批評されていますね」と話したことで大村洋子議員と議論勃発…
それぞれ忙しい中で、申し訳ないことをしてしまったかな…
しかし、議員それぞれの見解の中で、横須賀市のために議論を交わすことはよいかもしれません。
それぞれの個人の見解、会派の見解、色々あるとは思いますが、議員がどのような仕事をしているか、どのような議論を交わしているか、市民の皆さんに知っていただくよい機会かもしれませんね。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
しゃべり方
おはようございます。西郷宗範です。
昨日の本会議は、いろいろ参考になる点が多いものでした。
もちろん、内容もさることながら、しゃべり方についても…
まず、内容については、それぞれの考え方もあるし、主義主張がそれぞれある中で議論が発生するのだから、自分が思ったことをはっきり言うことが必要であると感じました。
特に、小林議員の質疑は賛否両論、いろいろな方がネット上で批評されているようです。
次に、しゃべり方ですが、スピードもさることながら、どれだけ言葉だけで相手に理解させるかというものも必要ですね。
余り説明が長すぎても、質問が弱くなってしまうし、質問の要旨を持っている我々でもわかりづら質問では、当然インターネット中継を見ている方達には何も伝わらないということです。
半年前まで、あまりしゃべりが得意とは言えなかった私にとって、大きな課題です。
緊張しすぎると、スピードも速くなってしまうので、その辺も肝に銘じたいと思います。
昨日の同期の頑張りをみて、改めて自分の一般質問をより説得力のあるものにし、しっかりと市長と論議を交わしたいと思いました。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村






最近のコメント