Archive for the ‘横須賀市’ Category
花しょうぶまつり
こんばんは。西郷宗範です。
きょうはサーバーへの接続が悪く、一瞬ブログを書けないかと思ってしまいました(汗)
時間はかかりましたがなんとかきょうのうちに対応できそうです。
さてきょうはしょうぶ園の「花しょうぶまつり」のお知らせ…
6月1日(土)から6月30日(日)まで「花しょうぶまつり」が開催されます。
412品種、14万株のハナショウブが咲き誇ります。
さすがはしょうぶ園というだけはあります。
全国有数の花しょうぶの名所だそうです。
花しょうぶにも種類があり、江戸を中心に発展した江戸系、江戸系の流れをくむ肥後系、伊勢松坂を中心に改良された伊勢系の3品種が園内にあるそうです。
また、6月1日(土)は第19回衣笠しょうぶ祭が開催されます。
なんとこの日は入園無料…
そして、様々なイベントも開催されます。
ぜひ週末はしょうぶ園に出かけてみてはいかがですか。
そういえば菖蒲湯として用いられるしょうぶとハナショウブはまた別のもののようですね。
これまで一緒だと思っていました。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
よこすかYYのりものフェスタ2013
こんにちは。西郷宗範です。
きょうは陸上自衛隊東部方面混成団創立2周年記念行事や京急ファミリー鉄道フェスタ2013など乗り物好きにはたまらないイベントがいっぱい。
また、横須賀中央は諏訪神社祭礼で賑わっていました。
イベントが重なってしまうと選ぶのに苦労しますね…
きょう乗り物系のイベントへ行けなかった人はまだまだあきらめてはいけません。
今度の6月1日(土)と2日(日)の2日間は「よこすかYYのりものフェスタ2013」です。
電車に自衛隊艦船、パトカーや消防車など働く車たちのオンパレード…
グルメゾーンもありますので、カレーフェスティバルでカレーを食べ損ねたなんて人もいいかもしれません。
会場もJR横須賀駅、ヴェルニー公園、三笠公園、海上自衛隊横須賀地方総監部と大規模…
例年、多くの方が訪れるイベントです。
ぜひ、横須賀最大ののりものフェスティバルで週末を楽しんでみてはいかがですか。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
幕末浦賀物語
きょうは運動会日和…
横須賀市では春に行う学校と秋に行う学校とそれぞれですが、地元山崎小では春の運動会が開催されました。
ゴールデンウィーク明けから学校の前を通ると一生懸命練習をしている生徒たちの姿が…
毎日見ているとこちらも楽しみになっています。
そして当日のきょう…
1時間ほどでしたが子どもたちの元気をいただいてきました。
今も昔も競技はあまり変わらないので、大人たちも自分の子供の頃と見比べながら子どもたちの姿を見れたのではないでしょうか。
さて、きょうの本題は5月30日(木)と6月20日(木)に久里浜コミュニティセンターで行われる映画会「幕末浦賀物語」です。
ドキュメンタリーフィルムということですのでどんな映画なのでしょうね…
幕末浦賀物語というくらいですからペリー来航のお話かと…
チラシ等に詳しくは載っていないので、見た人のお楽しみですね。
どちらも同じ内容ですので時間がとれる方に行かれてはどうでしょうか。
5月30日(木)14:00~14:40
6月20日(木)11:45~12:25
当日先着60名 入場無料です。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
第66回横須賀市民文化祭「市民芸能発表大会」
こんばんは。西郷宗範です。
第66回市民文化祭のお知らせです。
先日お知らせしたのは「市民手工芸展」でしたが、きょうのお知らせは「市民芸能発表大会」です。
5月26日(日)11時から横須賀市文化会館大ホールで大正琴、邦舞、三曲、創作詩舞吟、新舞踊、琵琶、謡曲、着付け、詩吟、民謡などの芸能が一堂に会します。
どのようなものかは知っていてもなかなかなじみのないものばかり…
この機会にこうした芸能を見聞きして、趣味の幅を広げてみてはいかがですか。
ちなみに市民手工芸展はきょうから28日まで横須賀文化会館市民ギャラリーで開催中です。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
横須賀総合高等学校創立10周年記念式典
きょうは久々に立て続けのブログアップです。
横須賀市立横須賀総合高等学校は2003年に市立横須賀高校と市立工業高校と市立商業高校が合併し誕生しました。
そしてきょう創立10周年記念式典…
近代的な校舎で学ぶ生徒たちはいきいきしています。
それにしても驚いたのは、来賓控室に通されるまでの階段等に飾ってある絵画の数々…
素晴らしい作品ばかりです…
生徒の描いたものだと思うのですが、プロ並みのものばかり…
また、記念式典の第2部は卒業生たちによる記念演奏会…
結構プロとして働いている卒業生もいるのですね…
芸術的な点で際立っているところを垣間見た日ですが、その他でもいろいろ秀でている子たちがいるのではないでしょうか…
ぜひそんな子たちの才能を伸ばせる高校として、今後も頑張ってもらいたいものです。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
横須賀の海岸線は魅力がいっぱい2
きょうは馬堀海岸の駅頭後、自宅前道路の進入可能時間まで時間があったので馬堀海岸の遊歩道へ…
約2㎞にわたる朝の遊歩道は気持ちよさ満点!
あいにく、きょうは海の水温と気温とに差があるのかガスがかかり、写真はどんよりした感じですが、きょうの昼の天気だったらもっと魅力の伝えられる写真が撮れたかな~などと考えてしまいます。
きれいな馬堀海岸の写真を見たい方は「馬堀海岸 画像」で検索すると、いろいろきれいな写真が出てきますよ。
そういえば、この遊歩道は約7年前に整備されたのですが、実際にこの遊歩道に上がったのは初めてでした。
いつも横を通るたびに一度見に行かなければと思っていたのですが、なかなか面白い作りです。
この遊歩道も含めた全てが防波堤なのです。
防波堤というよりは消波堤というほうが正しいのか?
高潮が来たときに道路までの距離をとることで波が道路まで浸水しないようにしているのです。
そして、写真の右側に見えている石畳がミソ…
ここから海水が浸透し海に戻るという造り…
なかなかこうした構造の防波堤は珍しいかも…
そんな馬堀海岸…
ぜひ散歩やジョギングなど楽しんでみるのもいいかもしれません。
これからの時期は楽しみな場所の一つです。
うみかぜ画廊も楽しいですよ。
それにしても、馬堀海岸駅で思ったのは、ここは横須賀でも観光の重要拠点…
にもかかわらず、駅前や駅周辺に観光案内板が見当たらない…
駅構内に入っていないので駅舎内にあるのかもしれませんが…
何か市も考えたほうがよいのかもしれませんね。
横須賀でも有数の住宅地も抱えていますし、住宅地と観光地と共存させるためにはいろいろな対応が必要だと思うのですが…
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
祭囃子
こんにちは。西郷宗範です。
きょう横須賀中央の商店街を歩いていると、どこからともなくお囃子の音色が…
そういえば、今週末は諏訪神社の例大祭です。
例年、多くの屋台が歩道部分に立ち並び、にぎやかさを後押しします。
やはり横須賀の中心市街地というだけあって、横須賀中から、また市外からも御神輿を担ぎに来る人も…
緑ヶ丘の諏訪大神社も同日ですのでそれぞれの氏子の交換参拝なども行われ、横須賀中央がお祭りムードでにぎわいます。
諏訪神社の祭礼が始まると、翌週からは次々と市内各所でお祭りが始まります。
これからは忙しい日々が始まりますよ~(笑)
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
東部方面 混成団 創立2周年記念行事
こんばんは。西郷宗範です。
5月26日(日)9時から15時まで陸上自衛隊武山駐屯地において東部方面 混成団 創立2周年記念行事が開催されます。
観閲行進、訓練展示、装備品展示、体験コーナー、戦車等の体験試乗などが行われます。
1000人の観閲行進は見ごたえがありそうです。
訓練展示ではファンシードリルもぜひ見ていただきたいですね。
戦車や装甲車等を使用した模擬戦闘訓練も見ごたえがあります。
空砲は撃つのでしょうかね…
装備品展示や体験試乗も楽しみです。
特に今はTBSドラマ「空飛ぶ広報室」の影響もあり、航空自衛隊は人気の的…
でも、陸上自衛隊も負けてはいません。
近くで見る戦車や訓練の迫力は想像以上です。
ぜひ、日曜日は東部方面 混成団 創立2周年記念行事に出かけてみてはいかがですか。
普段は入れない駐屯地で、普段見れない自衛官の訓練の成果が目の前で体感できますよ。
ちなみに、招待者以外は車での入場はできません。
また、近くには有料駐車場もほとんどありませんので、バス等を利用してください。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
第66回横須賀市民文化祭「市民手工芸展」
こんばんは。西郷宗範です。
市議会議員として仕事を始めてからは、なかなか自分の時間というのが作れないのが現状です。
要領が悪いというのもあると思うのですが…
いかんせん趣味的なものは時間がかかるものが多く、ほんの数時間でできるものがなかなかありません。
というか、集中するタイプの趣味が多いので逆に疲れてしまうというのもありますが…
例えば、ジグソーパズル…
本来であれば1000ピースとかやりたいのですが、難しそうなのを選んでしまうと1日、2日は確実にかかってしまうので、最近は150ピースぐらいのミニタイプ…
それでも1時間弱はかかりますね…
以前だと、ビーズアクセサリー作りなどもやっていましたが、年齢とともに厳しくなってきました(笑)
そろそろ何か違う趣味でも持つのもいいのかなと思っていると、こんな企画が…
生涯学習センターで募集を行っている企画のようです。
今回は横須賀手工芸協会に加盟する15団体と一般参加者が制作した手工芸作品の展示が行われます。
今回の展示作品は、押し花、おしば、かご編み、ちぎり絵、モザイク、創作粘土工芸、日本人形、能面、バードカービング、刺し子、ペインテックス、ポストガル刺繍、木目込人形、ミニチュア家具、和紙人形などだそうです。
昔やったことがあるようなものもありますが、はじめて聞くものも…
一度見て、趣味を広げてみるのもいいですね。
皆さんも趣味を探してみてはいかがですか。
第66回横須賀市民文化祭「市民手工芸展」は5月24日(金)~5月28日(火)の 10時~17時で文化会館市民ギャラリーにおいて開催されます。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
京急ファミリー鉄道フェスタ2013
こんばんは。西郷宗範です。
来週末から2週連続で乗り物好きにはたまらないイベントです。
5月26日(日)には久里浜の京急ファインテック久里浜事業所で「京急ファミリー鉄道フェスタ2013」が開催されます。
普段は見れない車両工場で様々な体験ができます。
運転台撮影、車掌放送体験、パンダグラフ上げ下げ操作体験、正面方向幕実演、京急子ども鉄道クイズ大会、架線作業車乗車体験、軌道補修作業実演、特殊車両展示、車体上げ作業実演、信号機操作体験などなど…
もちろん車両部品や駅使用中古品の優先販売もあります。
事前応募イベントはすでに申し込みを終了していますが、楽しめるのは間違いなし。
ぜひ、鉄道マニアにとどまらず、乗り物好きの方全般に見ていただきたいと思います。
時間は10時から16時までです。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
最近のコメント