Archive for the ‘横須賀市’ Category
昭和の町
きょうは明日の全国都市問題会議出席のため大分に来ています。
朝9時30分からの会議のため前泊が可能なのですが、ただ会議出席のためではもったいないと、豊後高田にある昭和の町を視察しました。
この昭和の町、がんばる商店街77選にも選ばれており、まちづくりと一体になった商店街です。
文字通り、昭和をテーマとした街並みになっており、昭和30年代ごろの街並みを再現しています。
正直なところ行くまでは作られた街並みなのかなと思いましたが、実際は異なりました。
確かにシャッター通りになっていた時期があったそうですが、行政、商工会議所、商業者の三位一体でとりかかり実現したものだそうです。
古くから営んできた商店はそのまま、空き店舗となっていた商店は新しく駄菓子屋などを開業してもらうなどして、より昭和30年代に近い街並みを実現しています。
古い建物が残っていたことも利点だったのでしょうね。
写真でもわかるとおり実際には普通の商店街です。
しかし、人が集まる商店街になったのです。
実際、この商店街の入り口にもなっている昭和ロマン蔵は米蔵で、ここにある駄菓子屋夢の博物館の館長のおもちゃコレクターの小宮裕宣氏に関しては、商工会議所の職員が福岡まで5年近く足を運び、口説き落としたそうです。
ここが起点となり、商店街が再生していったそうです。
残念ながら水曜日は休みの商店が多く、活気は少なかったのですが、開いている商店から「いらっしゃいませ」という元気な声が…
また、どの方も気さくに質問に答えてくれました。
まさに「お・も・て・な・し」を感じる商店街でした。
横須賀には同様の再生ができそうな商店街というのは思いつかないのですが、かろうじて若松マーケットなどは視点を変えればできるのではないかと思います。
懐かしいものというのは人を呼ぶ力があることを改めて感じました。
そういえば、EMクラブのベンチは解体当初はショッパーズプラザに展示されていましたが、今はどうなってしまったのでしょうね。
大分県自体も「おんせん県おおいた」のキャッチフレーズが商標登録される見込みとなったばかり。
見習うべきところがいっぱいありそうです。
明日からの会議も頑張ってきます。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
よこすかスポーツフェスタ2013
こんばんは。西郷宗範です。
また少し暑さが戻ってきた感じもありますが、暦的には秋です。
秋といえば食欲の秋、文化の秋、そしてスポーツの秋…
さて、きょうのご紹介は「横須賀スポーツフェスタ2013」…
毎年体育の日に行われるイベントです。
市内体育館等で一斉開催されます。
参加自由で無料ですので、普段なかなか体験できないスポーツなどに挑戦してみてはいかがですか。
会場は、
不入斗公園(メインアリーナ・サブアリーナ・陸上競技場・野球場・弓道場)
北体育館
南体育館
西体育館
くりはま花の国(運動施設・プール)
佐島の丘温水プール
横須賀リーフスタジアム(佐原2丁目公園)
横須賀スタジアム
明浜小学校体育館
くりはまみんなの公園
浦賀ボートパーク
です。
スポーツの秋に楽しんで、体を動かして、元気に過ごしましょう。
各施設でのスポーツの内容は横須賀市ホームページをご覧ください。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
第3回定例会最終日
こんにちは。西郷宗範です。
きょうは第3回定例会最終日です。
午前中に議会運営委員会が行われ、午後2時から本会議となります。
きょうの議案は議案第104号から議案113号までの決算案件です。
なお、5名の討論が行われます。
討論順は
1.一柳洋議員 議案第104豪に反対の立場
2.土田弘之宣議員 議案第104号に賛成の立場
3.井坂新哉議員 議案第104号、議案第105号、第107号、第111号、第112号、第113号に反対の立場
4.角井基議員 議案104号に賛成の立場
5.青木秀介議員 議案代04号賛成の立場
です。
傍聴ご希望の方は横須賀市役所R1まで。
インターネット中継もございます。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
「たまゆら~もあぐれっしぶ~」トークイベントin記念艦「三笠」
こんばんは。西郷宗範です。
アニメ「たまゆら~もあぐれっしぶ~」の放送は終了してしまいましたが、まだまだ「たまゆら」熱は冷めずといった感じです。
今週末、10月13日(日)にももねこ様が記念艦三笠に登場…
なんとももねこ様が「ゆるキャラブランプリ2013」に参戦ということで、竹原を離れお願い行脚で横須賀にやってくるそうです。
ももねこ様選挙風ポスターの配布もあるそうですよ。
またトークイベントも開催され、桜田麻音役の儀武ゆう子さんと佐藤順一監督がいらっしゃいます。
横須賀でのトークイベントといえばおなじみのお二人…
今回はどんなお話が聞けるのでしょう…
さて、今回、横須賀からのゆるキャラグランプリ2013の参戦は今のところなし。
ということは、ぜひももねこ様を応援してみましょう。
「ゆるキャラグランプリ2013」公式HP(エントリーNo.869(広島県)ももねこ様)
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
統一奉仕デー2
こんばんは。西郷宗範です。
きょうは町内の防災訓練に参加した後、ライオンズクラブの統一奉仕デー。
地域安全市民のつどいの会場で行われます。
今年も薬物乱用防止や盲導犬募金などライオンズの得意とする活動を行いました。
また、パレード前にはみんなで一斉清掃…
きょうは若干ごみが多かったような気がします。
昨日までの雨の影響でしょうか。
その後は、町内のバーベキューに参加しました。
今日はゆっくりと充実した一日を過ごすことができました。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
第19回地域安全市民のつどい
こんばんは。西郷宗範です。
10月6日(日)は市役所前公園において『第19回地域安全市民のつどい』が開催されます。
横須賀警察署や防犯協会などが参加し、市民の安全を願って毎年行われ、19回を迎えます。
当日は様々な団体が、ブースを構え、防犯に関する普及啓発を行ないます。
また、ライオンズクラブ国際協会330B地区9R-1Z(横須賀地区)の7クラブで統一奉仕デーの活動も行います。
当日は、薬物乱用防止の展示のほか、盲導犬募金も行います。
午後からは地域の清掃活動も行うこととなっています。
1年に一度は皆さんで地域安全を考えるとともに、ライオンズクラブの活動も見ていただき、ご協力等頂けるとありがたいです。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
よこすかさかな祭り
こんばんは。西郷宗範です。
今週末10月6日(日)はよこすかさかな祭りです。
毎年、他の行事と重なってしまいまだ行ったことがないのですが、話を聞くとかなりの盛況ぶりだそうです。
マグロの解体ショーや、めずらしい魚の目方当てクイズなど「見て・食べて・買って・遊んで・学んで」をテー マにしたイベントとして、様々な楽しみ方があるようです。
今年は8月に好評の内に終わったドル旅が『1日限定!秋の横須賀ドル旅 Special 「よこすかさかな祭り」』として早くも復活です。
地産地消グルメコーナーには8店が出店…
おさかな親善大使による「地魚無料試食会」やマグロの鉄火丼 格安提供!(300円)なども…
もちろん地場産ほかの魚介類の購入もできます。
子どもたちにはさかなのタッチングプールやどじょうつかみ、どじょうすくいもあります。
お父さん、お母さんには魚のさばき方教室もございます。
特に釣り好きの人は釣っただけでなくさばくことも覚えなくては…
開催時間は朝7時から12時(※荒天中止)までの5時間ですので、早起きして行ってみてはいかがでしょうか。
京急堀ノ内駅から無料送迎シャトルバスも出ています。
詳しくはここヨコでご確認ください。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
何が何だか…
こんばんは。西郷宗範です。
きょうは朝からコンピュータとにらめっこ…
現在、新政会ニュースの第13号を作成中。
とりあえず幹事長として記事の割り振り、データの入れ込みをしているのですが、どうもソフトが固まりやすい…
データが重すぎるのでしょうか…
保存するのを横着していると、突如フリーズ…
再度やり直し(泣)
なんとか退庁時間にはアウトラインは完成しましたが、明日からさらに大変かも…
そんな感じで一日を過ごしていると、何かうまくいかないのです。
きょうはライオンズの会計処理をしなければならないので、事務局へ行くと先日入力したデータが貸し方と借り方を反対に入力していてやり直し…
確かに簿記はあまり得意ではないのですが、しっかり月次帳票を見ていれば気づくミス…
最近は注意散漫なのか…
さらに、今製作中の横須賀みかさライオンズクラブのホームページが、昨日間違ったコマンドを入れてしまったようで一部表示が出ない…
きょうは何が何だか…
そういえば、今朝の情報番組の占いは良くなかったっけ…
さて、昨日審議を終えた総務常任委員会…
一部答弁に疑義が生じたため明日10時から急きょ再開となりました…
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
基本が大切
こんばんは。西郷宗範です。
きょうは総務常任委員会2日目…
白熱した審議の中、延会になるかと思いましたがなんとか終了しました。
審議を踏まえ、予算決算常任委員会が気になるところです。
さて、きょうは委員会終了後、久里浜自衛隊協力会の懇親会へ…
8月22日に第36代通信学校長兼ねて久里浜駐屯地司令に着任された成田陸将補ともお話させていただきました。
成田司令の駐屯地要望事項は「規律厳正にして活気ある駐屯地」とのこと…
制服姿の印象も非常に厳しい方なのかなと思っていましたが、非常に気さくな方でした。
しかし、お話の中で要望事項の意味がよくわかりました。
お話の内容を一言で言うと、何事も基本が大事ということです。
自衛隊はご存知の通り防衛組織です。
当然、有事が発生しないに越したことはありませんが、しっかりとした訓練がされ、きちんとした規律が守られていることにより、抑止力にもなるということです。
何事もきちんと基本ができていれば、そこには大きな効果があるということなのだと思います。
改めていい勉強をさせていただきました。
来月には久里浜駐屯地の記念行事もあります。
また、いろいろお話させていただき勉強させていただきたいと思います。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
法の日
こんばんは。西郷宗範です。
明日10月1日は「法の日」だそうです。
「法の日」は国民の皆様に,法の役割や重要性について考えていただくきっかけとなるように設けられたそうです。
そして、10月1日からの1週間は「法の日」週間として様々な啓発活動が行われます。
横須賀市では司法書士による「法の日」無料相談会が開催されます。
相談内容は登記手続き一般(土地・建物、会社)や相続、遺言、多重債務、成年後見など…
10時から16時まで横須賀市役所301会議室で行われます。
現在何かお考えの方、問題を抱えている方はこの機会に相談してみてはいかがですか。
法の日記念行事は様々なところで行っているようですので、横須賀市外の方はお住まいの場所の市役所ホームページなどをご覧になってみてはどうでしょうか。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
最近のコメント