Archive for the ‘環境’ Category
横須賀をもっと知る
こんばんは。西郷宗範です。
横須賀市自然・人文博物館で、11月3日の文化の日を中心とした「教育・文化週間」に「横須賀をもっと知る・観る・感じる秋」と題して、色々な催しが行われます。
10月29日(土)には博物館フォーラム「自然の探究」
活断層をはじめとする、三浦半島の自然に関する研究発表にあわせ、84年ぶりに確認された絶滅危惧種Ⅰ類イシイムシが展示されるそうです。
13:00~16:30 人文館1階講座室です。
イシイムシは幻の虫のようですね。再発見は非常に貴重のようです。でも、長崎の方にしかいない虫のはずが、なぜ横須賀で展示?そこも不思議なので見てみたいです。
11月3日(祝)には郷土研究発表会
近代を中心に、横須賀を支えた人・技術・産業などの歴史に関する研究発表にあわせ、明治時代の横須賀に開設されていた超高等技術学校「黌舎(こうしゃ)」卒業生の山崎庄治郎に関する資料が展示されるそうです。
10:00~12:00 人文館1階講座室
横須賀に現代日本の教育の礎とも言えるような学校があったとは驚きです。
11月3日(祝)~11月6日(日)には、国指定重要有形民俗文化財「三浦半島漁撈関係用具」公開
普段は入れない収蔵庫が公開され、大型の木造船や竹で編んだ巨大な生け簀、様々な種類の釣り針など2603点もの国指定重要文化財をま時下に見ることができるそうです。
9:00~16:00 なお、11月5日(土)14:00からは展示解説も行われるそうです。
これは以前の本会議でも質疑されたものだと思いますが、こういった文化財の有効活用というのも必要かもしれません。
11月6日(日)には博物館講演会「昆虫を学ぼう-昆虫写真の楽しみ方-」
三浦半島のさまざまな昆虫やその生活の一瞬を写真とともに紹介してくれます。
14:00~16:00 人文館1階講座室 講師 名尾良英氏(三浦半島昆虫の会)
こういう写真は昆虫好きにはたまらないかもしれないですね。
現在行われている企画展示「相模湾と三浦半島」-深海から空へ-と併せてお楽しみください。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
視察終了
こんばんは。西郷宗範です。
生活環境常任委員会の3日間の視察行程を終え横須賀に帰ってまいりました。
3日目の本日は、熊本市における家庭ごみ有料化の視察でした。
先日も書きましたが、私はこの有料化という言葉が何ともしっくりこない思いでした。
これまでも税金で行っていたのだから、決して無料ではなかったはず…
今回熊本市で勉強してきたのは、有料化に伴う手数料収入が処理費用には当てられていないということでした。
単純に考えると、通常事業系の一般廃棄物などと同様に、処理費用を市民にも負担してもらおうという考え方だと思ったのですが、熊本市の場合、新たな財源として、新たなごみ減量、リサイクルのための施策に活用されているということでした。
例えば、プラスチック製容器包装の分別収集・リサイクルや資源物集団回収への助成の拡大やごみステーション管理等の支援といったものです。
特に目を引いたのが、再生資源集団回収の助成で、現在本市においても集団回収への助成は回収量に応じて行われていますが、熊本市では実施回数に対しても助成が行われるということでした。
ごみの処理は、集団回収もそうですが、ごみステーションの管理など自治会に依存する部分が非常に多い事業です。
そんな中、補助がより多く出るということは、自治会にとっても非常にありがたい話…
処理費用の負担だと、袋の購入代金も非常に高くなってしまいますが、新たな財源としての施策であれば、袋代も安くて済む。
市民としては受け入れやすいかもしれないです。
ただ、それが財源の厳しい横須賀市にとって果たして良いのかというのはありますが…
有料化については、慎重に検討していかないといけないとは思います。
基本的には、ごみ問題の解決というのは市民の協力なくしてはあり得ないのですから、より細分化された分別や今回のような有料化、色々検討していかないといません。
ちなみに、熊本市の場合、3歳未満の幼児のいる家庭や高齢者介護など、ごみの発生が多いことが想定される課程には支援措置(有料ごみ袋の支給)がありました。
私のライフワークでもあるごみ問題…もっといろいろな事例を研究していきたいと思います。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
視察2日目
昨日に引き続き、視察です。
今日は下関市上下水道局の山陽終末処理場を見せていただきました。
活性汚泥循環変法と砂ろ過で認可を受けた施設で、滅菌池は、景観を配慮した礫間水路形式というものを採用しています。
瀬戸内海は、放水基準が非常に厳しいそうで、礫間水路形式を採用しているのは、塩素を除去するために行っているそうです。
ほとんどが、地下処理施設ということで、かなり建設費などはかかっているのではないかという感じはありました。
また、併設するアクアパークは平成2年度からモデル事業として行われています。
横須賀でイメージすると、佐原にこれから建設するサッカー場の横に、三笠公園の噴水広場が併設しているようなイメージですが、環境に配慮された素晴らしい施設でした。
子供連れなどにはもってこいの都市公園ではありますが、やはり下水施設に隣接するため、中心地より離れていることから、来場者数が少ないようには感じました。
効果的な要素から考えると、公園については横須賀市では難しいかもしれませんが、高度処理については、東京湾への放水をよりきれいなものにするには必要なのではないかと思われます。
その後、食事まで時間があるため、関門橋が一望できる公園に案内してもらい、数十分ではありましたが、観光スポットを見せていただきました。
なんと、こんなところに小泉進次郎氏の兄、小泉孝太郎さんの手形が…
NHKの義経に出演したことから手形があるようです。
横須賀以外で横須賀出身者の手形を見るのも面白いですね。
今は、明日の視察に備え、熊本に入りました。
初めての市電…
意外とバスのような感覚…
←応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
にっぽん丸入港
こんにちは。西郷宗範です。
午前中に品川での視察を終え、ただいま下関に到着いたしました。
下関も歴史のある港町、壇ノ浦源平合戦などの彫像や大砲などが、道路沿いに並び、観光地としての魅力を感じました。
品川での視察はカラス対策でしたが、期待の黄色いごみ袋はまだ推奨に過ぎず、実際は戸別回収でのカラスの減ということでした。
確かに効果はわかるのですが、山坂の多い横須賀で、実際どれだけ対応が取れるかというのは、実験が必要かもしれません。
具体的な内容はまた書かせていただきますが、黄色いごみ袋の検証もまた必要かもしれません。
ところで、明日、にっぽん丸が8月に引き続き、新港埠頭に入港するそうです。
併せて、どぶ板ステーションで物産展なども開催されます。
セイルアウェイは見ものですので、是非一度見てみてはいかがでしょうか。
セイルアウェイは16:50からです。
ジャズとのコラボもありますよ。
←応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
視察
おはようございます。西郷宗範です。
今日から委員会視察…
品川、下関、熊本と、三か所の視察に行ってまいります。
カラス対策、アクアパークモデル事業、ごみの有料化と今後の横須賀市としても検討せざるをえない内容の先行事例を視察してまいります。
特にカラス対策やごみの有料化というのは、近隣自治体への影響といったものも出やすい問題です。
今後の三浦市との連携や先行した場合の近隣への影響といったものも含めて勉強してきたいと思います。
個人的には有料化という言葉は好きではないのですが…
というのも、ごみの処理は元々税金で行っているもの。決して無料では行っていません。
個別負担の方が本来の意味としてはあっていると思うからです。
それでは行ってきます。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
コスモスまつり
おはようございます。西郷宗範です。
くりはま花の国ののコスモスまつりもいよいよ今週いっぱいまでです。
最終日10月30日(日)は恒例のコスモス無料花摘み大会!
ハサミなどの全ての道具が入ったお得な花摘みセットも本部テントで販売するそうです。
今年は台風15号の影響で大分倒れてしまい7分咲きとのことですが、何しろ100万本の花畑ですのでまだまだ十分楽しめます。
手ぶらで来て、帰りは抱えきれないほどのコスモスを持って帰ってみては…
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
秋のローズフェスタ
おはようございます。西郷宗範です。
今週末10月22日(土)、23日(日)に2011年秋のローズフェスタが開催されます。
仕事に追われていると忘れがちですが、もう秋のバラの季節なのですね。
私は花の中でもバラが好きなので、以前はよくあちこち見に行ったり、育ててみたりしたものです。
好きななバラの種類としてはサマースノーやカクテルといったちょっと変わった種類が好きなので夏バラを見に行く方がが多いのですが、秋のバラもなじみのあるものが多く、きれいです。
当日はバラのグッズ販売や、園芸相談、音楽祭なども行われますし、体験教室(事前申し込み等必要)もありますので是非出かけてみてはいかがですか。
また、この機会にバラを育ててみるというのもいいかもしれません。(私も何度か失敗したので鉢植えなどする場合は根気がないと難しく感じるかもしれませんが…)
まだ時期が早いので、咲いているバラは少ないですが、この週末はヴェルニー公園で、バラに包まれて過ごしてみましょう。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
相模湾の深海
こんばんは。西郷宗範です。
横須賀市自然・人文博物館で10月22日(土)~12月25日(日)で相模湾の深海が紹介されます。
独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)の協力のもと、相模湾の深海調査で得られた岩石資料や生物資料、映像や静止画とともに展示されます。
横須賀の西に広がる相模湾、どんな世界なのでしょうね。
非常に興味深いです。
[tip]相模湾と三浦半島-深海から空へ-
期間: 平成23年10月22日(土)~12月25日(日)(月曜休館)
時間: 9時~17時
場所:横須賀市自然・人文博物館 人文館3階特別展示室
(横須賀市深田台95番地)
内容:①海洋調査船「なつしま」と無人探査機「ハイパードルフィン」のパネル展示
②相模湾の深海で採集された生物資料・岩石資料の展示
③映像展示
④相模湾の庭園展示
⑤三浦半島の空中写真展示
⑥講演会「相模湾八景」
相模湾の地形・地質・深海生物をわかりやすくお話します。
講師:藤岡 換太郎氏(海洋研究開発機構 特任上席研究員)
平成23年10月22日(土)14時~16時
横須賀市自然・人文博物館 人文館1階 講座室[/tip]
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
思ったこと
おはようございます。西郷宗範です。
先日、クリーンよこすか市民の会の清掃活動に参加して思ったことがあります。
街中は確かにきれい。
それは、近所の方やお店の方が毎日のように清掃してくれているから。
しかし、トンネルに入ったとたんごみの山…
トンネル内は普段清掃が行きとどかないのはありますが、それにしても吸殻やお菓子の袋が多い。
あっという間に持っていた袋が全て満タン…
誰かが片づけてくれるだろうとか、捨ててくれるだろうとかそんな考え方なのですかね。
先日から私のところに来た相談もトンネル内に車から不法投棄する人が多いというものがありました。
横須賀はトンネルが多いまち…
いわば横須賀の顔でもあるわけです。
トンネルマップなどで紹介していても、中がきたなければがっかりです。
ごみを捨てないことはもちろん、落ちていたら拾うということもしなければいけないかもしれません。
誰かがやってくれるから自分には関係ないではなくて、市や、県や、国の職員が清掃すれば結局税金が使われているのだから、煙草一本、紙屑一枚を片づけてもらうのに何万ものお金をかけているようなもの…
無駄なお金です。
そして、もう一つ思ったのが、清掃活動は子供たちも一緒に行った方がよいと思ったことです。
小さいうちからごみを拾うことで、「なんで人が捨てたものを拾わなければいけないの」とか「汚い」や「大変」などと思ってもらうことで、ごみを捨てなくなるのではないかと思います。
それに、子供たちがゴミ拾いをしている姿を見て、平気でごみを捨てられる大人たちがいるとも思えません。
きれいな横須賀を目指して我々ももっと頑張らなければならないと思いました。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
みこしパレード2
今日は、朝に横須賀家庭婦人バレーボール同好会のスマイル杯争奪選開会式に出た後、よこすかみこしパレードに参加しました。
朝は、あいにくの雨かと思いましたが、バレーボールの開会式を出たころには、天候も良くなり暑いくらいの秋晴れになりました。
今日は汐入連合青年会は11番目と早い順番…
クリーンよこすか市民の会の清掃活動の途中で向かわなければならず、消化不良のままでのみこしパレード…
町内からも話が出ていますが、市の集客イベントと清掃イベントを同日にするのはどうかと思います。
みこしパレード開催前に清掃が終了しているならともかく、時間的にもほぼ同時刻…
両方の目的が見えなくなっているような気がします。
とにかく、汐入の皆さんのご配慮で出発前にはみこしに付けましたが、市内の皆さんに楽しんでもらうことも集客の一つの手段ではないかなと思います。
天候のせいもありますが、以前より観客の数も少ないような気がしました。
楽しめるイベントへ向けて全力で頑張っていきたいと思います。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
最近のコメント