Archive for the ‘福祉’ Category
不登校とひきこもり
こんばんは。西郷宗範です。
小・中学生という多感な年ごろというのは色々な問題を抱えてしまいます。
それによって不登校や引きこもりが生じてしまうというケースがよくあります。
そんな悩みを持つ方のため市やNPOで様々な支援を行なっています。
6月30日に二つの支援企画が行われますので、一人で悩まずに相談できるきっかけづくりとしても是非足を運んでいただければと思います。
まず、不登校の悩みを持つ小・中学生や保護者を支援するため、横須賀市教育委員会が「ハートフルフォーラム」を開催します。
不登校経験者の体験談発表や支援機関の紹介をする「全体会」と、個々の相談対応や支援機関の活動説明を行う「個別相談会」に分けて行なわれます。
日時は6月30日(土)13時から16時まで総合福祉会館5階において無料で行われます。
続いて、今朝の神奈川新聞でも紹介されていましたが、NPO法人アンガージュマン・よこすかや当事者の家族らでつくる実行委員会が主催する「引きこもり」をテーマにした映画「扉のむこう」の上映会です。
こちらは引きこもりを社会全体の問題として考えるきっかけにしたいということです。
当事者だけでなく、当事者以外の人にも見てほしい作品だそうです。
日時は6月30日(土)横須賀三浦教育会館ホールにおいて、午後1時~2時50分、午後4時半~6時20分の2回上映されます。
時間が重なってしまっているのが残念ですが、どちらも重要なテーマです。
ぜひどちらかに足を運んでみてはいかがでしょうか。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
子育ての現状
こんにちは。西郷宗範です。
きょうは色々な会合やイベントに出席させて頂きました。
特に子供に係わるものが多かった日です。
まずは、地元の学童保育の総会に出席し、お父さん、お母さんたちと意見交換…
その後、別な会合に出席後、横須賀市学童保育連絡協議会の総会に出席…
少し遅れてしまったため、加盟学童保育の報告が一部しか聴けなかったのが残念です。
しかし、朝から色々なお話を聞いていると、横須賀市の学童保育は厳しい状況というのはわかります。
金銭的にも、運営面にも、親たちの負担が大きすぎます。
自治会なども子育て世代の参加が少ないですが、PTAなども含め子育てのために色々協力し合わなければいけない世代にとって、仕事をしながら色々な活動に協力するのは並大抵のことではできません。
行政の援助が少しでも早く整っていくように、私も色々協力していきたいと思います。
その後「よこすか子育て教育フェア2012」へ…
市内には30の私立幼稚園がありますが、今回は21の幼稚園がブースを出し、各園の取り組みや様々な子供が楽しめる催しを行なっていまし
こうして色々な幼稚園をみると、それぞれ特色があります。た。
こうした機会に幼稚園選びができるというのは、非常にいいかもしれません。
子供にあった幼稚園とはいっても、なかなか探すのが難しいでしょうから…
来年はぜひ立ち寄ってみてはいかがですか。
最後にカレーフェスティバルにもよってきましたが、15時過ぎということもありだいぶ人の波も落ち着いてきていました。
横須賀フィッシングプロジェクトで活躍されている児島玲子さんのトークショーを聴いてきました。
速報値では昨日約24,000人、きょうは約32,000人の来場者だったようです。
二日間ともよい天気で盛況のうちに終わったカレーフェスティバルでした。
中学校総合体育大会とフランス遠征壮行会
きょうは横須賀市中学校総合体育大会総合開会式に行きました。
先輩議員から聞いた通り、素晴らしい入場行進でした。
彼らのこれまでの努力が優勝という形で稔ことを祈ります。
そして、夕方からはサッカー協会のフランス遠征壮行会…
12人の若い横須賀代表たちはどのような試合を見せてくれるやら…
しかし、彼らの顔からは不安というより楽しみという笑顔が…
とにかくどんな結果でも、サッカーを楽しみ、世界のレベルや、日本との違いを吸収してくれればいいと思います。
楽しめるからこそスポーツ…
勿論それに結果がついてくれば申し分ないですが…
U-12の横須賀代表たちにはとにかく良い経験を積んできてもらいたいです。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
福祉部主催の教室 締切間近!
こんばんは。西郷宗範です。
4月に行われる横須賀市福祉部主催の教室が3月15日(木)に締切です。
締切を迎える教室は「高齢者男性料理教室」「キュキュッと教室(シニア女性のための尿もれ予防教室)」「栄養バランスアップ教室」です。
気になる講座があれば至急申し込みをしてください。
[tip]高齢者男性料理教室
<と き> 4月13日(金)10時~13時
<ところ> ウェルシティ市民プラザ5階調理講習室
<内 容> 料理初心者向けの基本的な家庭料理を実習する料理教室
<対 象> 市内在住の65歳以上の男性
<定 員> 抽選15人
<費 用> 500円
<申 込> 2月1日(水)~3月15日(木)に電話かファクスで必要項目を横須賀市コールセンターへ。
電話:822-2500 FAX:822-2539
<問い合わせ>高齢福祉課電話 822-8135
※必要項目「郵便番号」「住所」「氏名(フリカ゛ナ)」「年齢」「電話番号」「募集記事の表題」[/tip]
[tip]キュキュッと教室(シニア女性のための尿もれ予防教室)
<と き> 4月17日(火)、24日(火)、5月8日(火)、15日(火)、29日(火)、6月5日(火)、12日(火)(全7回)
10時~11時半
<ところ> 大津コミュニティセンター
<内 容> 尿もれの症状を改善するための運動、生活・栄養習慣を学びます。
<対 象> 尿もれに不安を感じている65歳以上の女性で軽い運動ができる方
<定 員> 先着20名
<申 込> 2月13日(月)~3月15日(木)に高齢福祉課へ予約してください。
電話 822-8135
<問い合わせ>高齢福祉課電話 822-8135[/tip]
[tip]栄養バランスアップ教室
<と き> 4月19日(木)10時~11時半、
26日(木)10時~13時(全2回)
<ところ> 衣笠コミュニティセンター
<内 容> 高齢期を元気に過ごす食事のとり方と、手軽に作れる料理の紹介・調理実習
<対 象> 全回出席できる、市内在住の65歳以上の人
<定 員> 抽選10人。
<費 用> 500円
<申 込> 2月1日(水)~3月15日(木)に電話かファクスで必要項目を横須賀市コールセンターへ。
電話:822-2500 FAX:822-2539
<問い合わせ>高齢福祉課電話 822-8135[/tip]
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
介護の相談
こんばんは。西郷宗範です。
3月に高齢者介護や認知症介護などの相談会や同じ悩みを持つ方たちの集いが行われます。
まずは、「高齢者・介護者のためのこころの相談」
3月5日(月)・12日(月)・22日(月)の3日間
13時半と14時半にウェルシティ市民プラザ3階相談室で開催されます。
不安な気持ちや悩み事などを臨床心理士が聞いてくれますので、気軽にご相談ください。
高齢者本人の相談もできるそうです。
申込が必要ですので、電話で高齢福祉課(046-822-8135)まで。
続いて、「認知症介護者の集い」
3月8日(木)13時半から15時半に教育研究所(久里浜)3回第2研修室で
3月21日(水)10時から12時に総合福祉会館5階第1研修室
の2回です。
認知症の方を介護している人たちが支え合い、学び合う場となっています。
参加希望者は当日直接会場へ。
総合福祉会館会場では、同伴する認知症の方のお世話もあるそうです。
お世話希望の方は3月13日までに電話で高齢福祉課(046-822-8135)まで
最後に、「専門医による物忘れ相談会」です。
3月14日(水)と3月28日(水)の13時半と14時に総合福祉会館5階第1研修室で。
認知症と診断されたことはないが、物忘れが気になる人とその家族の方が対象です。
予約制となりますので、こちらも高齢福祉課(046-822-8135)まで
一人で悩まず、まずは相談から…
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
どぶ板バザール
こんばんは。西郷宗範です。
今日からのイベントをすべて掲載したともったら、大変のものを忘れていました。
それは。どぶ板バザール…
どぶ板バザールは今日明日の2日間です。
のたろんフェアも一緒ですが…
のたろんフェアに行ってくれた方は築いて頂けたと思いますが、どぶ板バザールも同時開催です。
どぶ板通り及びショッパーズプラザ前にフリマ多数です。
横須賀中央側がちょっと元気がない感じもありますがだいたいいつもと同じ店舗数が出ています。
のたろんフェアと併せてご覧いただけると幸いです。
のたろんフェアも、多くの福祉団体などが参加し、非常に賑やかでした。
皆さん趣向を凝らしながら、色々なものを販売されていました。
ちなみに、スタンプラリーも併せて行っていますので、6団体回ってい見てください。
明日は、市長と話す車座会議も開催されます。
どぶ板バザールのフリーマーケットと併せてご覧になると非常に楽しめると思います。
是非のたろんフェアも併せてご覧ください。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
のたろんフェア
こんばんは。西郷宗範です。
今週末、2月11日(土)~2月12日(日)の10時から16時まで汐入の市民活動サポートセンターとその周辺で「のたろんフェア2012」が開催されます。
のたろんて何?という方も多いと思いますが、NOT ALONE~一人じゃないよみんなで手をつなごう~からきている造語で、福祉や環境、国際交流など様々な分野で活躍する市民公益活動団体と交流し、広く活動を知ってもらうことを目的としたものです。
今回で12回目…
市民活動のパネル展示や活動紹介、フリーマーケット、身に体験・映像による市民活動紹介、スタンプラリー、写真コンテスト、企業の社会貢献活動(CRS)展示などのほか、ショッパーズプラザ2階センターステージではのたろんステージと題して市民活動を紹介するパフォーマンスが行われます。
その他、市長と話す車座会議(「横須賀市の防災対策と市民活動について」について、市長が皆さんと意見交換します)なども2月11日の12時40分から行なわれます。
2月5日には慈善活動として、サポートセンター周辺の清掃活動も行われました。
横須賀市にも多くの市民団体がありますが、多くの団体が、一人で悩んでいる方へ手を差し伸べるための準備を行なっています。
色々悩みがある方も多いと思います。
是非こういった機会に、横須賀市にも色々な団体があることを知り、一人で悩まず相談できる機会を作っていただければと思います。
NOT ALONE…
あなたは、一人じゃない…
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
すかりぶ始まりました
こんばんは。西郷宗範です。
先日お知らせした横須賀まちぐるみ定住応援サイト「すかりぶ」のサイトがいよいよ公開されました。
まちぐるみで結婚・子育て世代のくらしを応援しようという試みです。
市内在住の主に20代・30代の人、妊娠中の人および18歳以下の子供の親で、「すかりぶ」HPで利用登録をした人が、協賛事業者の店舗や施設で登録証を提示するとサービスが利用できます。
詳しくは「すかりぶ」ホームページまたは先日のブログをご覧ください。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
X’mas Charity Dinner Show
こんばんは。西郷宗範です。
本日は横須賀市商工会議所女性会のX’mas チャリティーディナーショーでした。
今年は阿川泰子さん。
鎌倉市出身ですが、一時期横須賀にもいたことがあるとのこと…
豊島小だったそうです。
ヨコスカジャズドリームス等にも出られているので、横須賀ではおなじみですが、それにしてもジャズピアノと歌だけの演奏も素晴らしかったです。
やはりこの季節、よく知っているナンバーや好きな局などが聴けるので、音楽を聴くならこの季節という感じもします。
いろんな方の「星に願いを」や「虹の彼方へ」などを聞きましたが、今日の阿川さんのも素晴らしかったです。
なお、この収益金は、東日本大震災の被災者への義捐金と支援金として、横須賀市長を通して日本赤十字社へ、また、社会福祉協議会を通して復興支援ボランティアバスツアーの費用に充てられるそうです。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
みんなで支える在宅療養シンポジウム(再)
こんばんは。西郷宗範です。
失礼しました。申込方法が抜けていました。
以下、先ほどの転載です。
詳細については、市のホームページをご覧ください。
12月11日(日)に「みんなで支える在宅療養シンポジウム」が開催されます。
入場は無料ですが、事前申込が必要です。
申込締め切りは12月8日(木)ですので、ご希望の方は至急お申し込みを!
[tip]みんなで支える在宅療養シンポジウム
テーマ:「最後まで地域で生きる~在宅療養を支える医療と福祉~」
どんなに人にも最後は訪れます。
あなたが在宅療養を望むなら、それを選択できる社会、それをみんなで支えあえる地域にしたい。
横須賀市は医療と福祉が連携し、最後まで生命を大切にするまちづくりを目指します。
基調講演:輝いて生きるために~死とどう向き合うか~
報告:「在宅看取りを選択できる横須賀を目指して」
~在宅療養支援診療所の活動状況から~
野村内科クリニック 院長 野村良彦医師
パネルディスカッション「在宅で看取るということ」
***ご家族とそれを支えたスタッフが、あなたに真実を語ります***
コーディネーター
千場 純氏
(横須賀市在宅療養連携会議座長 横須賀市医師会副会長)
パネリスト
橋本真知代氏
(末期がんでご自宅で最期の時を迎えられた橋本治水さんの妻)
野村良彦氏
(野村内科クリニック院長 橋本さんを看取られた在宅医)
大坂慎介氏
(衣笠病院ケアセンター 主任介護支援専門員(ケアマネージャー))
田上裕美子氏
(衣笠病院訪問看護ステーション 訪問看護氏)
日時:2011年12月11日(日) 13:30~16:45(予定)
場所:総合福祉会館
募集人数:300人(先着)
費用:無料
申込方法:横須賀市コールセンター(電話046-822-2500 、FAX046-822-2539)まで
申込受付期間:平成23年11月11日(金)~12月8日(木)
※定員(300人)になり次第受付終了[/tip]
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
最近のコメント