Archive for the ‘福祉’ Category
クリーンよこすかギャラリー号一般公開
こんにちは。西郷宗範です。
クリーンよこすか市民の会が京浜急行バス株式会社の協力を得てクリーンよこすかギャラリー号を運行しているのをご存知でしょうか。
クリーンよこすか運動ポスターや標語入賞作品などを2台に分けて車内展示しています。
このクリーンよこすかギャラリーバスを普段バスを利用しない方でも見ることが出来る機会が誕生しました。
12月14日(土)、15日(日)の2日間、京浜急行バス㈱衣笠営業所駐車場で、駐車した状態で一般公開されます。
それもクリスマス仕様…
ぜひご覧になってクリーンよこすかの啓発活動を理解しましょう。
なお、来場者用駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください。
また、路線バスとしては1月31日まで運行するそうです。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
中学校スクールランチ充実事業の試行
こんにちは。西郷宗範です。
昨日、藤野議員のブログでも紹介されていましたが、夕方になって全議員配布で報告がありました。
昨日の横須賀市教育委員会定例会で中学校スクールランチ充実事業の試行が行われることが報告されたそうです。
期間は1月27日から1月31日までの5日間…
学校保健課の管理栄養士が小学校給食のメニューをアレンジし、それを各学校の弁当事業者が提供するそうです。
どうやら全校ではなく対象校14校においてのようですが…
一歩進んだことは事実です。
ただし、私としてはスクールランチというところは気になりますね…
10月の視察報告でも書きましたが、スクールランチと給食は異なるもの…
スクールランチは弁当斡旋事業であり、給食は学校給食法に基づいたもの…
この辺はあまり論議されてこなかったようにも感じますが…
どちらを選択するかは重要な問題です。
当然費用面も変わってきますが、責任の所在も変わってしまうのではないでしょうか。
今のところはあくまでもスクールランチ…
どちらを選択するべきなのかは今後議論すべきことでしょう。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
第14回全国車椅子マラソンin横須賀~日産カップ追浜チャンピオンシップ2013~
こんばんは。西郷宗範です。
11月29日(金)から12月1日(日)に「第14回全国車椅子マラソンin横須賀」~日産カップ追浜チャンピオンシップ2013~が開催されます。
車椅子陸上競技の総合大会でもあるこの大会…
全国トップレベルの選手たちも出場します。
初日は車椅子体験交流会…
二日目は日産自動車株式会社のテストコース「GRANDRIVE」を利用したGRANDRIVE記録会…
最終日はロードレースとなっています。
迫力のある走りを間近で見るチャンスです。
また、こうした機会に車椅子の重要性、大変さなど、普段体験できないところを感じる良い機会かもしれません。
一度、観戦してみてはいかがでしょうか。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
全国都市問題会議in大分2日目
きょうは全国都市問題会議in大分の二日目…
パネルディスカッションが行われました。
昨日からの基調講演、一般報告、パネルディスカッションなどを聞いていて、健康づくりがまちづくりに大きくかかわっていると感じました。
多くの講師の方がおっしゃっていたキーワードが「歩く」ということ。
歩くことで脳梗塞、心筋梗塞、糖尿病などの成人病予防にもつながるというのは推測はつきますが、これが中心市街地の活性化などにつながるとはあまり連想はできません。
しかし、紹介されたドイツなどの事例をみると市民が歩くことでまちが活性化していくということです。
それも歩かせるのではなく、自らの意思で歩くことを選択していくように施策をつくっていく。
パークアンドライドなどはその手法の一つですね。
そこまでは今や多くの市町村などで検討されている手法です。
それ以上に今回報告して下さった市などは考えているのです。
非常に面白い取り組みもありました。
そういえば、先日の汐入の敬老会で川島元市議会議員のお話の中で「以前は汐入は多くの100歳以上の方がいたが、今は95歳が最高齢になってしまいました。」というのがありました。
汐入は谷戸地域…
家への往復は数十段、数百段という階段を上り下り…
足腰が鍛えられます。
当然、今回の会議のテーマ通り健康な方が多かったのでしょう。
しかし、高齢になるにつれ、この階段を上り下りするのは厳しくなってきます。
引っ越されたり施設に入られたりと地元に住まわれている方も少なくなってきます。
95歳の方が最高齢というのもそうした様々な要因が加わってのことでしょう。
しかし、実際に身近な所に歩くことによる健康寿命増進事例があるのが横須賀の特徴…
他市よりもよりよい施策が考えられるかもしれません。
今後は今回の内容などを精査しながら、いろいろ考えてみたいと思います。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
統一奉仕デー2
こんばんは。西郷宗範です。
きょうは町内の防災訓練に参加した後、ライオンズクラブの統一奉仕デー。
地域安全市民のつどいの会場で行われます。
今年も薬物乱用防止や盲導犬募金などライオンズの得意とする活動を行いました。
また、パレード前にはみんなで一斉清掃…
きょうは若干ごみが多かったような気がします。
昨日までの雨の影響でしょうか。
その後は、町内のバーベキューに参加しました。
今日はゆっくりと充実した一日を過ごすことができました。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
救急医療支援システム実証実験
こんばんは。西郷宗範です。
きょうは予算決算常任委員会分科会(教育福祉・都市整備)が開催されました。
今定例会は祝日が多いため事前ヒアリングや会派勉強会の時間があまりとれず、明日の分科会(総務・生活環境)の担当はきょうは勉強会…
明日は10時から予算決算常任委員会分科会(総務・生活環境)です。
さて、きょうの市長記者会見でICTを活用した「救急医療支援システム」実証実験が実施されるというのがありました。
救急車に搭載したカメラの映像や救急車の位置情報、医療機関のベッド使用状況を救急隊と医師の間でリアルタイムに共有するシステムだそうです。
このシステムは(株)横須賀テレコムリサーチパークYRPユビキタス・ネットワーキング研究所が研究開発し、横須賀市と協力医療機関とともに運用評価のための実証実験を行うそうです。
先日まで放送されていた「救命病棟24時」などを見ていても、救急の現場の大変さとともに、まだ解決しなければいけない課題というものがあることがうかがえます。
一刻を争う救急の現場…
この実証実験により、少しでも多くの命が助かるようなシステムができ、課題解決に向けて運用できるようになるといいですね。
この実証実験は10月1日から半年間行われるそうです。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
世界自殺予防デー
こんばんは。西郷宗範です。
きょう9月10日は「世界自殺予防デー」です。
そして、きょうからの1週間9月10日から16日までは自殺予防週間です。
尊い命が自殺によって失われていくのは非常に悲しいことです。
自ら死を選ばないため、大切な人が死を選ばないよう、自殺予防週間を契機に考えてみてはどうでしょうか。
横須賀市立中央図書館と北図書館ではきょうから9月25日(水)まで関連図書の企画展示を行っています。
中央図書館では 「つなげよう みんなのこころ・命(支えになりたい110冊)」
北 図書館では 「【いのち】のリセットボタンはありません。【生き抜く】ために手にとってみたい110冊」
ぜひこれらの本をご覧になって、周りで悩んでいる人のサイン、自ら発しているサインを見逃さないでください。
ちょっとした気遣い
こんにちは。西郷宗範です。
昨日のニュースに横浜市の横浜市の保育園などが行っている「あかちゃんの駅」というものがあった。
乳幼児を連れて外出中の母親に、授乳やおむつ替えのスペースを提供する取り組みで、公立保育園と一部の私立保育園など約20施設で行われているそうである。
同様の取組みは7年前に東京都板橋区で開始され、埼玉県や名古屋市、福島市などでも行われているそうである。
確かに、街中を見てみると授乳スペースやおむつ替えのスペースというのはなかなか見られない。
子育て用のグッズとして授乳ケープなどはあるが、街中で使用するのは勇気がいるものなのではないかと思います。
子育て世代の女性人口の少ない横須賀市…
こうした取り組みも必要なのではないかと思います。
ちょっとした配慮、ちょっとした気遣い…
我々の政策や市の施策の中にも必要ですね。
ただ市民と対話するだけでなく、自ら不自由を見つけていくことが我々には求められているような気がします。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
積極的な勧奨一時中止
こんばんは。西郷宗範です。
先日、一般質問で行った子宮頸がん予防ワクチン…
先週末に新たな動きがありました。
6月14日に厚生労働省から出された通知によると「国民に適切な情報提供ができるまでの間、定期接種を積極的に勧奨すべきではない」というものです。
これにより定期接種に係る自治体の努力義務が一時中止され、どうしても接種を受けたいという方には公費負担で接種できるものの、無理に接種を進める必要がなくなりました。
先日の一般質問でも質疑しましたが、子宮頸がん予防ワクチンによる副反応の状況は、他のワクチンに比べても多すぎます。
そのような状況の中、不十分な情報しか明示せずに市が接種を勧奨することは、いたずらに副反応の被害者を増やしかねないのです。
まずは勧奨一時中止になったことは、中止を訴えてこられた方たちや被害者連絡会の方たちの活動の成果であり、敬意を表したいと思います。
しかし、まだすべてが解決したわけではありません。
一方で子宮頸がん撲滅には検診の重要性があります。
検診を必ず受けてもらうための様々な取り組みを今後も行っていかなければなりません。
これまで様々な取り組みをされてきた諸先輩方とともに私も取り組んでいきたいと思います。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
所管事務調査
こんばんは。西郷宗範です。
昨日は総務常務委員会の所管施設の調査に行きました。
まずはヨコスカポートマーケットへ…
オープン以来3カ月が経過し、客足が落ち着いてきています。
目標値は達成できそうなのですが、やはりオープン当初の行列ができていた状況に比べると今後の展開が心配されるところです。
私の考えではコンセプトがしっかりしていないところではないかと思います。
オープン前は観光客向けの地産地消マーケットという考え方が、現在は7割が地元向けでの頃3割が観光客向けというコンセプト…
地元の人も買いに行ける観光客向けマーケットという方がいいのではと思うのですが…
私も時々海産物などを買いに行きますが、市内でもなかなか佐島や長井など西側まで買い物に行くのは一苦労…
そんなときにポートマーケットは非常に便利です。
委員の中からも今後の展開に向けた様々なアイデアなども出ました。
また、出店している店舗の方も様々な展開を考えているようです。
お互いに自由な発想の中でより良いものをつくっていくというのが今後のポートマーケットの発展につながるのでは…
そして、昼食は各委員わかれてポートマーケットで食事。
私は「なぶら」さんで2色丼をいただきました。
表で金額をみると高いかなと思ってしまいますが、実際でてきた内容を見れば納得できる金額…
ぜひ、皆さんも一度ご賞味いただければと思います。
ちなみに二色丼の内容はその日の漁の状況によっても変わります。
この日は生シラスとなめろうでした。
そして、次は陽光小学校跡地に開校した後藤学園…
はりきゅう・マッサージなどでは老舗の学校です。
すでに60年という歴史…
これまで神奈川衛生学園専門学校として小田原にあった学校を3年かけて横須賀に移転してきます。
今年の4月からは東洋医療総合学科が開設…
そして、来年からは看護学科も開設されるそうです。
構内を回っていますと、旧陽光小学校がこれほどリフォームされるとこれほどきれいになるのかと驚かされてしまいます。
きれいというより近代的といった方がいいのでしょうか。
そういえば、後藤学園も加わってこの近隣には4つの医療、福祉系の学校、専門学校があります。
地元との様々な連携が取れればこれほど医療・福祉に強い地域はないのではないでしょうか。
今後、こうした学校との連携をとった施策が我々に求められているのかもしれません。
もちろん医療機関との連携も医師不足、看護師不足などの改善につなげられる一つの方法ではないでしょうか。
今回の視察を通じて、新たな課題の解決が我々に求められています。
さらに勉強しながらこうした課題を解決していきたいと思います。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
最近のコメント