Archive for the ‘防災’ Category
一般開放です
おはようございます。西郷宗範です。
今日は独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)の一般開放です。
時間は9:30分から16:00まで(15:30入場受付終了)
普段見れない海底の神秘を見てみませんか。
残念ながら、予定していた海洋調査船「かいよう」の体験乗船は先日の台風の影響でスケジュールが狂い中止だそうですが、有人潜水調査船「しんかい2000」のコクピット見学は行われます。(当日受付・抽選です)
また、秋のカレーフェスティバルも同時開催。
京急追浜駅からバスで10分程度です。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
横須賀市の先生が被災地へ
こんばんは。西郷宗範です。
8月2日から8月4日にかけて、横須賀市内の先生方が石巻市の小中学校を対象として、学習支援や部活指導など支援活動に行きました。
前回、先生方が多くの児童とふれあったことが非常に好評だったようで、今回、新たに石巻市から要請を受けて、10月8日から10月10日にかけて支援活動に行くそうです。
そして、前回も行っているようですが、4月に廃校となった上の台中学校の備品に加え、横須賀市社会福祉協議会から寄付された支援物資も届けるそうです。
遊休物品になってしまう学校備品などが、被災地で役立ってくれるのは一市民として非常にうれしいことです。
また、先生方が被災地で経験してきたことを児童たちに話すことで、より一層の防災意識が高まるのではないでしょうか。
自分たちに出来ることを少しでも被災地の役に立てることは、横須賀市の誇りでもないでしょうか。
先生方にもスカッ子魂を忘れず、頑張ってきてもらいたいと思います。
そして、被災地の早い復興をお祈り申し上げます。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
台風
こんばんは。西郷宗範です。
外はすごい風ですが、皆さんは大丈夫でしょうか。
けが人等の報告は無いものの、佐島では避難勧告も出ていますし、市内各所で停電のところもあるようです。
風による家屋の被害も若干出ているようですし、通りでは看板やかさ、ごみなどの飛散が目立ちます。
くれぐれもけがのないように気を付けてください。
なお、横須賀市では災害警戒本部を設置しています。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
帰宅困難者避難所
こんばんは。西郷宗範です。
横須賀市では、3月11日の状況を踏まえ、「帰宅困難者避難所に関する防災協定」を順次締結しております。
3月11日は、電車も止まり、横須賀から自宅へ帰ろうとする方、また、勤務先から横須賀の自宅へ帰ってこようとする方で混乱が起きました。
帰宅出来ず、避難所で一夜を過ごされた方も多かったと聞きます。
そこで、9月5日には学校法人神奈川歯科大学と協定を締結し、いざという時は大学の体育館を使用させてもらうこととなりました。
また、9月12日には株式会社横須賀テレコムリサーチパークとYRPセンター1番館のYRPホールとエントランスを使用させてもらえることとなりました。
市内企業で働く方や観光客の皆さんを、安全に、また、安心して帰宅させることが出来る体制づくりが、整備されたことは非常にうれしいことです。
「備えあれば憂いなし」
今後も、市民だけでなく、横須賀に訪れている人達のことも気の使えるまちづくりを目指すよう、防災体制等整備特別委員会などを通して考えていきたいと思います。
←応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
全市一斉津波避難訓練速報
こんばんは。西郷宗範です。
本日、防災体制等整備特別委員会が行われ、昨日の全市一斉津波避難訓練の速報が報告されました。
町内会の参加数は122自治会
参加人数は16,667人(9月11日14時現在:報告町内会107自治会)
その他、商業施設での避難誘導訓練や陸上自衛隊武山駐屯地などでも、今回の避難訓練に合わせて実施したとのことでした。
また、その他、アマチュア無線による通信訓練なども行われたとのこと。
これだけ多くの参加というのもこれまでなかったかと思います。
各町内、色々趣向を考えながら、本番さながらの訓練だったということです。
また、今回、行事等で実施しなかった町内についても、今後行うという話も聞いていますし、東日本大震災以降、自助、共助の精神が強くなってきているように感じました。
その他、審議の中で、標高表示も行政施設や町内会などを中心に現在、市内1,000箇所に掲示されているということです。さらに、ここにも貼って欲しいというような要望も来ているということで、まだまだ増えると思います。
今後の防災、減災を考える上での新たな出発点になったのではないでしょうか。
←応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
防災体制等整備特別委員会
おはようございます。西郷宗範です。
今日は第8回の防災体制等整備特別委員会です。
本日は、本定例会で報告する内容の精査です。
昨日の全市一斉津波避難訓練の速報も報告があると思います。
傍聴ご希望の方は横須賀市役所9階議会事務局まで。
なお、インターネット中継も行います。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
全市一斉津波避難訓練
おはようございます。西郷宗範です。
いよいよ、全市一斉津波避難訓練が行われます。
9:30ごろからFMブルー湘南(78.5メガヘルツ)でも中継等行うようです。
また、10時には防災行政無線もなりますので、おあわてず訓練を行ないましょう。
町内等で行わない場合は、個人で行いアンケートに回答してもらってもよいそうです。
実施要綱、アンケート用紙等は横須賀市のホームページから
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
特別委員会
おはようございます。西郷宗範です。
本日は防災体制等整備特別委員会です。
本日の聴取は、こども育成部、教育委員会、市民安全部です。
全市一斉津波避難訓練の直前の委員会なので、最終の確認などもあるかもしれません。
傍聴希望の方は、横須賀市役所9階議会事務局まで。
インターネット中継もご覧ください。
時間は10時からです。
なお、併せて自治基本条例検討特別委員会も本日から始まりますので、そちらもどうぞ。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
よこすかわが街ガイド
こんにちは。西郷宗範です。
横須賀市のホームページで「標高マップ」が公開されているのは以前にもお知らせしましたが、見つけられないというご意見がしばしば聞かれます。
そこで今日は標高マップの表示の仕方をお知らせします。
先ず、横須賀市ホームページを開いて、左下の「よこすかわが街ガイド」をクリックします。
次に、右の防災欄の一番下の「標高マップ」をクリックします。
次に、画面の「同意します」をクリックします。
そうすると、標高マップが開きますので見たい地点をクリックしてください。
また、今であれば横須賀市ホームページのトップページのトピックスから開くこともできます。
お分かりいただけましたでしょうか。
また、よこすかわが街ガイドでは様々な情報が入手できます。
基本操作は一緒ですので、色々な防災情報を探してみてください。
備えあれば憂いなし。いざというときのために「標高マップ」で身近な高台を確認しておきましょう。
なお、9月11日は全市一斉津波避難訓練です。10時に防災行政無線がなりますが、今回避難訓練に参加できない地域の方は、あわてないようにお願いします。
個人で避難訓練を行ってみるのもよいかもしれません。
なお、FMブルー湘南(78.5メガヘルツ)でも中継等行うそうですので、情報入手の手段として一度聞いてみるのもよいかもしれません。
←応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
防災訓練
今日は、地元堀の内連合町内会の自主防災訓練でした。
堀の内連合町内会は三春町3丁目、4丁目、5丁目、5丁目南の4町内会で構成されており、私は自宅のある3丁目の避難経路に沿って参加しました。
9時に一時避難場所の春日神社に集合し、その後広域避難場所である大津中学校へ…
大津中学校グランドで、4町内会が合流し、まずは煙体験…
その後、水消火器による消火訓練やAEDや三角巾を使用した応急処置の訓練を行ないました。
さすがに、風が強いことと、気温も高かったため、熱射病予防のため日陰等を利用しての訓練にせざるを得なかったことで、若干の省略はありましたが有意義な訓練ができました。
最後に非常食訓練でアルファ米とサバイバルフーズの試食…
アルファ米は不味いという話も聞いていましたが、ふりかけなどをかければ意外と普通に食べれます。サバイバルフーズはクッキーのようなものですが、食べるのに水分がないと、口の中でもたれてしまします。水分を確保できていないときは、なかなか厳しいですね。
やはり、水の用意は重要かもしれません。また、ふりかけなども用意しておくといいかもしれないです。特に夏場は塩分も必要です。避難する時の持ち物に、少量でもしのばせておくとよいかもしれません。
最後に、講評と来賓あいさつ…
小泉進次郎代議士、牧島功県議会議員と話されて、私の番…
私は、繰り返し訓練することの重要性、自助、共助の重要性、また、来週行われる全市一斉津波避難訓練の話をさせていただきました。
今回三春町は事前に今日の防災訓練が決定していたため来週は行ないませんが、防災行政無線が鳴りますので、聞き取りテストだけでもここに行ってくださいということを伝えてきました。
今回は短期間での周知のため、参加できない町内会も多くありますが、防災行政無線の聞き取りテストは各ご家庭でも出来ますので、ぜひとも各自の判断で行ってみてください。
←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
最近のコメント