Archive for the ‘つぶやき’ Category
冬の醍醐味
こんばんは。西郷宗範です。
冬は空気が澄んでいるので、夏場とは違った美しい景色が見れます。
きょう、夜警をしながらふと空を見上げると、空は満天の星空…
見つけやすいオリオン座をはじめ、おうし座もきれいに見えました。
そして、私の場合、視力が弱いためあまり見れないプレアデス星団(すばる)も…
5、6個の星の集まりが見えたのは何年ぶりでしょうか。
視力がよければもっと多くの星が見えるのでしょうが、私としては奇跡的です。
特にきょうはよく見えました。
以前に比べて星が多く見えるのも、節電などの影響もあるのでしょうね。
拍子木の音もよく響きましたし、きょうの空気は特に澄んでいたのでしょうか。
また、最近友人のSNSなどでの写真を見ていると、相模湾から望む富士山の写真も多い気がします。
こうしたきれいな景色が見えるのも冬の醍醐味ではないでしょうか。
忙しい中でも、ちょっと夜空を見上げたり、海岸沿いや高台で景色を眺めるのもいいかもしれませんね。
ストレスがたまりやすい世の中…
きれいな景色や星空を見ながら、ほっと一息ついてみてはいかがですか。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
防災会議
こんばんは。西郷宗範です。
きょうは午前中に上下水道局の防災訓練を視察。
そして、午後からは防災会議を傍聴しました。
特別委員会は終了しましたが、やはり1年4カ月もかかわった防災に対する取り組みは気になるものです。
いずれにしても、常任委員会も生活環境常任委員会ですので防災についてはまだまだ審議することになるでしょう。
上下水道局の訓練は施設3か所による同時訓練となります。
私は本庁で行われた本部訓練を視察。
無線による逸見浄水場と下町浄化センターの連携により、即時対応をしていきます。
やはり普段から無線を使いなれているだけあって、やり取りが素晴らしかったです。
他部局でも災害時に無線を検討しているところは見てみるとよいかもしれません。
何度か行われている訓練ですが、やはり課題は出てきます。
私もいろいろな訓練を見せていただくと、それぞれのやり方の違いから、よりよい方法が見えてきます。
防災に関しては縦割りは禁物です。
各部局で行っている訓練も、それぞれ見学するなりしてよいところを吸収するのがいいのではないかと思いました。
そして、午後は防災会議の傍聴…
昨年末にパブリック・コメントをかけた地域防災計画について最終的な審議が行われました。
内容については問題なしということで承認されましたが、委員の方からはこれまで特別委員会でも考えが及ばなかったようなことの意見などがありました。
今後文言の整理が行われ、地域防災計画が4月1日に改定されます。
今後も防災についてはいろいろ勉強していきたいと思います。
【一言メモ】
きょうは西南戦争が勃発した日です。
西郷家としてはいろいろ考えさせられる日ですね。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
節分情報
こんばんは。西郷宗範です。
一月も残すところあと二日…
二月といえば節分です。
横須賀市内でも節分の豆まきが市内神社で行われます。
年神に供えた豆を、年男がまき、このときまかれた豆を自分の年の数だけあるいは、年の数+1だけ拾って食べると、一年の無病息災を願えます。
最近は衛生上の問題もあるので袋入りの豆をまいたりと、なんとも現代的になってきましたが…
市内の節分の豆まきを行う神社の情報は四季折々をご覧ください。
ところで、日曜日に出席した会で若松町の諏訪神社はまだ豆をまく年男を募集しているという話を聞きました。
各神社でまだまだ募集しているかもしれませんので、年男・年女の方は一度神社に聞いてみてはいかがですか。
(年男・年女は今年の干支生まれ、つまり巳年生まれの方です。)
12年に一度しか回ってこない貴重な経験ですので、ぜひできる神社を探してみてはいかがですか。
厄年の方や厄除けをしたい方なども参加できるそうです。
ちなみに、諏訪神社は明日1月30日(水)まで募集しており、奉仕料は6,000円です。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
第18回都市景観フォーラム
こんばんは。西郷宗範です。
横須賀にふさわしく魅力ある都市景観の実現に寄与することを目的に平成9年によこすか都市景観協議会が設立されました。
そのよこすか都市景観協議会が開催する「都市景観フォーラム」が2月3日(日)にヴェルクよこすか6階ホールで行われます。
今回のテーマは「よこすか中心市街地の新たな景観」で、現在再開発されている大滝町2丁目地区再開発事業を契機に「都市機能の更新」「新たな魅力の創出」などが期待されている中心市街地の活性化について意見交換や議論が交わされます。
基調講演は、都市計画家で一般社団法人チームまちづくり専務理事の西郷真理子さん(親戚ではないようです)による「まちの再生と活性化」をテーマにした講演…
パネルディスカッションはテーマを「よこすか中心市街地の新たな景観」として議論されます。
西郷真理子さんはあの高松市丸亀商店街の再開発事業にも携わっているそうです。
お時間のある方はぜひ聴講してみてはいかがでしょうか。
私も何とか時間を作って基調講演だけでも聴きに行きたいところです。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
風を感じる街~yokosuka 音楽フェスティバル
こんにちは。西郷宗範です。
早いもので1月もあとわずか…
2月はなぜか音楽イベントなどが多くなります。
そこで、2月2日(土)によこすか芸術劇場で行われる「風を感じる街~yokosuka 音楽フェスティバル」です。
「風を感じる街~yokosuka」は平成19年に横須賀市の誕生100年を記念して制作したイメージソングです。
この音楽フェスティバルは「風を感じる街~yokosuka」をテーマとした合唱や吹奏楽などの演奏会です。
市内の小中学生が日ごろの成果をこの音楽フェスティバルで発表します。
今回の出演は、公郷小学校・田戸小学校・長井小学校・平作小学校・浦賀中学校・大矢部中学校・鴨居中学校・田浦中学校・常葉中学校・野比中学校の皆さんです。
三浦学苑高等学校吹奏楽部による特別演奏もあるそうです。
入場は無料です。
開演は12時30分からです。
ぜひ冬の午後を、よこすか芸術劇場で音楽を聴きながら過ごしませんか。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
ギネス級
きょうは第10回大縄跳び(チームジャンプ)大会にお邪魔しました。
昨年も白熱の大会…
ぜひ今年も見てみたいと思い出席しましたが、昨年以上の白熱…
開始早々、100オーバー、200オーバーの連続…
昨年以上に興奮したのは、観客席や相手チームも好記録が出ると一緒にカウントするところです。
そして興奮の一番…
昨年決勝戦で白熱を演じた武山小のA Zest for Life 武山チームのblackが541回の好記録…
これはギネスの新記録に匹敵するような好記録だそうです。
残念ながらギネスの認定はされませんが、それにしてもすごい記録…
そして、予選での記録だったため、優勝は鷹取小だとか…
それにしても白熱した大会でした。
ちなみに、その後、よこすか環境フォーラムへ…
なにせわがクラブ、横須賀みかさライオンズクラブが選んだ環境ポスターの表彰があります。
今年は荻野小の1年生の男の子が選ばれました。
また、その他協賛団体の受賞を受けた皆様おめでとうございます。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
定番化
こんばんは。西郷宗範です。
さすがに毎日ブログを続けているとネタが尽きる…
ということはないのですが、私の場合、観光情報をメインにしている関係上、配信計画をきちんと立てないと効果がない…
早すぎてもいけないし、遅すぎてもいけない…
なかなか難しいものです。
ということで、ちょっときょうのネタ探しをしながら昨年の1月の行事を確認してみると、やはりこの時期は同じような活動をしてますね。
新年会に防犯パトロール…
たまには過去を振り返り、どのような活動をしているか再確認するというのもいいものです。
活動は定番化しても、振り返ることで、どれだけ進歩したか再確認できます。
ということで、昨年1月のブログを見て気がついたのは「まちぐるみ定住応援事業~すかりぶ~」が創設されて2月1日で1年経ちます。
すかりぶfacebookページなどもでき、イベントや活動などが多く行われているのは見て伺えますが、その効果はどうなのだろうという疑問が生じます。
実際、すかりぶfacebookページの「いいね!」の数も特に増えていない…
また、横須賀市のfacebookページ「いいトコ横須賀」の「いいね!」の数も伸び悩み…
広報力が弱いのはありますが、分析や検証は行っているのだろうか…
近隣市などの状況も参考に取り組んでもらいたい気はします。
私自身、ブログの分析はしっかりやっていますし、また、何に興味があってこのサイトにたどり着いたのかということは非常に役に立つ部分が多いです。
単に作って終わりということではなく、しっかりとした検証を行うことが今後の課題なのかと感じました。
私もさらに、皆さんに興味を持ってもらえるサイトを作れるよう頑張ります。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
第10回大縄跳び(チームジャンプ)大会
こんばんは。西郷宗範です。
1月26日(土)に横須賀市総合体育会館(横須賀アリーナ)において横須賀青年八日会が主催する第10回大縄跳び(チームジャンプ)大会が開催されます。
市内小学生が3分間の間に連続してどれだけ飛べるかという大会です。
昨年私もお邪魔して見させていただきましたが、非常に興奮させていただきました。
特に昨年は、最高連続回数400回という驚異的な大会新記録を城北小学校の子供たちが樹立しました。
今年はどんなドラマが待ち受けているのでしょうね。
ぜひ皆さんもご覧になってはいかがですか。
なお、昨年は私も苦労しましたが、駐車場が混雑します。
公共交通機関のご利用をお勧めいたします。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
北下浦ふるさとマラソン締め切り間近
こんばんは。西郷宗範です。
3月24日(日)に行われる北下浦ふるさとマラソン…
1月31日(木)が応募締切だそうです。
最近は市民参加型のマラソンは市民ランナーの応募が多くあっという間に締め切られてしまいます。
よこすかシーサイドマラソンも1日で募集終了だったとか…
北下浦ふるさとマラソンは距離は5㎞、10㎞と短めですが、野比の海岸線を走るコース…
3月24日といえばもう春風がすがすがしい季節かもしれません。
広報よこすかなどにも既に告知済みですし、きょうもfacebookページここヨコでも告知されたので、既に締め切られている可能性もありますが、チャレンジしたい方は一度確認してみてはいかがですか。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
農業委員会研修
こんばんは。西郷宗範です。
きょうは農業委員会の研修でした。
横須賀市、三浦市、葉山町の農業委員が集まり、研修を行いました。
講師は農業技術センターかながわ農業アカデミーの就農企業参入課の方々…
新しく農業を行うにはどうすべきかという研修です。
農業を行うには様々な法律により縛られています。
これは我々の食をつかさどる農業を維持するために、農地の売買や転用による乱開発などで農地の減少などを防ぐためです。
一方で、どこでも農地にできるわけではないので、気軽に農業を行うことはできません。
もちろん家庭菜園などとは違い、消費者に販売することが農業の目的ですので、簡単にできてしまっては困るのですが…
昨年、就農した人、つまりは農業を始めた人は155人。
そのほとんどは農業者の子息が家業を継ぐというものです。
しかし、最近は新たに農業を始めたいという人も多く、昨年横須賀市でも2件の農家が誕生しています。
また、企業の農業参入も県内では結構あるようです。
農業を行うには農業を行うに足りうる知識があるか、農業を続けられる資金があるかなどの資格が必要となります。
条件に適合していないと農地を購入したり借りたりすることもできないということです。
商品として売り出すわけですから、当然きちんと作れなければなりませんし、また、病虫害などを発生させて近隣の農地を汚染させたりしても行けません。
家庭菜園などで簡単に作れたからといって、同様にできるものではないようです。
そうした知識を学ぶには農家で修行する。(後継ぎなどはこの方法が多いようです。)
また、農業アカデミーのような学校に行って勉強してくるという方法などとなってきます。
知識は専門の大学などでも学べますが、農業アカデミーの異なるところは実地による演習などが中心になるようです。
この学校では生産から販売まで、また、必要な資格が取れるような講習も行われているようです。
きょうは新規で農業に従事する大変さを実感しましたが、新規就農者の成長には周りの農業者の協力も必要なのだなと感じました。
農業委員の重要性を改めて実感したきょうの研修…
きょうは横須賀の野菜が食べたいと、夕食には横須賀産のキャベツをたらふくいただきました。
やはり地元の野菜はおいしいです。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
最近のコメント