Archive for the ‘議会’ Category

きょうから平成25年第1回定例会

2013-02-18

おはようございます。西郷宗範です。

きょうから平成25年第1回定例会が始まります。

10時から議会運営委員会…

14時から本会議となります。

本日の本会議では平成25年度市長施政方針も行われます。

傍聴希望の方は議会運営委員会は横須賀市役所9階議会事務局まで…

本会議は横須賀市役所北口側入り口からR1階へお越しください。

本会議はインターネット中継もおりますのでぜひご覧下さい。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

平成25年度予算

2013-02-14

こんばんは。西郷宗範です。

きょうは25年度予算の説明がありました。

平成 25年度の一般会計当初予算規模は1,419 億 4,000 万円ということで対前年度で11.6億円の増(0.8%増)となります。

大きなもとしては、歳出では国民健康保険費に対する繰出金の増25億円をはじめとした社会保障費が33億円増加…

歳入では諏訪小学校の建て替えや佐原二丁目公園の建設終了に伴う普通建設事業などの減少により国庫支出金の減少などがあげられます。

重点投資は横須賀中央エリアの再生や「連鎖倒産防止資金」の創設などの地域経済の活性化、企業の新規立地、設備投資に対するインセンティブの実施といった企業誘致などのほか、集客の促進や定住促進など…

また、今年度に引き続き防災体制の強化など…

市民が主役のまちづくりや子育て環境の充実に対する予算も拡充されています。

個人的には、集客に関する鉄道・観光事業者等との連携による集客PRの強化と「(仮称)横須賀倶楽部」の発足についての予算は興味があります。

来週から始まる第1回定例会で審議されることとなりますが、何かしっくりこない感じがします。

これまでの本会議での答弁などではあまり積極的ではなかったようなところに予算がついているようにも感じますし、廃止事業では廃止理由がこんなことでよいのかというようなものもあります。

この時期での予算組み…

いささか作為的と勘繰りたいところも出てきますが、今後の予算審議で…

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

出馬表明記者会見

2013-02-01

こんにちは。西郷宗範です。

本日2月1日午前11時に広川さとみ前副市長が6月30日に行われる横須賀市長選挙に出馬表明をいたしました。

私も応援議員の一人として参加してきました。

広川さとみ候補予定者は浦賀で生まれ育ち、横須賀市職員として38年間勤務し、市全体のことに精通しております。

本日の記者会見では、多くの応援議員の見守る中、出馬を表明し、今後に向けての熱意を語られました。

私も親しみやすく、また、リーダーシップが執れる市長候補予定者として応援をしていきたいと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

防災会議

2013-01-30

こんばんは。西郷宗範です。

きょうは午前中に上下水道局の防災訓練を視察。

そして、午後からは防災会議を傍聴しました。

特別委員会は終了しましたが、やはり1年4カ月もかかわった防災に対する取り組みは気になるものです。

いずれにしても、常任委員会も生活環境常任委員会ですので防災についてはまだまだ審議することになるでしょう。

 

上下水道局の訓練は施設3か所による同時訓練となります。

私は本庁で行われた本部訓練を視察。

無線による逸見浄水場と下町浄化センターの連携により、即時対応をしていきます。

やはり普段から無線を使いなれているだけあって、やり取りが素晴らしかったです。

他部局でも災害時に無線を検討しているところは見てみるとよいかもしれません。

何度か行われている訓練ですが、やはり課題は出てきます。

私もいろいろな訓練を見せていただくと、それぞれのやり方の違いから、よりよい方法が見えてきます。

防災に関しては縦割りは禁物です。

各部局で行っている訓練も、それぞれ見学するなりしてよいところを吸収するのがいいのではないかと思いました。

そして、午後は防災会議の傍聴…

昨年末にパブリック・コメントをかけた地域防災計画について最終的な審議が行われました。

内容については問題なしということで承認されましたが、委員の方からはこれまで特別委員会でも考えが及ばなかったようなことの意見などがありました。

今後文言の整理が行われ、地域防災計画が4月1日に改定されます。

今後も防災についてはいろいろ勉強していきたいと思います。

 

【一言メモ】

きょうは西南戦争が勃発した日です。

西郷家としてはいろいろ考えさせられる日ですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

農業委員会研修

2013-01-21

こんばんは。西郷宗範です。

きょうは農業委員会の研修でした。

横須賀市、三浦市、葉山町の農業委員が集まり、研修を行いました。

講師は農業技術センターかながわ農業アカデミーの就農企業参入課の方々…

新しく農業を行うにはどうすべきかという研修です。

 

農業を行うには様々な法律により縛られています。

これは我々の食をつかさどる農業を維持するために、農地の売買や転用による乱開発などで農地の減少などを防ぐためです。

一方で、どこでも農地にできるわけではないので、気軽に農業を行うことはできません。

もちろん家庭菜園などとは違い、消費者に販売することが農業の目的ですので、簡単にできてしまっては困るのですが…

 

昨年、就農した人、つまりは農業を始めた人は155人。

そのほとんどは農業者の子息が家業を継ぐというものです。

しかし、最近は新たに農業を始めたいという人も多く、昨年横須賀市でも2件の農家が誕生しています。

また、企業の農業参入も県内では結構あるようです。

農業を行うには農業を行うに足りうる知識があるか、農業を続けられる資金があるかなどの資格が必要となります。

条件に適合していないと農地を購入したり借りたりすることもできないということです。

商品として売り出すわけですから、当然きちんと作れなければなりませんし、また、病虫害などを発生させて近隣の農地を汚染させたりしても行けません。

家庭菜園などで簡単に作れたからといって、同様にできるものではないようです。

そうした知識を学ぶには農家で修行する。(後継ぎなどはこの方法が多いようです。)

また、農業アカデミーのような学校に行って勉強してくるという方法などとなってきます。

知識は専門の大学などでも学べますが、農業アカデミーの異なるところは実地による演習などが中心になるようです。

この学校では生産から販売まで、また、必要な資格が取れるような講習も行われているようです。

 

きょうは新規で農業に従事する大変さを実感しましたが、新規就農者の成長には周りの農業者の協力も必要なのだなと感じました。

農業委員の重要性を改めて実感したきょうの研修…

きょうは横須賀の野菜が食べたいと、夕食には横須賀産のキャベツをたらふくいただきました。

やはり地元の野菜はおいしいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

臨時会2

2012-12-27

おはようございます。西郷宗範です。

きょうは臨時会本会議が開催されます。

10時から議会運営委員会、14時から本会議となります。

また、議案の付託が行われますので、本会議休憩後、生活環境常任委員会と教育福祉常任委員会も開催されます。

傍聴後希望の方は議運は横須賀市役所9階議会事務局まで…

本会議は北口側からR1階まで…

本会議はインターネット中継もございます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

臨時会の議運

2012-12-21

こんばんは。西郷宗範です。

きょうは27日に行われる臨時会本会議の議会運営委員会が開催されました。

第4回定例会は終了したのですが、2市1町で進めていたごみ処理広域化計画から葉山町が離脱した問題に係る損害賠償訴訟で、先日、第2審の判決が出たことから、それを不服とする上告の方針が決定されました。

これに伴い、議会の審議が必要となったため、27日に本会議が開催されることになりました。

きょうはその事前議運…

附託の委員会は生活環境常任委員会となるので当日までに判決文を読み込み、判例調査もしておく必要がありそうです。

とりあえず、臨時会についてはまたお知らせします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

第4回定例会最終日

2012-12-14

おはようございます。西郷宗範です。

きょうは第4回定例会最終日…

10時からの議会運営委員会に続き、14時から本会議が開催されます。

また、本会議終了後には議員研修会も開催されます。

今日のテーマは「都市間競争と地域資源の有効活用」です。

横須賀も都市間競争で後れを取っている感もありますので、何か有効な活用ができるものが見つかるといいのですが…

きょうも盛りだくさん…

頑張っていってまいります。

なお、傍聴希望の方は議会運営委員会は横須賀市役所9階市議会事務局まで。

本会議は北口側からR1階においでください。

インターネット中継もございます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価がありますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

特別委員会大詰め

2012-12-07

おはようございます。西郷宗範です。

きょうは10時から自治基本条例検討特別委員会と防災体制等整備特別委員会が開催されます。

いよいよ両特別委員会とも大詰めの審議となります。

傍聴ご希望の方は横須賀市役所9階議会事務局まで…

インターネット中継もございます。

特に自治基本条例検討特別委員会は傍聴抽選の可能性が高いですのでお早目においでいただくのがよろしいかと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

常任委員会6

2012-12-05

おはようございます。西郷宗範です。

きょうは10時から総務常任委員会と生活環境常任委員会が開催されます。

私も生活環境常任委員会で頑張ってまいります。

傍聴ご希望の方は横須賀市役所9階議会事務局まで…

インターネット中継もございます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2010 西郷宗範オフィシャルサイト All Rights Reserved.