Archive for the ‘仲間’ Category

暑い日

2011-08-11

おはようございます。西郷宗範です。

昨日はこのホームページを作成してくれた同級生の依頼で、ネットワーク関係に詳しい友人を紹介するため、東京まで行ってまいりました。

とはいうものの、昨日はかなりの暑さ…アスファルトからの照り返しもかなりのもので、汗がじわじわ噴き出してきます。

六本木で待ち合わせをして、友人の会社が経営する焼き肉店で昼食をとりながら懇談。

同級生も静岡から出てきているので、少しでも今後の仕事についてヒントが得られればと、いろいろと質問をしていました。

新しい出会いの中で、お互いに持ってる知識を広げていく。私も非常に勉強になりました。

その後、同級生も久々の東京ということで、二人で東京散策とも思いましたが、さすがに暑い…

昨日はサッカーの日韓戦もあるということで、スポーツバーに行きたかったようですが、私も夜に予定が入っていたので、スポーツカフェで勘弁してもらいました。

それにしても昨日の日韓戦は久々の圧勝でしたね。日本と韓国、お互いにライバル意識を持って戦っている姿はすばらしいです。

昨日は色々と充実した一日でした。

GNF-J

2011-08-08

こんばんは。西郷宗範です。

本日、会派視察でGNF-Jへ行ってまいりました。

GNF-Jは原子力発電に使う燃料を作っている会社です。市民の皆さんが心配なのは、そんな会社があって横須賀は大丈夫なのか?ということでしょう。本日受けた説明では、燃料とはいっても特定の条件を満たさなければ核分裂を起こすこともなく、今回のような事故にはつながらないということでした。

私も勉強不足ではありましたが、ウランにも種類があり、核分裂を起こすものと起こさないものがあり、用途によってその比率を変えているということでした。

また、自然界にも多くの放射線はあり、微量の放射線は今回の事故にかかわらず常に浴びているということでした。

決して原子力を肯定するわけではありませんが、何事もきちんとした情報を入手せずに語ってはいけないと感じました。中途半端な知識で否定してしまうことは、風評被害を生んでしまう原因になるようにも感じます。

本日いただいてきた資料や、見てきたことを踏まえ、私たちの未来について考えてみたいと思います。

猿田彦

2011-08-02

先日の春日神社祭礼で無事猿田彦を務めることができました。

さすがに一本足の高下駄は不安がありましたが、意外といけるものですね。静止は難しかったですが、慣れてしまうとすいすいと歩けました。

祭りの方も自粛が続いていたせいか、いつもより多くの方が参加していたようです。

横須賀から被災地へ元気をという合言葉の中、少しでも元気が送れていればよいと思います。

式典では小泉進次郎代議士が、私がいないと心配してくれていたようですが、なんと猿田彦だったと聞いてビックリされていました。

盟友 渡辺光一議員も立ち上げ時に駆けつけてくれたり、当然地元の牧島功先生も祭り装束で参加されました。

たまゆら

2011-07-27

平成23年10月から「たまゆら」というアニメがテレビ放映されるようですが、なんとこの主人公が中学生まで過ごした場所が私の生まれ育った「汐入」の設定だそうです。本編は広島県竹原市に引っ越してきた写真が大好きな高校1年生の女の子「沢渡楓」の日常を描いた物語だそうですが、この第1話では横須賀がクローズアップされるそうです。また、8月14日には横須賀芸術劇場に於いて「祝!TVアニメ化記念たまゆら祭2011in汐入~始まりの場所なので~」も開催され、また、それに併せてたまゆらポスターの掲示やカレーのコラボイベントなども開催されるようです。

昨年OVAで公開されたという第1話を見てみましたが、これには横須賀はでてきませんでしたが、アニメとしてはほのぼのとしたよい作品でした。いわゆる「萌え~」というものでしょうか。

横須賀市としても初のアニメとのタイアップ企画ということで、商業観光課も力を入れているようです。

地元横須賀のために今後も注目していきたいと思います。icon_lol.gif

…唯一残念なのは、公開されたビジュアルが汐入ではなくて不入斗だということですかね。icon_sad.gif

なお、本イベントとは関係ないのですが8月14日(日)の前日、8月13日(土)18時から汐入3丁目町内会館前で青年会による夜店も開催されます。汐入の雰囲気を楽しみたい方は、覗いてみてはいかがでしょう。icon_eek.gif

復興支援イベント

2011-07-13

7月16日(土)に、大船に於いて岩手県復興支援イベント「Ohfuna to Ohfunato」(大船to 大船渡)が開催されます。

名前の縁での復興支援イベントで、私の友人たちも頑張って準備を進めているようです。

是非行ってみてはどうでしょうか。

「Ohfuna to Ohfunato」(大船to 大船渡)

日時:7月16日(土)10時~16時 

場所:大船駅東側、芸術館通り

コンピュータ

2011-06-28

最近コンピュータの調子が悪く、なかなかブログの更新などが滞ってしまって申し訳ありません。

どうもIE9にアップグレードしてからではないかとの結論に達しました。最初は何かウイルスでも拾ってしまったかと心配したのですが、いろいろ調べてみると同様の事例が結構あるようでした。

ついでを言うと、ブログの作り方も考えなければいけませんね。

報告書を添付しようとするあまり、どうしても視察報告などは遅くなってしまいます。

今度からはまず簡単な報告を行ってから視察報告書などを改めてアップしたいと思います。

 

ホームページを作成してくれた友人から便利なブログ作成のソフトを紹介してもらったので、今度試してみたいと思います。

東日本大地震

2011-03-13

昨日の大地震の影響により停電が発生したためブログの更新ができず申しわけございません。
また、被災された皆さんにおかれましてはお見舞い申し上げます。

私としては、在籍するクレハ環境の本社がいわき市のため非常に心配しております。

余震が続きまだまだ安心した生活ができる状況ではありませんが、、安全面に注意し行動して欲しいと思います。

結婚式二次会

2011-02-21

昨日は町内の子の結婚式の二次会に出席しました。

友人たちや町内青年会の多くが出席し、盛大に行われました。これまでお祭りやお囃子に一生懸命に取り組んできて、今後も町内に住むということなので、今後も夫婦仲良く、お祭り等の町内行事に参加してほしいです。

こーた君、ゆきちゃん、おめでとう。お幸せに。

Newer Entries »
Copyright(c) 2010 西郷宗範オフィシャルサイト All Rights Reserved.