Archive for the ‘活動中’ Category
風を感じる街~yokosuka 音楽フェスティバルへ行ってきました。
昨日に引き続き音楽を楽しんできました。
「風を感じる街~yokosuka 音楽フェスティバル」は、市内小学校、中学校が課題曲「風を感じる街~yokosuka」と自由曲を合唱や吹奏楽で行います。
そもそも「風を感じる街~yokosuka」という曲を皆さんご存知でしょうか。
この曲は市制100周年を記念して制作されたイメージ曲で、作詞が阿木耀子さん、作曲が宇崎竜童さんというものです。
この時期のため田浦中学校がインフルエンザによる学級閉鎖のため出場とりやめでしたが、その他の学校は素晴らしい合唱や演奏を聞かせてくれました。
小学生の声の質と、中学になって変声期を迎えた子たちとの違いというのも、また曲のイメージを変えさせます。
また、中学校の吹奏楽部による演奏も各学校の特徴が出ていてよかったのではないでしょうか。
やはりこの時期、3年生が引退し、1,2年生による演奏…
当然、人数も少なくなってしまうので厳しいとは思いますが、そんなことは何ともせず、素晴らしい演奏でした。
最後に三浦学苑高等学校吹奏楽部による特別演奏があり、昨日聞いた海上自衛隊音楽隊に負けないくらいの素晴らしい演奏を聞かせてくれました。
まじかであのような演奏を聴けた、きょう出場の小学生や中学生は、きっと続けて音楽をやりたいと思うのではないでしょうか。
こうした機会はどんどん与えてあげて、子どもたちに音楽の素晴らしさを伝えるとともに、将来の目標となる中学生、高校生といった上の学年を見せてあげることはよい教育環境のような気がします。
今後もこうした環境を作れるように我々も努力しないといけないですね。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
川崎国際環境技術展と海上自衛隊横須賀音楽隊
こんばんは。西郷宗範です。
きょうというかすでに昨日、午前中の広川さとみ氏の記者会見を終えてから、川崎国際環境技術展2013に行ってきました。
この環境技術展は今年で5回目を迎え、最先端の環境技術を展示し国際的なビジネスに結び付ける場を提供しています。
わが社、㈱クレハ環境も展示を行っており、表敬訪問も兼ね、最新の環境技術を見てきました。
時間があまりなかったため、ゆっくりとは見ることはできませんでしたが、興味のあるブースを選んで資料などを収集してきました。
やはりどうしても興味を持ってしまうのは、災害時に役立つ技術…
海水から飲料水を生成する装置や汚水を浄化する装置など…
東日本大震災でも使われた装置などもありました。
また、川崎市の水ビジネスなどはもう少しゆっくり聞いてみたかったところです。
川崎国際環境技術展はとどろきアリーナで本日2月2日(土)17時まで…
環境技術はいつ見ても興味深いものです。
ぜひ皆さんにもご覧いただきたいと思います。
その後、横浜に移動し、海上自衛隊横須賀音楽隊第47回定期演奏会へ…
横浜みなとみらい大ホールで行われました。
このホール、正面にパイプオルガンがドンと構え、素晴らしいホールです。
パイプオルガンはアメリカにおける現代オルガン建造のパイオニアC.B.フィスク社製で、ホンジュラス・マホガニー製のケースには、横浜にちなんだカモメの彫刻が施されているそうです。
製作には設計も含め7年の歳月がかけられたとか…
このパイプオルガンの音も一度聴いてみたい気もしますが、どんな時に使われるのでしょうね???
きょうの曲目は海上自衛隊から委嘱されて作曲された曲ばかり…
会場には作曲者の方たちも見えられていました。
中にはまだ若い作曲家の方たちもいらっしゃいましたが、どの曲も海上自衛隊らしい力強い曲ばかり…
また、大湊、横須賀など、地域のイメージを表したものなどはイメージが伝わってきます。
素晴らしい演奏でした。
演奏会は妻といったのですが、久々に家族サービスができた気がします。
明日はよこすか芸術劇場で 風を感じる街~yokosuka 音楽フェスティバルもありますし、二日連続で素晴らしい音楽を聴けそうです。
久々にリラックスできるひと時でした。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
出馬表明記者会見
本日2月1日午前11時に広川さとみ前副市長が6月30日に行われる横須賀市長選挙に出馬表明をいたしました。
私も応援議員の一人として参加してきました。
広川さとみ候補予定者は浦賀で生まれ育ち、横須賀市職員として38年間勤務し、市全体のことに精通しております。
本日の記者会見では、多くの応援議員の見守る中、出馬を表明し、今後に向けての熱意を語られました。
私も親しみやすく、また、リーダーシップが執れる市長候補予定者として応援をしていきたいと思います。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
冬の醍醐味
こんばんは。西郷宗範です。
冬は空気が澄んでいるので、夏場とは違った美しい景色が見れます。
きょう、夜警をしながらふと空を見上げると、空は満天の星空…
見つけやすいオリオン座をはじめ、おうし座もきれいに見えました。
そして、私の場合、視力が弱いためあまり見れないプレアデス星団(すばる)も…
5、6個の星の集まりが見えたのは何年ぶりでしょうか。
視力がよければもっと多くの星が見えるのでしょうが、私としては奇跡的です。
特にきょうはよく見えました。
以前に比べて星が多く見えるのも、節電などの影響もあるのでしょうね。
拍子木の音もよく響きましたし、きょうの空気は特に澄んでいたのでしょうか。
また、最近友人のSNSなどでの写真を見ていると、相模湾から望む富士山の写真も多い気がします。
こうしたきれいな景色が見えるのも冬の醍醐味ではないでしょうか。
忙しい中でも、ちょっと夜空を見上げたり、海岸沿いや高台で景色を眺めるのもいいかもしれませんね。
ストレスがたまりやすい世の中…
きれいな景色や星空を見ながら、ほっと一息ついてみてはいかがですか。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
防災会議
こんばんは。西郷宗範です。
きょうは午前中に上下水道局の防災訓練を視察。
そして、午後からは防災会議を傍聴しました。
特別委員会は終了しましたが、やはり1年4カ月もかかわった防災に対する取り組みは気になるものです。
いずれにしても、常任委員会も生活環境常任委員会ですので防災についてはまだまだ審議することになるでしょう。
上下水道局の訓練は施設3か所による同時訓練となります。
私は本庁で行われた本部訓練を視察。
無線による逸見浄水場と下町浄化センターの連携により、即時対応をしていきます。
やはり普段から無線を使いなれているだけあって、やり取りが素晴らしかったです。
他部局でも災害時に無線を検討しているところは見てみるとよいかもしれません。
何度か行われている訓練ですが、やはり課題は出てきます。
私もいろいろな訓練を見せていただくと、それぞれのやり方の違いから、よりよい方法が見えてきます。
防災に関しては縦割りは禁物です。
各部局で行っている訓練も、それぞれ見学するなりしてよいところを吸収するのがいいのではないかと思いました。
そして、午後は防災会議の傍聴…
昨年末にパブリック・コメントをかけた地域防災計画について最終的な審議が行われました。
内容については問題なしということで承認されましたが、委員の方からはこれまで特別委員会でも考えが及ばなかったようなことの意見などがありました。
今後文言の整理が行われ、地域防災計画が4月1日に改定されます。
今後も防災についてはいろいろ勉強していきたいと思います。
【一言メモ】
きょうは西南戦争が勃発した日です。
西郷家としてはいろいろ考えさせられる日ですね。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
ギネス級
きょうは第10回大縄跳び(チームジャンプ)大会にお邪魔しました。
昨年も白熱の大会…
ぜひ今年も見てみたいと思い出席しましたが、昨年以上の白熱…
開始早々、100オーバー、200オーバーの連続…
昨年以上に興奮したのは、観客席や相手チームも好記録が出ると一緒にカウントするところです。
そして興奮の一番…
昨年決勝戦で白熱を演じた武山小のA Zest for Life 武山チームのblackが541回の好記録…
これはギネスの新記録に匹敵するような好記録だそうです。
残念ながらギネスの認定はされませんが、それにしてもすごい記録…
そして、予選での記録だったため、優勝は鷹取小だとか…
それにしても白熱した大会でした。
ちなみに、その後、よこすか環境フォーラムへ…
なにせわがクラブ、横須賀みかさライオンズクラブが選んだ環境ポスターの表彰があります。
今年は荻野小の1年生の男の子が選ばれました。
また、その他協賛団体の受賞を受けた皆様おめでとうございます。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
農業委員会研修
こんばんは。西郷宗範です。
きょうは農業委員会の研修でした。
横須賀市、三浦市、葉山町の農業委員が集まり、研修を行いました。
講師は農業技術センターかながわ農業アカデミーの就農企業参入課の方々…
新しく農業を行うにはどうすべきかという研修です。
農業を行うには様々な法律により縛られています。
これは我々の食をつかさどる農業を維持するために、農地の売買や転用による乱開発などで農地の減少などを防ぐためです。
一方で、どこでも農地にできるわけではないので、気軽に農業を行うことはできません。
もちろん家庭菜園などとは違い、消費者に販売することが農業の目的ですので、簡単にできてしまっては困るのですが…
昨年、就農した人、つまりは農業を始めた人は155人。
そのほとんどは農業者の子息が家業を継ぐというものです。
しかし、最近は新たに農業を始めたいという人も多く、昨年横須賀市でも2件の農家が誕生しています。
また、企業の農業参入も県内では結構あるようです。
農業を行うには農業を行うに足りうる知識があるか、農業を続けられる資金があるかなどの資格が必要となります。
条件に適合していないと農地を購入したり借りたりすることもできないということです。
商品として売り出すわけですから、当然きちんと作れなければなりませんし、また、病虫害などを発生させて近隣の農地を汚染させたりしても行けません。
家庭菜園などで簡単に作れたからといって、同様にできるものではないようです。
そうした知識を学ぶには農家で修行する。(後継ぎなどはこの方法が多いようです。)
また、農業アカデミーのような学校に行って勉強してくるという方法などとなってきます。
知識は専門の大学などでも学べますが、農業アカデミーの異なるところは実地による演習などが中心になるようです。
この学校では生産から販売まで、また、必要な資格が取れるような講習も行われているようです。
きょうは新規で農業に従事する大変さを実感しましたが、新規就農者の成長には周りの農業者の協力も必要なのだなと感じました。
農業委員の重要性を改めて実感したきょうの研修…
きょうは横須賀の野菜が食べたいと、夕食には横須賀産のキャベツをたらふくいただきました。
やはり地元の野菜はおいしいです。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
新春のつどい3
こんばんは。西郷宗範です。
本日、新春のつどいを行い、多くの方にご来場いただきました。
皆様のご厚情に感謝です。
スタッフの皆さんにもいろいろご協力いただき盛会のうち終わることができました。
それにしても、懐かしい顔ぶれなどいろいろな方においでいただきました。
まだまだ話し足りない部分はありましたが、いつも活動を見ていただいている方々…
言わんとしていることはご理解いただけたのではないかと思います。
また、ご来賓の方々の過剰なまでのお褒めのお言葉…
そのお言葉にきちんと答えられるように努力を惜しまず頑張らないとと改めて感じました。
今年の目標「実践」と「奉仕」の達成のために頑張っていきたいと思います。
自衛隊施設視察
こんばんは。西郷宗範です。
早朝から出発し、市ヶ谷へ…
時間が早かったこともあり、まずはまだ雪の残る靖国神社を参拝…
そして市ヶ谷駐屯地へ…
きょうは高等工科学校の主催するツアーだったので市ヶ谷駐屯地という呼称がつかわれましたが、実際には防衛省ですね…
防衛省(防衛庁)は六本木から平成12年に市ヶ谷へ移転しました。
その際、陸軍士官学校本部として建てられ、大本営陸軍本部などにも使われた1号館が取り壊され、一部を保存のため市ヶ谷記念館として移設・復元されました。
市ヶ谷記念館は極東国際軍事裁判、いわゆる東京裁判が行われた大講堂や、三島由紀夫が乱入し演説ののち割腹自殺を図った旧陸軍大臣室、旧便殿の間などが復元されています。
展示品を見学していると、展示品の中に西郷従龍の文字が…
西郷従龍氏は私の大伯父にあたるのですが、従龍氏が使用していた国語教程や東亜大陸図などが寄贈され展示されていました。
血縁者の愛用品が展示されているというのはなかなか経験できないもの…
非常に良い経験ができました。
また、ヘリコプターやメモリアルゾーンなどを見学し、市ヶ谷台ツアーは終了。
テレビなどでもよく流れる陸上自衛隊広報センターへ…
昼の時間帯だったためか見学者も少なくフライトシュミレータや射撃シュミレータなどの人気ブースも体験することができました。
また、広報センターにはまだ新しいため自衛官でもなかなか見れないという10式戦車の試作1号機が常設展示されており、間近で見ることができました。
きょうは防衛省や自衛隊の仕事の内容を知る上でも非常に良い経験をすることができました。
きょうの経験を踏まえ、今後の仕事にも役立てていきたいと思います。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
平成25年横須賀市消防出初式
きょうは平成25年横須賀市消防出初式…
うみかぜ公園での開催でした。
海岸沿いということで昨年も非常に寒く感じたので、しっかりと防寒をして出かけましたが、きょうは意外と穏やかな気候…
暖かいとまでは言えませんが、風もなく出初式を見るには絶好の日和でした。
消防団音楽隊のドリル演奏に始まり、観閲行進…
消防署員、消防団、婦人防火クラブ、消防団協力事業所等々多くの参加者の行進です。
また、出初式ではまとい振り込みやはしご乗りなど、日本の伝統ともいうべき催しも行われます。
なかなかこうした伝統技能に出会う機会も少なくなっています。
来年はぜひ皆さんにも見ていただきたいところです。
また、横須賀市で行っているこども防災大学を受講した子供たちの防災宣言…
そして幼稚園児によるドリル演技なども見どころでした。
きょうは、次の予定が入っており消防演技を見ることができませんでしたが、日ごろの訓練の成果が発揮されたことと思います。
消防隊や消防団が活躍する機会は当然ないほうがよいのですが、昨年も158件の火災が発生しています。
特に、年末押し迫ってからの火災の頻度は高いものがありました。
特に、年末年始は風の強い日も多く、一つの火災が大災害につながることもあります。
火の不始末によるものが上位を占めますので、皆さんも十分ご注意ください。
←クリックで評価が上がりますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
最近のコメント