5月, 2012年
優秀な成績
先日も優秀な成績とお知らせしましたが、横須賀サッカー協会U-11フランス遠征のご報告をします。
本日市長への報告を済ませました。
彼らの成績は初日の予選は1勝2分けでグループトップ通過…
しかし、荒天のため翌日の試合は中止となってしまいました。
ここで終わってしまえば優勝ということにはなるのですが、彼らの試合への気力は薄れません。
翌日は主催者のご厚意で、フットサルの試合…
横須賀代表は2チームを擁して臨みました。
そして、彼らの成績は…
1チームは何と準優勝!
それも彼らの対戦したのはル・マンやマルセイユ、エスパニョール・バスセロナなどの有名チーム…
実は準決勝で引き分けていたものの延長戦で惜しくも準優勝…
コーチの話では技術ではほぼ同等…
判断力で若干劣る程度とのこと
そこまで言わせてしまう成績は何…という感じではなりますが…
優秀な成績を飾って帰ってまいりました。
2個もトロフィーを持って帰って来るとは…
初めての試みでここまで素晴らしい成績を修めて帰ってきてくれてうれしいです。
私たちの仕事は次の世代に同様の経験ができるように頑張ることです。
そして彼らの力に感謝です。
まちコン横須賀
こんばんは。西郷宗範です。
ご案内が遅くなってしまいましたが、「まちコン横須賀」が開催されます。
まちコンとは、400名近い男女が飲食店を食べ歩きながら、新たな出会いを楽しむ街ぐるみのイベントです。
全国200以上の街で開催されていますが、横須賀でも行なわれることになりました。
主催はまちコン横須賀事業実行委員会です。
この実行委員会は横須賀市、横須賀市商工会議所、京急電鉄、よこすか海軍カレー議員連盟などで構成されまさに街ぐるみ…
それも開催は、男女の出会いに願いが込められる7月7日(七夕)です。
横須賀中央駅の飲食店に繰り出していただき、楽しいひと時を過ごしていただきます。
参加費用は男性6,000円、女性4,000円となりますが、なんと6月12日までに申込及び費用の振り込みをして頂くと各500円ずつ割引で、男性5,500円、女性3,500円となります。
参加資格は20歳以上の独身男女(既婚者不可)同棲2名一組様となります。
先週、新聞やタウンニュースなどで報道されると、かなりの問い合わせがあったようです。
早割り期間に定員になってしまうかも…
是非素敵な出会いを求めている方は、このまちコン横須賀に参加してみてはいかがですか。
←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村
はじめての長のつく仕事
こんばんは。西郷宗範です。
きょう正式に農業委員会委員に就任いたしました。
市長から辞令を受け正式となります。
辞令など2年ぶり…
ちょっと緊張しました。
そして、初めて長のつく仕事に…
議会IT化運営協議会の副委員長に就任いたしました。
こうしてブログやホームページの運営に携わっていると、自然とITの知識は身についてくるものです。
また、これまで仕事としてやってきた契約事務やシステム構築などいよいよ発揮できるときかもしれません。
1年間がんばって仕事をしてまいります。
←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村
子育ての現状
こんにちは。西郷宗範です。
きょうは色々な会合やイベントに出席させて頂きました。
特に子供に係わるものが多かった日です。
まずは、地元の学童保育の総会に出席し、お父さん、お母さんたちと意見交換…
その後、別な会合に出席後、横須賀市学童保育連絡協議会の総会に出席…
少し遅れてしまったため、加盟学童保育の報告が一部しか聴けなかったのが残念です。
しかし、朝から色々なお話を聞いていると、横須賀市の学童保育は厳しい状況というのはわかります。
金銭的にも、運営面にも、親たちの負担が大きすぎます。
自治会なども子育て世代の参加が少ないですが、PTAなども含め子育てのために色々協力し合わなければいけない世代にとって、仕事をしながら色々な活動に協力するのは並大抵のことではできません。
行政の援助が少しでも早く整っていくように、私も色々協力していきたいと思います。
その後「よこすか子育て教育フェア2012」へ…
市内には30の私立幼稚園がありますが、今回は21の幼稚園がブースを出し、各園の取り組みや様々な子供が楽しめる催しを行なっていまし
こうして色々な幼稚園をみると、それぞれ特色があります。た。
こうした機会に幼稚園選びができるというのは、非常にいいかもしれません。
子供にあった幼稚園とはいっても、なかなか探すのが難しいでしょうから…
来年はぜひ立ち寄ってみてはいかがですか。
最後にカレーフェスティバルにもよってきましたが、15時過ぎということもありだいぶ人の波も落ち着いてきていました。
横須賀フィッシングプロジェクトで活躍されている児島玲子さんのトークショーを聴いてきました。
速報値では昨日約24,000人、きょうは約32,000人の来場者だったようです。
二日間ともよい天気で盛況のうちに終わったカレーフェスティバルでした。
カレーフェスティバルとライオンズカップ
きょうは色々と大忙し…
取りあえず時間の空いていた午前中はカレーフェスティバルの視察(笑)
ついうっかり朝ごはんを食べて行ってしまったのが失敗でした。
食べて行かなければもう少しカレーを食べられたのに…
それにしても昨年は荒天により来場者数に偏りがあったようですが今年は安定した、かつ、大勢の方が来場されました。
明日も多くの方が来場されることを望みます。
昼からはまちコンよこすかの打ち合わせ(詳細については昨日のタウンニュースや新聞にも載っていますが改めて記載します)
その後、横須賀サッカー協会の行事として横須賀ライオンズカップの抽選会…
小学生の低学年、中学年、高学年とレベルを併せたトーナメント戦の抽選会です。
私は初めてなので各チームのレベルがまだわかりきっていませんが、歓喜あり、落胆ありと様々でした。
希望の番号をひけたチームもあれば、想定外の場所を引いたチームもありますがそれぞれ優勝に向けて頑張ってもらいたいと思います。
今回のフランス遠征の選抜チームも有言実行(まではいきませんでしたが)優秀な成績をおさめました。
彼らにも負けることを恐れず積極的に頑張ってもらいたいと思います。
その後、サッカー協会指導者の方たちとの懇親会や、町内会の総会など、いつになくめまぐるしい一日でした。
明日も色々行事が入っていますが、積極的に頑張っていきたいと思います。
空いた時間にはカレーフェスティバルにも顔を出したいと思います。
←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村
議会人事
こんばんは。西郷宗範です。
きょうの臨時会で今年度の新たな議会人事が決定しました。
今回行われた選挙は副議長、神奈川県内広域水道企業団議会議員、神奈川県競輪組合議会議員、神奈川県後期高齢者医療広域連合議会議員です。
副議長は研政の山本議員、神奈川県内広域水道企業団議会議員は公明党の岩沢議員、神奈川県競輪組合議会議員は公明党の土田議員、神奈川県後期高齢者医療広域連合議会議員は無所属クラブの矢島議員です。
また、農業委員会委員の推薦も行われ、公明党の鈴木議員と私が推薦されました。
14日に市長から任命を受け、今期の農業委員として頑張らせて頂きます。
また、常任委員会委員も決定され、私は昨年に引き続き生活環境常任委員会です。
2年目ということもあり、さらに勉強して頑張っていきたいと思います。
私の今期の委員は、
生活環境常任委員会委員
議会だより編集委員会委員
議会IT化運営協議会委員
農業委員会委員
となります。
←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村
臨時会
おはようございます。西郷宗範です。
きょうは議会運営委員会及び第1回臨時会本会議が行われます。
また、4常任委員会と予算決算常任委員会など盛りだくさんです。
傍聴後希望の方は議会運営委員会は横須賀市役所9階議会事務局まで、臨時会本会議傍聴希望の方は横須賀市役所北口R1階までおいで下さい。
議会運営委員会は10時から
第1回臨時会本会議は14時から
4常任委員会は本会議終了後となっております。
本会議はインターネット中継も行われます。
本会議の内容は副議長他役職選挙、常任委員の選任などです。
←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村
遠洋練習航海部隊壮行会
昨日、海上自衛隊横須賀地方総監部に入港した練習艦「かしま」「あさぎり」「みねゆき」の3隻に乗船し、今月下旬から遠洋練習航海に出発する初級幹部の方々の激励に壮行会に行ってまいりました。
彼らはこの春一般幹部候補生課程を修了し、この遠洋練習航海で艦内生活や実地の知識や技術を習得していくわけです。
昨年、議員として初めて出席した会がやはりこの壮行会でした。
今思うと彼ら同様、不慣れな場所でドキドキしてたのが思い出されます。
私は1年間でどれだけ成長できたのでしょうか…
気になるところです。
そして、きょうはその練習艦「かしま」艦上でのレセプション…
横須賀出身という初級幹部の方とお話をさせていただきました。
志望の所属目指して頑張っているようで、眼を輝かせて色々お話をしてくれました。
今回の遠洋練習航海では約200名の初級幹部が乗船しています。
内約1割の20名が女性とのことです。
半年間の遠洋練習航海で色々なことを学び、将来の国防のため頑張っていただきたいと思います。
←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村
よこすか子育て教育フェア2012
こんばんは。西郷宗範です。
引き続き今週末のイベント情報です。
今日のご紹介は「よこすか子育て教育フェア2012」です。
5月13日(日)に横須賀学院体育館(アリーナ)他で行われます。
これは横須賀市私立幼稚園協会が主体となり一昨年から行われています。
昨年はあいにくの荒天で約800人の来場に留まりましたが、2010年は約2000人も訪れたフェアです。
横須賀市私立幼稚園に加盟する園が一丸となり、地域の子育て支援に取り組み、各園の特色をアピールするとともに、幼児と広く子育て中の方たちに楽しんでいただくとともに、幼稚園選びの一助にしてもらうことを目的としています。
10時から15時までの開催となります。
なお、三笠公園では「よこすかカレーフェスティバル2012」も行われています。
子どもたちと一緒にカレーフェスティバルを楽しむともに、「よこすか子育て教育フェア2012」で幼稚園の特色を感じてみてはいかがですか。
なお、対象としては横須賀市近郊の幼児、未収園児、その父母および家族他となっています。
←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村
猿島要塞見学ツアー
こんばんは。西郷宗範です。
昨日に引き続き今週末のイベントです。
今日ご紹介するのは「猿島要塞見学ツアー」です。
かつては江戸幕府の台場として、また明治時代以降は東京湾要塞島として首都防衛の拠点として活躍した猿島。
いまやバーベキューや海水浴、釣りといったレジャーで愛されていますが、島内のあちこちに煉瓦積みされたかつての要塞の跡が見てとれます。
仮面ライダーなどの撮影にも使われ、画像では見たことがある人も多いかもしれません。
そんな猿島の普段は閉ざされている要塞の中を見学できるツアーです。
もちろん猿島を知り尽くした専門ガイド付き…
5月12日(土)、13日(日)の各11時と14時から約90分のツアーが楽しめます。
各回70名の募集となっています。
料金も大人1,500円、小学生700円、幼児は大人1名につき1名無料となり、乗船料込とお得感あり…
事前予約をして「よこすかカレーフェスティバル2012」の合間に要塞見学でもしてはいかがですか。
予約・問い合わせは㈱トライアングルまで
←応援よろしくお願いします。クリックでランキング確認!
にほんブログ村
最近のコメント