2月, 2012年

マリンフィッシングイメージガール

2012-02-04

こんばんは。西郷宗範です。

横須賀は三方を海に囲まれた豊かな自然に恵まれた土地…

当然、海産物に関しても、おいしい魚が食べられます。

地産地消の旗を掲げたお店も大分増えてきました。

釣り宿をはじめ、海釣り公園などの施設もあり、マリンフィッシングにはもってこい。

昨日のタウンニュースにも載っていましたが、このマリンフィッシングに横須賀市としても力を入れて行きたいとのこと…

そこで、「マリンフィッシングのイメージガール」の募集が始まりました。

集客のアクションプランでも体験観光が掲げられており、その一環として女性にも釣りを楽しんでもらおうということです。

男性色が強いというイメージがあるようですが、釣り雑誌などを見ても結構女性もいます。

確かに餌や魚が掴めないという方もいらっしゃるとは思いますが…

釣りは必ず釣れるというものではありませんので、忍耐力もいりますけどね…

しかし、釣れた時の喜びと、自分で釣った魚を食べるときのおいしさは何事にも代えがたいものはあります。

是非興味のある方は応募されてはいかがでしょうか。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

写真コンクール

2012-02-03

こんばんは。西郷宗範です。

昨日お知らせした田浦梅林まつり

これに合わせて、田浦観光写真コンクールの作品募集がされます。

田浦梅の里や南郷公園などの田浦地域の自然景観、イベント、旧跡・史跡をテーマをテーマに写真を撮って、コンクールに応募してみてはいかがですか。

応募要領は田浦行政センター、田浦地域のカメラ店、田浦梅の里管理事務所などにあります。

募集期間は2012年2月4日(土)~4月30日(月)となっています。

田浦梅林まつりに行くついでに、写真を撮って応募してみましょう。

詳しくはこちら

 

応募といえば、よこすかムービーチャンネルでは、

「撮れたてよこすか~みんなの投稿コーナー~」投稿動画を募集中!

観光やグルメ、イベントの様子などで横須賀をテーマにした動画を募集しています。

投稿された動画は、「よこすかムービーチャンネル」内に新たにできる「撮れたてよこすか~みんなの投稿コーナー」に掲載されます。(3月からの予定です)。

動画が掲載された場合は、横須賀美術館のペア招待券もプレゼントされるそうです。

これからの季節、色々なイベントなども行われます。

是非、動画も撮って、応募してみましょう。

応募要領などはよこすかムービーチャンネルをご覧ください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

田浦梅林まつり

2012-02-02

こんばんは。西郷宗範です。

梅のシーズンがやってまいりました。

田浦梅林まつりが2月4日(土)から3月11日(日)まで開催されます。

見ごろは中旬ごろかなというところだとは思いますが、足元に咲くスイセンなどは盛りを過ぎている頃かもしれません。

田浦梅の里はかながわ花の名所100選にも選ばれています。

さすがに昨年は行けませんでしたが、一昨年いった時は、梅に鶯が止まっていて、絵になる光景も見ることができました。

ちょっと登りではありますが、頂上の展望台から見える景色は一見の価値があると思います。

澄んだ初春の空気は、遠く東京湾の向こう横浜まで良く見えます。

期間中はイベントもありますので、是非行ってみてはどうでしょうか。

イベント情報などは四季折々「田浦梅林まつり」をご覧ください。

なお、帰りには横須賀梅わいんや梅りきゅーる、パールワインなど購入してみてはいかがでしょうか。

詳しくはこちらをご覧ください

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

ウォーターサービス

2012-02-02

おはようございます。西郷宗範です。

今日は生活環境常任委員会協議会が開催されます。

上下水道局が計画している株式会社よこすかウォーターサービスに係る集中審議です。

この案件については、昨年から何度も審議されていますが、さらに充分な審議が必要とのことで協議会が行われます。

10時から開催です。

傍聴希望の方は横須賀市役所9階議会事務局まで。

インターネット中継はこちらをどうぞ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

すかりぶ始まりました

2012-02-01

こんばんは。西郷宗範です。

先日お知らせした横須賀まちぐるみ定住応援サイト「すかりぶ」のサイトがいよいよ公開されました。

まちぐるみで結婚・子育て世代のくらしを応援しようという試みです。

市内在住の主に20代・30代の人、妊娠中の人および18歳以下の子供の親で、「すかりぶ」HPで利用登録をした人が、協賛事業者の店舗や施設で登録証を提示するとサービスが利用できます。

詳しくは「すかりぶ」ホームページまたは先日のブログをご覧ください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

間もなく1周年

2012-02-01

こんばんは。西郷宗範です。

以前のホームページから移って、このサイトも間もなく1周年icon_biggrin.gif

昨年の今頃は、バタバタとしていたのが思い出されます。

ところで、2月といえば節分…

節分の豆まきは、炒った豆を年神に供えた後、その豆を年男がまき、この時まかれた豆を自分の年の数、あるいは年の数より一つ多く拾って食べることで、体が丈夫になり、風邪をひかないというならわしから来ているそうです。

インフルエンザの流行っている今年は、こうしたならわしにも頼りたくなってしまうものです。

2月3日には、横須賀市内でも豆まきが行われます。

「ここはヨコスカ」で市内で行われる豆まきの情報が出ていますのでご紹介します。

[note]諏訪大神社 16時(1回豆まき)

諏訪神社 14時・15時・16時(3回豆まき)

西叶神社 16時・17時(2回豆まき)

東叶神社 18時(1回豆まき)

武山不動院 11時より祈祷 11時30分頃(1回豆まき)

豊川稲荷 17時(1回豆まき)

※場所等の詳細についてはこちら[/note]

そういえば、先日テレビでインフルエンザにはR-1乳酸菌がいいという話をしていたので、今日スーパーマーケットによってみましたが、案の定品薄で売っていませんでした。

私自身は予防接種を打っているのでかかる可能性は低いのですが、予防は大事ですね。

前にも書きましたが、予防接種は、接種後2週間程度経たないと効果が表れませんので、今日打ったから大丈夫とはいきません。

ご注意を…

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

第一定例会に向けて

2012-02-01

おはようございます。西郷宗範です。

今日から2月…

議会のほうもいよいよ第一定例会が近づいてまいりました。

今日からは特別委員会の審議も始まります。

今日の特別委員会は防災体制等整備特別委員会です。

今日の審議事項は、3部局(政策推進部・市民部・健康部)で行われた防災訓練の内容についての審議と上下水道局及び市民安全部です。

現在の本市の状況などがわかる重要な審議になりそうです。

傍聴希望の方は横須賀市役所9階議会事務局まで。

インターネット中継もありますので、そちらでもどうぞ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横須賀情報へ ←一日1クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村

Newer Entries »
Copyright(c) 2010 西郷宗範オフィシャルサイト All Rights Reserved.